西宮・武庫之荘・親子パン教室「Peek a boo!」

西宮・武庫之荘・親子パン教室「Peek a boo!」

(兵庫県尼崎市)

8月レッスンは「海辺の蟹カマぱん」と甘酸っぱい「レモンカスタードぱん」

神谷奈浦子 先生のブログ 2025/7/7 12:16 UP

● 8月レッスンは「海辺の蟹カマぱん」と甘酸っぱい「レモンカスタードぱん」

夏休みは特別!お子さんの目の輝きが違う笑。

今月はカブトムシぱんを作っているのですが、皆さんの創意工夫が全開です。

夏休みは親子でパン教室に遊びに来ませんか~?



皆でワイワイ、初対面とか全く気にせず!

パン作りが楽しめます。



カブトムシから、クワガタに変形させるアイデアマンなお子さんもいます。



周りのママ様方も、初対面だけれど「なるほど~!」と感心しておられました。

知らない人から褒めてもらったりするとお子さんも自信につながるかな~と思います^^

7月のカブトムシぱんレッスンは31日の残席2のみとなりました。

ぜひご予約・お問い合わせはLINEからお気軽にくださいね^^

=====

来月8月は

1:海辺の蟹カマぱん

2:甘酸っぱいレモンカスタードぱん

=====

こちらのレッスンでお楽しみいただけますよ^^



【1:海辺の蟹カマぱん】



夏休みになると、海水浴に行くご家庭も多いかと思います。

海っていいですよね~^^

波打ち際を肌して歩くと、砂と波の感触がとっても気持ちよくて大好きです。

ふと、海の生き物達に遭遇すると子どもたちも大はしゃぎします。

そんな雰囲気をパン教室でも再現できたら、楽しいのにな~^^と思って作った「蟹ぱん」です。

中には「蟹風かまぼこ」をマヨネーズ和えしたものが入っています。



わさびを入れたいところですが、子供たちの為に我慢ですね笑。

マヨネーズは正義!!

老若男女、マヨネーズは鉄板調味料ですね。

安心して召し上がっていただける惣菜パンとなりました。



比較的かんたんな成形ですので、小さなお子さんでも楽しんでいただけると思います。

海辺の蟹ぱん、作ってみましょう~~!



【2:甘酸っぱい檸檬カスタードぱん】



さっぱりした甘さの檸檬カスタードをまきこんだパンです。

夏はさっぱりしたものが恋しくなります~~。

レモン味のお菓子もたくさん出回ります。


こちらのパンはレモン汁を使いますが、酸っぱくないかなと思います。

「檸檬の香り」が心地よいですが、甘いのでお子さんでも召し上がっていただけますよ。



檸檬カスタードは電子レンジで混ぜるだけですから、小さいお子さんにも積極的に参加いただこうと思います。

大きいお子さんや、ママ様のサポートがありますし

あえてサポートしてもらうことで、仲良くなってもらえています。



皆で楽しく作りましょうね!

パン作りが初めての方でも大丈夫ですよ!



私がお側について、しっかりお伝えしますからね!



やってみた~い!というお子さんには直接ご指導しますよ♪



大人が思うよりも、案外上手に作ってくれたり(笑)

大満足で焼きあがりを食べてくれます!!

お子様はゼロ歳児~お連れくださって大丈夫です^^



赤ちゃんマットや、オムツ替えシートをご用意しています。

赤ちゃんが泣いたら、授乳もお好きな時間にどうぞ♪

小さなお子さんは最後まで参加していなくても大丈夫。



途中で飽きちゃったら、手を洗って、玩具で遊んで楽しんでもらったらOK。

やりたい部分だけ参加してもらえればいいかな~と思います。

やらなくちゃダメ!なんて強制はしませんからご安心くださいね。


・レッスン場所

阪急西宮北口駅から徒歩15分程度の神谷家。

詳しい地図はご予約をくださった方にお送りしています。

・レッスン時間

絵本のパンレッスン

10:00~13:30頃まで

<レッスン日程>

後日、下のLINEメルマガで先行ご予約をいたします。

・レッスン料

★お一人目のお子さんのご参加は無料、お二人目からは500円追加いただいています。

5000円

※材料高騰の場合はプラスオンさせていただくことがありますm(_ _)m

レッスンのご予約・お問い合わせはLINE@からお気軽にどうぞ♪

レッスンの先行ご予約はLINEから行っています。

もうすぐ、メルマガを配信いたしますので、よかったらご登録下さいね。

毎週1~2回、空席情報や、来月のレッスンパンのご紹介などをお送りしています。



★こちらで検索頂くことも可能です 「@bsg7259q」

★こちらからも簡単にお入りいただけます。

【ご注意!】登録時には必ずメッセージやスタンプを一つお願いします!

そうでないと、私からは皆様が見えず情報をお送りできないんです^^;

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open