パンとお菓子教室※東海岸
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
シンペル型
米山 早智子 先生のブログ 2015/11/17 22:11 UP
-
パンを発酵させる時に使う発酵かごのシンペル型です。発酵かごに、粉を振りかけて使います。発酵したら、パン生地は天板に取り出して、焼き上げます。発酵かごなので、発酵の時だけ使います。このシンペル型、お値段がちょっと高いです。生徒さん達、いいな~欲しいなとおっしゃいます。でも、お値段を考えると、なかなか、手が出ないようです。今回の教室、5人の生徒さんだったので、試食分を入れて、7個分の材料を捏ねておきました。シンペル型6個しか持ってないので、1個分どうしようと思って、用意しました。竹の籠です。アルコールで、拭いてから、粉を振りかけて、生地を発酵させました。筋がついて、それなりに出来ました。発酵籠のシンペル型を持っていない生徒さん、竹かごで代用して、作ってみてくださいね。シンペル型を利用したブラウンブレッドと、ストロイゼルクーヘン、焼印つきの茶饅頭を作りました。
先生情報 |
|
![]() |
米山 早智子 |
1992年 JHBSパン教室に通い、パンの勉強を始める。 1994年 地元のお菓子教室に通い、お菓子の勉強を始める。 1995年 地元のパン屋で、製造に。 1997年 JHBSの講師資格取得 自宅でパン教室開校 2010年 JHBSの師範資格取得 2021年 おうちぱんマスター取得 2022年 パン教室25年目を迎えております。 プロフィール詳細をみる |