静岡・磐田・浜松
ママのパンがいちばん好き♡
少食っ子でもどんどん食べる
かわいいパン作り教室
Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の
川澄直子です
私の教室では、ただ美味しいパンを作るだけではなく
見た目もかわいくて
食べる方が笑顔になるパンづくりのお手伝い
をさせていただいています♪
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
わからないことありますか?」には
質問できません
あなたは今何か
お仕事されてますか?
私、実はパン屋さんでもパートをしていて
パン大好きを極めているんですが
パートを始めた時
パン作りに関しては知識があるものの
大量生産に関しては
知識全くだったんですよね
だから色々教えてもらうんですが
始めての材料とか量とかでわけわかんなくて
「質問ありますか?」
って聞かれても
何を質問したらいいのかすらわからない
そんな状態だったんですよね
パンの知識があってもそんなもの
だから
パン作り初めての人にとっては
レッスンやパン作りなんて
言われるがままやるしかない!
教室ではそれでよくても
家で作ろうと思った時
あれ?これどうするんだっけ?
ってなっちゃいますよね
それが普通!!
だから私の教室では
作り方だけじゃない
色んな要素が詰まった手書きのレシピをお渡ししています
何で手書きレシピ?
⇒ わかりやすいから♡
でもそれって
イラストレシピじゃない教室でも
気をつけていること
だから手書きである必要性は
あまり感じられませんよね?
だからこそ
どんな思いで手書きレシピを
描いてお渡ししているのか
何がわかりやすいのか
そこを掘り下げて
ご紹介させていただきますね😊
すでに夏日が発表されてきた静岡から
私の熱い思い、お話させていただきますっ!!
●作り始める前に終わり時間がわかる
子どもがお昼寝したからパンを作りたい
でも、今始めたらいつ終わる?
えっと、こねるのに○分くらい、発酵に◯分、
形作るのに◯分かかって、
全部合わせると・・・〇〇分!
で、それを時間に変換すると、
なるほど2時間25分か、ふむふむ。
今から2時間25分後は…
そんな手間、
私がやっときます!!
まかしときっ!
全体時間がわかるように、
またどのタイミングで発酵があるか
どこで手があくのかがわかるように
全体の流れが
1ページでわかるようにしています
●材料の準備の仕方がわかる
材料を用意したら
さて、これはボウルに入れてていいの?
別で準備?
となると、お皿(ボウル)がそんなにないぞ?
〇〇ちゃんの離乳食の食器
ちっちゃいしちょうどよさそうだから
借りておくか♡
そんなことにならないように
材料はボウルに入れておいていただきます
でも、勝手に入れていいものか
どこに入れるの?
何かしちゃいけないことってある?
初めてだと失敗しないかドキドキ
そんなこともあろうかと
材料の行き先が描いてあります♡
イラスト見ながら
材料の配置を確認できます
●先に何を準備しておくかが
わかるようになっている
もはや当たり前なはずなんですが
たまにレシピ通り作って行くと
あらかじめ温めておいた牛乳を加え…
ん??
あらかじめられてませんけどっ!!
ってなる時ないですか?
牛乳温めておくとかならまだしも
柔らかくしておいたバターを
とか書いてあると
慌ててバターをレンジへin
↓
そして、必要以上に溶かす💦
↓
それを冷蔵庫に入れる
↓
なかなか固まらないから冷凍庫に入れる
↓
固まりすぎて電子レンジへ…
をリピート
本来、一度溶けたバターを使うのはダメですよ♡
なので、先にやっておく準備は
まとめて1箇所に書いてます
まとめて書いてあるので
「今日は時間があるから下準備あっても平気」
「今日はささっと作りたい」
そんな気持ちもレシピ選びの選択肢になります
●具材の準備をするタイミングがわかる
下準備とは反対に
クリーム作りなどは発酵の時間にやればいい😊
待ってる時間もワクワクしましょ♡
だから、
ここでこんな準備します!
という全体の流れがわかるように
副材料を準備するタイミングも
わかるようになってます♡
●どんな手つきで扱えばいいかがわかる
写真で表現しようとすると
思うようなアングルでは撮れなかったり
手が影になって生地が見えなかったり
印刷してみると小さすぎたり・・・
でも、イラストなら
拡大縮小お手のもの
どんなアングルでもOK
何なら手の中にある生地の状態を
手を半透明にして表現することもできる
イラスト、図解って
本当にパーフェクト♡
だから手つきや生地の具合が
わかりやすいんです
そんな思いがたくさんたくさん詰まったレシピ
今なら無料で受け取れます!!
公式LINEでお友達になって
「かわいいパン」というキーワードを送ると
レシピプレゼントします♡
すでに100人以上が受け取ってくださいっている
オリジナルレシピ
どんなレシピなのか
受け取ってじっくり見てみてくださいね
↓↓(こちらをクリックするとLINE登録できます)
初めての経験って
色んなことがたくさんありすぎて
頭パンクしちゃうんじゃないかって
思いますよね
歳のせい?w
それでも
⚫︎理解は難しいけど楽しかった
⚫︎かわいいレシピだから眺めてられる
⚫︎ながめてたら何となく思い出した
そんなご自身の脳との対話が
できるレシピを心がけています♡
かわいいパンだけじゃない
レシピもかわいく
もちろんわかりやすく!!
私の想いの詰まったレシピをお渡ししています♡
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました♡
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
【現在、提供中のレッスン】
●季節ごとのイベントをパンと楽しむ
毎月新しいパンが作れるから
どんどん受けたくなっちゃう♡
1DAYレッスンはこちらをクリック↓↓
『【いよいよ募集開始!】お店では買えないかわいいパンが作れる1DAYレッスン』静岡・浜松・磐田 ママのパンがいちばん好き♡少食っ子でもどんどん食べるかわいいパン作り教室 Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の川澄直子です …ameblo.jp
●初心者さんがパンの基礎を学びながら
オリジナルのちぎりパンを作れるようになる
募集と共に毎回満席の
「見てかわいい♡ちぎりパンコース」はこちらをクリック↓↓
(次回募集は9月開始生さんになります)
『あこがれのちぎりパンをあなたの手で♡ちぎりパンコース』並べて♡かわいいちぎりパンコースのご案内です ・ 初心者だけど初心者パンじゃないもの作りたい ・ パンは作れるけどレシピ通りにしか・・ ・ 子どもと一緒に…ameblo.jp
●切っても切ってもかわいい柄が何度も続くデコ食パンをもっと楽しみたい!
デコ食パン講師にもなれちゃう
「JSAデコ食パン認定講師講座」はこちらをクリック↓↓
『お子様の作って!に応えられる♡デコ食パン認定講座』切った瞬間笑顔がこぼれる♡日本サロネーゼ協会 デコ食パン🄬認定講座のご案内です ・ 家族でパンの好みがちがう ・ パンは作れるけどマンネリ化 ・ お子様…ameblo.jp
【人気ブログ記事】
●よく読まれている記事はこちら
↓↓(気になる記事を押すとその記事にとびます)
『引っ込み思案な子な方がパン作りに向いている理由』静岡・磐田・浜松 ママのパンがいちばん好き♡少食っ子でもどんどん食べる かわいいパン作り教室Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の川澄直子です …ameblo.jp
『「生地がべたべたするから粉を足しました」は要注意!』静岡・磐田・浜松 ママのパンがいちばん好き♡少食っ子でもどんどん食べる かわいいパン作り教室Ciel-et₋Plume(シエル・エ・プリュム)の川澄直子です …ameblo.jp
【最新情報&お得情報をいち早く】
登録者250名以上!
公式LINEも楽しみながら配信中♡
毎日を楽しく過ごせる
わたしの私生活やパンのお話
個別でパンに関するお悩み募集もしています
登録後、「かわいいパン」と
メッセージを送っていただけると
見た目も華やかな
お花畑フォカッチャのレシピプレゼント♪
ぜひ、レシピをGET して
おうちでたくさんフォカッチャ焼いてくださいね
そして、つくれぽを送ってくださると
さらにアレンジ集をプレゼントさせていただきます
(ぽちっと押してみてください♡)
↓↓
『公式LINEはお役立ち情報や生徒さんとの共有事項がいっぱい!』 静岡県磐田市で 見てかわいい♡パン教室Ciel-et-Plume 〜シエル・エ・プリュム〜をしている川澄直子です。 私の教室では、ただ美味しいパンを作るだ…ameblo.jp
または@azu4986vで検索ください♪
2000年頃から独学でパン作りを始め
2012年 パン講師ライセンス取得
2013年 文部科学大臣賞受賞
2015年 パンシェルジュ3級取得
2017年 おうちパンマスター取得
2019年 デコ食パン認定講師取得
現在は成形が楽しめるものがたりパンや
断面が楽しいデコ食パンのレッスンを開催しています。