6月レッスンメニュー(日本料理+デザート  お写真&解説)

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 6月レッスンメニュー(日本料理+デザート  お写真&解説)

最終更新日:2020/6/22

千葉県市川市料理教室<キッチン スタジオ イチエ>(千葉県市川市)

講師歴30年以上の和やかで丁寧なレッスン!おうちご飯がプロの味に大変身で、お喜びの生徒様続出中!

この教室のフォロワー:
32人
過去の予約人数:
11人

千葉県 市川市 料理教室 キッチン スタジオ イチエ     

>>ブログを見る

6月レッスンメニュー(日本料理+デザート  お写真&解説)
2025/5/30 15:17 UP

 
こんにちは!
 
ブログご訪問ありがとうございます。
 
今日は、少し雨模様ですが、これも木々や草花にとっては、地中に深く根を張れる絶好のチャンスのお天気
 
ですね。
 
そして、そのおかげで私たちは、これからますます光輝く新緑の季節を楽しむことができる・・・そう思うと、
 
とてもワクワクしてきます。
 
皆様にとりましても、こころ弾ませる6月が送れますように・・・・。
 
そのような気持ちを込めて、6月のメニューも丁寧に試作を重ね、準備が整いました。
 
ではご紹介です。
 
①<鰺のお造りおろし&フルーツ和え>

5月から7月にかけて、脂の乗りも良く、旨みもたっぷり詰まった旬の鰺を是非ご堪能くださいませ。
 
一緒に和えた、大根おろし、フルーツなどと特製加減酢のおかげで、これからの季節にぴったりな
 
爽やかで抜群のお料理に仕上がりました。
 
レッスンでは、酢締め・鰺のそぎ造りの包丁ワークもわかりやすくご説明いたしますね!
 
②<手羽先の柔らか煮 新たまねぎと共に>

小さいお子様からご高齢の方々まで、きっと大好きな心温まるお母さんのお味!!
 
ほろりと柔らかく煮こんだ手羽先は、煮こむ前に一工程加えることにより、手羽先独特の皮の存在が
 
良い具合に消されて、思わず骨までしゃぶりつくしたくなるほど美味しいひと品になりました!!
 
(手羽先がお苦手な方も、これを機会にきっと、大好きになるのでは・・・と秘かに思っています!!)
 
美味しい煮汁で煮た、旬の新玉ネギもどうぞたっぷり召し上がってくださいませ。・・・・。
 
 
  ③<サーモンのつみれ 清汁仕立て>

 
<椀刺し>という言葉通り、日本料理においては、<お椀ものとお造り>は、<日本料理の華>と言われ、
 
料理人の腕前を測る重要なお料理と位置つけられています。
 
今回のお椀ものは、ご覧のとおり、見た目も涼やかで、これからの季節を満喫して頂けることと思います。
 
つみれの奥深いお味も、つるつるとした葛そうめんの触感も、木の芽の香りも上品な吸地も、、、
 
全て、それぞれの持ち味を最大限に引き出し、調和の良い一つの世界を作りました。
 
おもてなしにもきっとお喜ばれることと思います。どうぞご期待ください。
 
④<豚肉と舞茸の炊き込みご飯>

さまざまな炊き込みご飯の中でも、我が家でも大・大・大好評のものです!!
 
おにぎりにしても、と~ってもおいしいですよ。
 
実家に作って持っていきましたら、高齢のため食が細くなってきた両親も、おかわりするほどでした。
 
その秘密は、いらしてからのお楽しみ・・・ということで・・!!  
 
⑤<ココナツスコーン風>+<お紅茶>

 
やはり女性は、スイーツもお好き!
 
5月のレッスンの際、当教室のとっておきのスコーンのお話をいたしましたら、<是非、習いたいです!!>との
 
ご要望を頂き、さっそく6月のレッスンに組み込むことにしました。
 
スコーンというと、アフタヌーンティーのイメージが強いですが、今回お教えするものは、どんなジャンルのお料理
 
の後のデザートとしてもお楽しみいただけるスーパースイーツです!!
 
それもそのはず、スコーン独特の、あの粉っぽいパサパサした感じとは、一線を隔した食感で、お口にふんわりと広が
 
るココナツの香りも最高で、なめらかに泡立てた○○○○入りクレームシャンティーをたっぷりとつけて召し上がれ
 
ば、幸せ気分いっぱいです!! 
 
作り方はとても簡単ですし、是非、この機会にご自分のものにしてくださいませ。
 
 
以上 5品をご用意し、皆様のお越しをお待ちしております!!
 
6月のレッスンも、どうぞお楽しみくださいませ。
 
 
 
 
・千葉 ・ 市川市 料理教室  【 キッチン スタジオ イチエ 】
 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
川瀬 やすこ
料理研究家・料理教室主宰   神奈川県出身

*辻調グループ校
 エコール辻東京日本料理マスターカッジ卒業 卒業時、特待生に選出される
*ル・コルドンブルー フランス料理本科卒業 ディプロム取得
 卒業後、フランス大使館厨房にて研修生活
*専門学校 東京製菓学校 洋菓子科卒業
*更に著名料理人に日本料理、イタリア料理をそれぞれ十有余年の間師事
*料理研究家アシスタントを経て独立 


ページのトップへ戻る