marutani kitchen
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 和歌山県
- の教室
解決した話④完結
谷口 未歩 先生のブログ 2021/4/20 23:13 UP
-
こんなどんよりした中、息子の入学式に出席。
この前日、楽天カードに請求を止めてもらおうと電話したけど混み合っていて全く繋がらない!
入学式中も終わったら楽天に電話、電話とあまり集中できなかった卒業式かなり泣いたし感動させてもらったしもうええか。入学式上の空で息子ゴメンです。その後も結局電話は繋がらない
そして次の日の営業開始ぴったりに電話あまりにも繋がらないのでネットで調べたら朝イチかけたら繋がりやすいとのことで。
Appleでの返金がとびとびになってることと、まっったく身に覚えがない不正利用なんだと言うことを楽天のサポートの人に切々と語った。
そして、警察署にも行った。
何やら事情聴取室と書かれた窓のない部屋に通されて思てたのとちゃうなぁーとドラマで見るやつやん。なんか記入して終わりかなと思ってた。警察の人2人が被害の状況を聞いてくれた。
ネットで調べると、被害届を出したほうが良いでってことだったけど、実際はまだ支払いをしていない段階なので、今被害を被っているのはカード会社であって被害届を出すのはカード会社なんですよ、と丁寧に説明してくれた。
もうそんな間違いに恥ずかしさもなく、全部説明。
最近このような被害は結構あるって。
でね、ワタシ先月iPhoneを機種変更して旧iPhoneを下取りに出したのよ。で、査定額のお知らせメールが届いたあたりから不正利用が始まってる。
Appleサポートにこの事も言ったけど、初期化してたら絶対に復元はできない、ありえません!とキッパリ言われたの。
刑事さんにもこれ言ったら、下取り出してから不正利用があったって被害の事例はある。しかもiPadで。ほれー、あるやないか。
下取りが1番怪しいな
犯人は特定できないかも知れないけど、楽天カードには我々警察から連絡しますとのことでお願いして警察署を後にした。
これでもまだまだ不安なままで、仮に6万円が不正利用と認められなかったら嫌すぎるので再度楽天カードに警察に届けを出した旨を伝える電話をした。楽天カードの明細はえらい金額になったままで、請求はされるんですか?と聞いたら、調査致しますので2週間から2ケ月お待ちくださいとのこと。
えじゃあ仮に調査結果が不正利用じゃないとなったら支払わないとダメなんですか?お金払えません無理ですー!
そんな事言われても楽天カードさん困るよね
その6万円の請求保留の審査を致します、とのことだったのでお願いした。2日くらいかかると言われたけどその日に請求保留のメールが
警察の方が連絡してくれたことも効いてる?!
長くて2ヶ月待つことになるのかぁ長すぎひん⁉️
それで約2週間経った今日楽天カードから電話があり、「Appleさまの返金がとびとびになっていた請求保留分ですが本日請求を削除させていただきました」
2週間、最短で調査結果でたぁ
わぁ
ありがとうございます
ほんとにほんとに楽天カードさま!
素敵
これで不正利用された分は支払わずに済んだ。
だけど、一体どんな手を使って不正利用した訳⁉️
ワタシのiPadから購入したと言う信号が出てるとAppleに言われたのよ。信号て何よ。
iTunesの購入履歴はあるけど、ゲームアプリの購入履歴はない。ゼロ。ここが不思議と言うか謎。
もしAppleIDとパスワードを入手した犯人が別のデバイスからサインインしたらワタシのデバイスに必ず連絡くるよね?連絡きてない。
変なメールにIDとパスワードを入力した覚えもないし。
ハッキング?乗っ取り?なりすまし?
それか、Apple側が言う「お客様のiPadから購入された信号が出てる」って言うのは確実では無かったのか。いくらかは返金された訳だし
それかやっぱり下取りに出した旧iPhoneが復元されてそのデバイスから購入?
しばらくの間、新iPhoneのAppleIDのところに旧iPhoneが表示されたままだったのが気になる。
iPhoneが2台とiPadが1台の3台分表示されてた。
これもAppleに聞いてみたけど、表示はお客様自身で消すものですと言われた。
じゃあさ、ワタシ消してないのに何故いつのまにか勝手に表示が消えたの⁉️
AppleIDをサインアウト、iPhoneを探すを解除してから初期化して下取りに出さないとアクティベーションロックがかかり、下取りを受け付けてもらえない場合があるが、お客様の場合査定額のメールが届いておられるのでちゃんと初期化できていますとのこと。
あーー!もう!ほんと、なんなのか。
請求の件は解決したから良かったけどもう2度とこんな思いはしたくないので、クレジットカードの登録は全部解除
これからネットショッピングいちいち面倒だけどねー。
別にAppleに返金申請しなくても、カード会社は30万円全額補償してくれてたんじゃない?なんて呑気に構えていたらダメダメ。
キャンセル申請等は自分でもしないと(楽天のHPにも書いてあった!)
実は楽天カードの不正利用2回目なんよね以前のは海外で数千円利用されていて、これも楽天から電話があった。この時は電話の時点で請求を止めると言ってくれたの。ワタシは日本に居るから明らかに不正利用。
今回は1番最初の楽天からの電話で請求を止めると言われなかった。
たぶん、異常な金額の購入ではあるにしろワタシ自身が実際iTunesで購入したものが履歴で並んでいたし真偽不明だったのかも。
もし何も行動せずにそのままにしてたら約30万円支払いしてしまってたかもしれないし。結果、良かったのかな
学んだ事はたくさんあるけど、サイトで返金申請する前にAppleサポートに先に電話するべきだった
ほんでAppleのとびとびで返金してくれへんかったの、なにぃーー