松尾美香のパン教室Orangerie 

松尾美香のパン教室Orangerie 

(東京都豊島区)

ルヴァンリキッドを使ったブール(バシナージュ)と発酵生地で作るポルトガルのパォン デ デウス

このレッスンをフォローする
レッスンフォロワー1人
  •  初心者歓迎
  •  男性OK
・ルヴァンリキッドを使ったブール(バシナージュ)
・発酵生地で作るポルトガルのパォン デ デウス
の2種類を作っていただきます。



【こんなパン作りです!】

ルヴァンリキッドは、エキストと粉と水を合わせて作った発酵種です。
育て続けるのは大変そうなイメージがありますが、忙しい人でも楽に続けられる方法をお伝えしています。
ルヴァンの特性を活かした芳醇なパンに仕上がり、ワンランク上の本格的なパンが焼けるようになります。
お申し込み時にルヴァンが必要な旨を、お申し出いただいた方にはお分けします。おうちでもすぐに復習ができますのでご安心ください。



グルテンが出来上がった生地にさらに加水するバシナージュでの製法のパン作りです。
あまり馴染みのない製法ですが、薄くパリッと香ばしく焼けたクラスト、蜂の巣状に大きく穴が開いてしっとりツヤツヤもちもちになったクラムに仕上がります。
バシナージュは基本的に機械で作るときに行いますが、手ごねでする場合のやり方をお伝えします。



あらかじめ発酵させた生地(発酵生地)を加えたパン作りです。
発酵生地を使う目的は、発酵促進や熟成された生地を加えることで旨みとなります。
また発酵生地を使った他のパン作りや利用方法もお伝えします。



初めて受講される方には、ルヴァンリキッドと発酵生地の作り方の説明をします。


家庭でも再現ができるように、みなさんがおうちで使われているのと同じ電気オーブンで焼きます。

■ 開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■ 開催場所
東京都 豊島区 駒込
■ レッスンメニュー
■ブール

ブールは大きな丸いパンのことをいいます。
大きな気泡のある、クープがしっかり開いたパンを焼きましょう。
・バシナージュの仕方
・丸める成形の正しいやり方
・クープの入れ方
を学んでいただきます。

(おひとり 20〜25㎝ 1個)





■パォン デ デウス

ポルトガルで万聖節(キリスト教のお盆のようなお墓まいりに行く日のこと)に食べられていました。
「神様のパン」という意味で、丸い生地にココナッツのフィリングをのせます。
日本ではほとんど見かけないパンなので、自分で作って楽しみましょう。
ココナッツの風味がよく、クセになる美味しさです。


・生地の丸め加減
・ココナッツのフィリングの作り方
を学んでいただきます。

おひとり5個作ります。
■ レッスン内容
パン
■ レッスンの流れ
レシピの説明後、実習形式のレッスンとなります。
レッスン後、試食・後片付けをしてレッスン終了です。
■ 受講料
9,000円(税込)
■ 定員
4名
■ 持ち物
エプロン・ハンドタオル・ペン・パンを入れる手提げ袋
お持ち帰りの生地があるときは、タッパー(900mLくらい・10×10×10㎝くらい)・保冷剤・保冷バッグ
■ 備考
レッスン開始時間5分前までにお越しください。(入室は15分前から)
開始時間になりましたらレッスンを開始します。
10分を越えてのご到着の際は連絡をお願いします。
開始時間から15分経過後、キャンセル扱いとさせて頂きます。
■ 支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(お申し込み後3日以内にお振込みを願います。 またお振込み手数料はご負担ください。 前月受講された方は当日払いが可能。(お申込みの際にお申し出ください) キャンセルが3回続いた方のお申し込みはお断りしま)
■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
・レッスン料振込後キャンセルの場合は返金は致しかねますが、代理の方がレッスンを受けることは可能です。
・お申込み後3日以内はキャンセルできます。
・お振込なくキャンセルまた連絡なくキャンセルの場合は、受講料の全額を頂戴いたします。
・ご欠席の場合には、レシピのPDFファイルを送付いたします。

■ 全開催日時

予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

特集