チカップお米パン教室

チカップお米パン教室

(秋田県秋田市)

マコモ茶 熊笹茶 〜作り方〜

長谷川 理乙 先生のブログ 2019/8/6 6:15 UP

[PR]

こんにちは
今日は、二種類の野草のお茶を飲み比べしました。↑こちらは、「まこも茶」こういう日本まこもの、自生地から葉っぱを数枚いただいてきました。洗って、扱いやすいように20㎝くらいの長さに切って陰干し、細かく切って、炒ります。20分くらい煮出しました。お味は、「まろやかで、飲みやすい」です。コンビニやスーパーで、ペットボトルに入って売っていたら、まこも茶を選ぶと思います。ブロ友のchiakiさんが、玄米と一緒に炒ってましたが、それも、香ばしくていいだろうな、と、想像できます。前に、まこもを、炒らないで緑のまま煮出していた事がありましたが、断然、炒った方が美味しいです。次は………↑「熊笹茶」裏の無尽蔵の熊笹を採ってきました。笹だんごや、笹巻きを作るあの笹です。こちらも細かく刻んで、炒って煮出しました。お味は、「甘くて、さわやか」でした。こちらも、ケイ素や、クロロフィル、など有効な成分が入っていて、健康茶としては、申し分ないです。まこも茶笹茶、どちらもそれぞれに特徴があって美味しかったです。チカップお米パン教室 お問い合わせ cikap61☆gmail.com ☆を@に換えて下さい

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open