shino'sパン工房

shino'sパン工房

(神奈川県茅ヶ崎市)

ハードパンに欠かせない〇〇

shino 先生のブログ 2025/5/10 6:28 UP

-
パン職人が教える
「3日目もふわふわパン」で
自然と生徒さまが集まるパン教室を
作る講師養成講座


手作りでも
ベーカリーより美味しいパンが
作れるパン教室で
予約の取れないパン教室に!

神奈川県茅ケ崎市のパン教室
shino'sパン工房

「3日目もふわふわパン」
猫好きパン職人のshinoです。

 
先日、チョコさま逝去の
ご報告の際。


沢山のお悔やみのメッセージを
頂きありがとうございます。


お一人ずつにご返信できて
おらず申し訳ありません。


昨日、チョコさまと最後の
お別れとなりました。


母、姉、私と三人で
お見送りをして荼毘にふしまして。


遺骨となって我が家に戻って
きました。




14年間、最後まで病気と闘って
しっかり生き抜いたチョコさま。


本当におつかれさま。


虹の橋から、みんなを見守ってね。


チョコさまの事が大好きだった
ゆずぽん。


大好きなチョコさまがいなくなって
さみしそうです。




 
 
  ハードパンに欠かせない〇〇


 
今日の〇〇は


「スチーム」


ハードパンの焼成にスチームは必須です。


スチームを入れずに焼成すると
表面が乾燥して、色見が悪くなり


クープが開く前に表皮が固まって
しまう為に、窯伸びもせず
ボリュームのないパンになります。



スチームが果たす役割を理解すると、
仕上がりの質が大きく変わります!
 
スチームを使用することで、
オーブンに入れた生地表面の
乾燥を防ぎます。


これにより、クープ(切れ目)が
しっかりと開き、美しい割れ目が
出来上がります。

また、クープがしっかり開く
ことでパン内部の気泡が膨らみ
軽やかな食感を実現できます。


適切な量とタイミングで
スチームを使うことで、
プロのような仕上がりが
実現できるのです。

スチームを正しく活用するには
家庭用オーブンでいくつかの
工夫が必要ですね。


ただし、スチームをかけすぎると
クラストがツルツルになってしまい
クープも綺麗に割れなくなります。


適度な量のスチームを入れる事が
ポイントです。
皆さんのパンが
さらに美味しく、美しく
仕上がるために、次回の焼成時には
ぜひスチームの活用に
挑戦してみてください!


昨夜からハードパンの内相を
ボコボコにするための
4つのポイントを1夜1つずつ
解説するミニセミナーが
始まっております!


たくさんのお申込みを頂き
ありがとうございます!


4日間、少しでも皆様の
ハードパン作りの参考になったら
うれしいです!







%%Free2%%
 

 
 
 
自信を持ってパンを仕事にしたい方へ
無添加安全安心な「3日目もふわふわパン」で、
お客さまを笑顔にしたいと思いませんか?
 
 
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾


 
<こんな方にオススメ☆>
 
 ☑️大手パン教室のライセンスを取得
 したけど、焼いたパンは冷めると
 硬くなる。
 不安でレッスンなんてできない。

☑パン教室をやっているけど低価格で
 利益が出ない。価格をあげたいけど
 自信がなくて上げられない。
 
☑️パン作りは初心者だけど
将来自宅教室をやりたい。
 
☑️パンに関わる仕事がしたい。
 
☑️家族や友達にふわふわの美味しい
手作りパンを食べて欲しい。
 
☑️自信を持って、友達にプレゼント
できるようになりたい☆
 
☑️プロのようなパンを作りたい。
 
☑️オリジナルのレシピを作れるように
なりたい
 
等々。
 
専門学校で学び、現場で大量のパンを
焼いてきたパン職人だからこそわかる
知識と技術で皆様のお悩みを
解決します☆



猫好きパン職人の無料メールレッスン
ご登録はこちら↓↓↓
🍞パン教室  shino'sパン工房🍞

お問い合わせは
メール、公式LINEに連絡してください☆

mail:info@shino-pain.com
公式LINE https://lin.ee/GdULGa6
 


オンライン体験会
https://ws.formzu.net/dist/S95287525/


30分無料個別相談
https://ws.formzu.net/dist/S97131698/
 

猫好きパン職人の無料メールレッスン
ご登録はこちら↓↓↓
https://shino-pain.com/fx/j8Yfj7

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open