【薬膳茶、食育薬膳中級はテストがある!】

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【薬膳茶、食育薬膳中級はテストがある!】

最終更新日:2023/4/27

谷口ももよの薬膳料理教室サロンドママン(東京都練馬区)

身近な食材で作る美味しくて美しい薬膳料理!初めての方もお気軽に 

この教室のフォロワー:
37人

谷口ももよの薬膳料理教室Salon de maman

>>ブログを見る

【薬膳茶、食育薬膳中級はテストがある!】
2019/3/20 14:13 UP

【中級はテストがある!】
【不合格される方大いに歓迎!】
中級はテストがあるから~ と、二の足を踏んでらっしゃる方が多いとお聞きしています


薬膳茶の中級講座の東洋薬膳茶スペシャリストも 食育薬膳の中級講座の東洋食育薬膳スペシャリストも 講義の最後にテストがあります しかしご安心を!!!!
☆薬膳茶スペシャリストのテストは本当に簡易な確認テストです!
初めて薬膳に触れた方にも覚えておくべき最低限度の部分を確認するため、それは周りの人に伝えるときに間違って伝わらないようにしたいから、テストを不合格にして落とすものではございません 安心してご受講ください 次回薬膳茶スペシャリスト講座は3月21日、次回は6月 http://orientalyakuzen.com/2019/01/21/post-1108/





☆食育薬膳スペシャリストのテストの不合格される方大いに歓迎!
食育スペシャリストのテストは少し難しいかもしれません 当日もしかしたら不合格になる方も出るかもしれませんが、 逆に不合格になっていただいたほうが、帰ってから改めて復習していただける機会になりますので、大いに歓迎です(^^♪ 中級は二日間、時間もお金もかかります。 ご自身の為でもありますが、この講座は食育スペシャリストとして伝える側の人材の育成を目標としています しっかり身に着けてもらいたいと思っています 不合格の方は自宅に戻ってから再度試験をテキストを見ながらでもやっていただきますのでそうして合格とさせていただきますからご安心を!
食育薬膳スペシャリストは4月13日、14日です http://orientalyakuzen.com/2019/02/18/post-1194/ 初日は実習で薬膳レシピの制作のコツと料理のコツを伝授 二日目は各論をじっくり学びます



大人の食育 薬膳×漢方×伝統食文化×薬草学の 大阪初開催食育薬膳アドバイザー講座は4月16日開催です関西の方にもぜひご受講いただきたい
http://orientalyakuzen.com/2019/02/18/post-1189/
家庭においてしるべき食養生と食文化、食の安全などを幅広く学ぶ講座
薬膳は難しいと思荒れるかもしれませんが、数字だけの栄養学ではなく、自然と共存する無理なく季節や体調にあわせるバランス営養学です

東京は次回5月12日
http://orientalyakuzen.com/2019/03/15/post-1280/

ランキングの応援お願いいたします


☆薬膳料理 人気ランキング☆







薬膳茶・食育薬膳認定講座は
↓↓
東洋美食薬膳協会

www.orientalyakuzen,com



美味しく楽しく美しく
家庭薬膳クラスは
↓↓
薬膳料理教室サロンドママン

www.yakuzen-salon.com

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
谷口 ももよ
谷口 ももよ
薬膳料理研究家 東洋美食薬膳協会代表理事   岐阜県出身

薬膳料理研究家
東洋美食薬膳協会代表理事
全国薬膳食医情報協会名誉顧問
薬膳料理教室Salon de Mamanを主宰。

日本女子大学講師

健康は日々の食卓から!身近な食材で作れる薬膳料理を学んでみませんか?
自宅サロンでは少人数制で家庭でできる美味しい薬膳料理を伝授
協会では薬膳茶や食育薬膳の認定講座も開催しております
ぜひお気軽にお問合せくだしあ


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

BONBONNIERE  お菓子教室

BONBONNIERE  お菓子教室

(東京都豊島区)

お菓子教室 fun faire

お菓子教室 fun faire

(千葉県柏市)

国産小麦 きむlaぱん

国産小麦 きむlaぱん

(宮城県仙台市青葉区)

The Suyari Table

The Suyari Table

(東京都目黒区)