ミニマルパン 油不使用、健康パンと座学のオンライン講…
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
注目度の高い全粒粉パン、その効果とは?
加藤みき 先生のブログ 2020/2/27 18:37 UP
-
注目度の高い全粒粉パン、その効果とは?
こんばんは!
加藤みきです
先日は小麦フレーバーを満喫できる
パンを食べたい!
それならばオイルフリーのパンを
手作りするのが最善というお話を
書きました。
読み逃した方はこちらから
しっとりひんやりした
ブームの食パンは油脂を多く含んでいるから
あの状態のパンができるんです。
さて
本日は全粒粉を加えたパンについて
解説していきますね。
全粒粉は
小麦の硬い殻を取り除き
皮を含めて
粉にしたのが全粒粉(ぜんりゅうふん)
です。
神奈川の私の畑でもこのような
麦が育つんですよ^^!
小麦粉は一般的に薄力粉を指しますが
小麦を粉にしたものは
タンパク質をどれだけ含むかで名前が違います。
薄力粉や強力粉などですね。
小麦粒は、大まかに外皮(表皮)、
胚乳、胚芽でデンプンを中心とした
糖質 がおよそ 70%、
粗たんぱく質 10~13%、
食物繊維 2~5%、
脂質 1.5~ 2.5%、
各種ビタミン、ミネラル、酵素も含みます。
白い小麦粉よりも高い栄養価を
もっています。
この全粒粉を強力粉と合わせてパンに
したものが全粒粉パンと呼ばれたり
カンパーニュやメランジェと呼ばれるような
田舎パンの仲間です。
良い状態で焼けると
カンパーニュはオーブンから出して
しばらくはパチパチと音を立てます。
(メランジェ)
全粒粉は製パン性が低いと言われていて、
全粒粉の配合量が多くなると膨らみが
悪い、目の詰まった(少し重さのある)
パンになり
食感は重く口溶けが悪くなります。
また、 全粒粉独特のふすま臭や苦味、
えぐ味を有するという問題もあります。
ですが、私は全粒粉を使ったパンが
とても好きです!
作り方や全粒粉の配合量を調節すれば
飽きずに食べることができるからです。
ご存知のように全粒粉は食物繊維を
含むので
腸への作用として便秘改善、
糖分の吸収抑制の効果もあると
言われています。
腸への効果はまだまだたくさん!
女性ばかりでなく男性へもお伝えしたい
効果があります。
さらに詳しく知りたい方はメルマガ登録
(下の電子書籍ダウンロードが登録です)
くださいね!
お話戻します!
消化吸収だけでなく
腸は幸せホルモンセロトニンや免疫の
関わりも深いですね。
腸の働きが正常化する
食生活を継続すれば
幸せな気持ちで暮らせるように
なるのです。
そして
腸の健康状態がよければ
免疫機能を高められるので
むやみにコロナウイルスを始め
その他のウイルスを恐る必要も
無くなります。
体験会では
パンの香りを楽しみながらのパン作り実習、
パン作りがある暮らしのメリット、
あなたが抱える食やパンのお悩み原因を
突きとめていきましょう^^
原因を突き止められたら
解決策が見つけられますね!
いつか食のこと、考えよう!
と思う方、そのいつかは来年再来年に
持ち越さないでくださいね。
花粉やアレルギー症状は
すでに体が発信している
警告です。
その警告を薬でもみ消しても
また体の別の場所から警告の
症状が現れるだけ。
体機能を知って、食を選ぶことが
本当の解決になるんですよね!
間も無く最新電子書籍をリリースします。
また体験会はこちらから
お申し込みいただけます!
お子様連れでお越しいただけます^^
こんなおもちゃがキッズスペースでお子様をお待ちしています
ご質問お問い合わせは
こちら
講師加藤みきについてはこちらへ
お家パンに迷うならまず無料でお読みください!
最新版無料電子書籍プレゼント中!メルマガ登録です。
https://meditation-bread.com/?page_id=363ameblo
こういう登録すると解除方法が
わからないのでは??
解除がとても難しいのでは??
そんなことはありません!簡単解除でき
完全無料です。
講師プロフィール
加藤みき
40代中、大学1、小学6の子供がいます。
趣味はパン、お菓子教室の仕事9年、
無農薬野菜栽培5年、
パン、お菓子作り15年、海釣り5年
社団法人国際食学協会指導部在籍
指導業務
好きな言葉
『やってみるからできるのです!』
『身土不二』
こちらも無料で読めます^^
https://meditation-bread.com/?page_id=39am
先生情報 |
|
![]() |
加藤みき |
IFCA国際食学協会指導部員所属、A級美容食学ライセンス、食育指導士、kaihause,日本ニーダーパートナー教室、2010年教室開講。 辻口博啓シェフ監修スーパースイーツスクール(sss)マスターコース、茨木クッキングスタジオ開業認定。ホシノ天然酵母教室、複数の天然酵母を学ぶ。フォト、ワイン、料理などを習得 90m2家庭菜園での自然栽培8年目、 プロフィール詳細をみる |