マドレーヌあれこれ① 一晩寝かせる⁇寝かせない⁇なぜ??

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > マドレーヌあれこれ① 一晩寝かせる⁇寝かせない⁇なぜ??

最終更新日:2021/11/16

La Bonbonnière (ラ・ボンボニエール)(愛知県豊橋市)

ただ作るだけじゃない!! 『どうしてこうなる??どうしてこうする??』 が、わかるお菓子教室☆

この教室のフォロワー:
19人
過去の予約人数:
1人

すきなこと ぜんぶ。 (愛知県豊橋市のお菓子教室La Bonbonnière)

>>ブログを見る

マドレーヌあれこれ① 一晩寝かせる⁇寝かせない⁇なぜ??
2016/6/11 22:36 UP

こんにちは♪豊橋市のお菓子教室La Bonbonnière(ラ・ボンボニエール)の*misa*です。

6月レッスンメニューで作っていただいているマドレーヌ。混ぜるだけの初心者さま向きのお菓子。そのイメージは正しくもあり、そうとは言えなくもあり…どの作り方をチョイスするかと、手順をちゃんと踏めば大きな失敗のないお菓子ではあります。ただ、シンプルなお菓子ほど奥が深い。ジェノワーズ(スポンジ生地)もそうですね。目立った失敗はしなくなっても、突き詰めていくときりがない。・・・なんてこと言ってるとややこしくなってしまうので、よく聞くについて書いてみます。私が一番よく聞くのは、結局生地って・・・一晩寝かせるの、寝かせないのどちらが正解⁇配合であったり、作り方でも違うと思うので100%なお答えはできませんが、私がレッスンでお伝えしている溶かしバターを最後に加える作り方(いわゆるオールインワン法)、またベーキングパウダーを使用したもの、でお話しさせていただきますね。(マドレーヌでも、パウンドケーキのようにシュガーバッター法や、卵を泡立てで作るものもあります。その場合はまた別とお考えください。)なんのために寝かせるのか。そこですよね。私は(あくまでも私は、です‼)材料をなじませるための寝かせ時間だと思っています。一晩寝かせたほうが良く膨らむか・・・?と言われると、別に一晩寝かせなくても十分膨らみます。逆に、ベーキングパウダーは、水分と合わさった時から反応が始まるので、あまり長時間置いてしまうとベーキングパウダーの働きは弱くなるといえます。グルテンの働きを抑えるため・・・?
これに関しては更に?です。一晩は必要ないのでは??そもそもバターがこれだけ加わるので、それほど強い引きがあるのか疑問です。以上から、私自身一晩寝かせる必要はないと思っています。ただ、こぶをしっかり出すためには、冷蔵庫で寝かせる(冷やす)のが効果的と思います。少し冷やすと生地が扱いやすいこともありますが、中心温度が上がるのを遅らせることにより、最終的に柔らかく残っている中心部が押し上げられてよく膨らみこぶができやすいのです。(貝殻の形が、中央が一番厚みがあるのもこぶが出来やすい一つの要因です)通常家庭で作る程度の量でしたら、ボールのまま30分も冷蔵庫に入れれば十分ではないでしょうか。実際実験してみました♪2倍量で作った生地の半分を30分冷蔵庫で寝かせて、もう半分を一晩(約10時間)寝かせて、焼成温度を同じにして焼いてみました。焼き始めの生地の温度までは計っていないので、確実に同条件とはいきませんが、どちらもこんな感じです。

見た目に大きな違いはほとんどありませんでした。1回やっただけなのでね、確実とはいえませんが・・・。

では食感は・・・??普通に食べる分にはほとんどわかりません。一緒に食べ比べるのではなく別々に食べたらそれこそわかりません。ベーキングパウダーも、一晩(10時間)くらいであれば、ちゃんと働いてくれるようです。(我が家のベーキングパウダーはラムフォードです)結論としては、急ぎであれば、作って30分程度冷蔵庫で寝かせて焼成、時間がない場合であれば、生地だけ作って一晩くらい冷蔵庫で寝かせてから焼くというプランでも大きな違いはないのでは、と。
私はそう思っています。
ちなみに私はいつも30分程度冷蔵庫で寝かせて焼きます。この生地を型に均一に手早く流すコツ、型に対してどのくらいがベストなのか、焼成のポイント等、レッスンで実際にやりながらお話ししますね♪マドレーヌをきれいに焼くために他の注意点としては、使用する型と、型準備、そして生地の乳化ではないでしょうか。これらについては②でお話しさせていただきます~。マドレーヌのあれこれ②意外と陥り易い「型から外れない‼」 はコチラ→☆マドレーヌのあれこれ③風味と食感 はコチラ→☆

よろしければ、今日も応援クリックお願いいたします。
ブログ村へ飛びますが、そのまま終了していただいて大丈夫です♪
登録等面倒なことは一切ありませんのでご安心を(●´ω`●)ゞ


ブログ村 手作りお菓子(個人)
いつもありがとうございます‼‼



**********************

インスタグラムはこちら♡
la_bonbonniere.toyohashi *misa*私もインスタしてる~‼って方いらしたら
ぜひぜひお気軽にフォローしてください♡
あっちでもこっちでもよろしくお願いします♪
6月 ガトーウィークエンド・マドレーヌ ご予約受付中レッスン詳細・日程・ご予約はコチラ→♥♥♥お菓子教室 La Bonbonnièreについてはコチラ→♡♡♡ ※初めての方はお申込み前に必ずご一読ください。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
misa
misa
お菓子教室主宰   愛知県出身

辻製菓専門学校卒
同校フランス校卒
辻製菓専門学校に5年間勤務
結婚出産後、新築&子供が小学校へ入学するのを機に自宅にてお菓子教室を開講。

お教室のことはもちろん、お菓子のこと、お菓子のコツ、などなどブログでご紹介しています。
どんな講師か少しでも知っていただき、安心してご参加いただきたいです!!
よかったら覗いてみてください♪

教室からのお知らせ

2021/10/2

緊急事態宣言が解除されましたが、家庭の事情で今後のレッスンの予定が立っていない状態です。長らくお待たせしており大変恐縮ですが、ある程度予定が分かりましたらブログにてお知らせさせていただきます。

もうしばらくお時間頂戴してしまうかと思いますが、ご容赦いただければ幸いです。

2019/7/18

製菓材料・包材のcottaさんのcottaパートナーに就任しました。

2018/4/26

製菓材料・包材のcottaさんのコラムを担当させていただく事になりました。毎月執筆させていただいてます。テーマに沿って、製菓理論をわかり易く解説したり、レシピをご紹介したりしています。ブログにもリンクがありますのでよかったら覗いてみて下さい♪


ページのトップへ戻る