shino'sパン工房

shino'sパン工房

(神奈川県茅ヶ崎市)

グルテンの形成を見るポイント☆

shino 先生のブログ 2025/5/8 6:51 UP

-
パン職人が教える
「3日目もふわふわパン」で
自然と生徒さまが集まるパン教室を
作る講師養成講座


手作りでも
ベーカリーより美味しいパンが
作れるパン教室で
予約の取れないパン教室に!

神奈川県茅ケ崎市のパン教室
shino'sパン工房

「3日目もふわふわパン」
猫好きパン職人のshinoです。



昨日はしんみりで
すみませんでした。




らいむぎは、今日も元気です。


チョコさまがいなくなって
さみしいしのぱん家ですが。


らいむぎの元気のおかげで
しんみりしすぎず落ち着いております。


猫さまも人と同じで個々の
性格の違いがあってひとりも
同じ子はいないのですが。


むぎさまは嚙み合わせが
悪いせいか、食べるのがヘタクソ。


周りにフードをこぼしながら
食べてます。


らいちゃまは、全然こぼさない
けど(^^;


でも、私に甘えてくる時の
タッチはむぎさまはめっちゃ
ソフトで、控えめなのに対して。


らいちゃまは全力体当たり!


真逆な性格です。


でも、真逆だから意外と
相性良いのかもしれませんね!


仲よし♪



 
 
 
 
  グルテンの形成を
見るポイント☆



皆さんは捏ねあがりの
見極めをどうやって決めてますか?


レッスンする時に生徒さまに
捏ねあがりの生地状態を伝えるのって
難しいと思いませんか?


生地の弾力や広げてみての
膜の張り方等。


見極めるポイントはありますね。


広げてみて膜ができたらOK


よく教室ではこういう感じで
生徒さまにお伝えする先生が
多いかなと。


まあ、これは私が5年以上前に
いくつかの教室に行ってみて
感じただけなので。


ちゃんと、はっきりした
見極め方法を教えてくれてる
ところもあるかもですが。


この
グルテン膜が張ったら
って。


結構曖昧ですよね。


膜の厚さや均一度、触感
感覚的な部分が多いので
曖昧になりがち。


もちろん、作りたいパンに
よって生地状態も違うので。


必ずしも毎回同じじゃないと
いうところもありますね。


教える時。


パン作りに慣れてない生徒さまだと
伸ばすのもうまくできないなんて
事もありますね。


そうしたところも加味しながら
生地の状態を見てアドバイスする
必要があります。


オンラインって、便利だし
沢山利点はあるけど。


教える側には、触れずに
見る力も必要になります。


ここで、生徒さまにわかりやすく
見極め方法を伝える事ができると
より確実に伝わるようになります。


特にふわふわ系は生地の
状態の見極めかた、意外と
簡単なんですよ!


広げた膜の薄さ、均一度
べた付き度、等


こうした項目を抑えて
伝えれば簡単に見極めできます!


生徒さまがわかりやすい目安を
伝える事で、迷わずに済むのです。


捏ね時間〇分!では
条件によって、生地の状態が
全然違います。


パン作りって、酵母という
生き物相手なので。


常に違う生地の状態を自分で
見極めながら作る必要があるんです。


教室の先生にとって
それをどうやって伝えるかも
大きな課題となりますね!

今月、教室の先生サミットが
開催されます!


成功した先生方がどうやって
教室運営を安定させたのか。


成功するまでの道筋、失敗した事
上手くいった事。


実際にやってきたことを
教室をされている先生方、
これから教室を始めたい方への


成功のヒントが沢山あります!


私も、他の先生方の講演で
いつも勉強させて頂いています。


少しでも、気になったら今すぐ
チェックしてお申込みくださいね!


お申込みはこちらから
↓↓↓
https://hanahirakuacad2.com/summit202505




%%Free2%%

 
 
自信を持ってパンを仕事にしたい方へ
無添加安全安心な「3日目もふわふわパン」で、
お客さまを笑顔にしたいと思いませんか?
 
 
🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾🐾


 
<こんな方にオススメ☆>
 
 ☑️大手パン教室のライセンスを取得
 したけど、焼いたパンは冷めると
 硬くなる。
 不安でレッスンなんてできない。

☑パン教室をやっているけど低価格で
 利益が出ない。価格をあげたいけど
 自信がなくて上げられない。
 
☑️パン作りは初心者だけど
将来自宅教室をやりたい。
 
☑️パンに関わる仕事がしたい。
 
☑️家族や友達にふわふわの美味しい
手作りパンを食べて欲しい。
 
☑️自信を持って、友達にプレゼント
できるようになりたい☆
 
☑️プロのようなパンを作りたい。
 
☑️オリジナルのレシピを作れるように
なりたい
 
等々。
 
専門学校で学び、現場で大量のパンを
焼いてきたパン職人だからこそわかる
知識と技術で皆様のお悩みを
解決します☆



猫好きパン職人の無料メールレッスン
ご登録はこちら↓↓↓
🍞パン教室  shino'sパン工房🍞

お問い合わせは
メール、公式LINEに連絡してください☆

mail:info@shino-pain.com
公式LINE https://lin.ee/GdULGa6
 


オンライン体験会
https://ws.formzu.net/dist/S95287525/


30分無料個別相談
https://ws.formzu.net/dist/S97131698/
 

猫好きパン職人の無料メールレッスン
ご登録はこちら↓↓↓
https://shino-pain.com/fx/j8Yfj7

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open