栄養士が生徒さん目線で伝える、分かりやすいレッスンが人気のアットホームなお教室♪
オレンジ・デコポン・甘夏のシロップ漬け
2ヶ月ほど前ですが、無農薬の
ネーブルオレンジをお取り寄せしました。
もちろん、そのままおいしくいただきましたが
ちょっと欲張ってお取り寄せしてしまい
スライスしてシロップ漬けにしました。
脱気したので常温保存でき、またコレが
パンやお菓子に変身していきますよ~
加工しちゃうの、もったいないなぁ~
とは思ったんですけどね、
野菜室が柑橘類で占領されてしまって
おいしいうちに、シロップ漬けにしました。
デコポン、そのまままで十分おいしいのにね・・・。
先日レッスンでオレンジヨーグルトムースを
作ったとき、コレをトッピングに使いました。
缶詰と違って缶臭くないし、ちょっと
贅沢な感じがしました。
シロップ漬けを冷やしてそのまま
食べてもおいしかったです!
夏、凍らしてシャーベットにしてもおいしいです!
コレは夏みかんのシロップ漬け
夏みかんであってるかな?
この時期、庭先で大きな実をつけてるの
見かけませんか?
お庭でなったみかんです!って
いただくことがあります。
酸っぱくて誰も食べないから・・・って。
無農薬なので、うちは大歓迎です
皮はピール、実はシロップ漬けにします。
ピールはパンやお菓子に、シロップ漬けは
シロップも無駄なく全部使ってゼリーに!
ヨーグルトゼリーと2層にするのが
我が家の定番です。
そして、今日はこれからジャム作りします
11周年記念プレゼントの黄金柑ジャム、
残りわずかになりました。
次は湘南ゴールドジャムになります。
明後日のカフェでは早いお時間でしたら
どちらかお好きな方を選べると思います。
のぶの台所にLINEで気軽に問い合わせ
保育園栄養士として勤めながら某大手料理教室のパン・ケーキ・和菓子・クッキング講師資格を取得後、みんなが笑顔になれる飾り巻き寿司の魅力にはまり、飾り巻き寿司の第一人者『川澄健先生』に師事し2008年に飾り巻き寿司マスターインストラクター資格を取得。知人のベジスタイル料理教室や自宅で飾り巻き寿司教室を行う。2011年4月保育園栄養士を退職し、夢であったおうちカフェとおうちごパン教室をスタートさせる。