[和食絵巻] 飾り巻き寿司&べこもちデコもち
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
日本橋三越はじまりのカフェ「端午の節句の巻き寿司と餅菓子」
このレッスンをフォローする
レッスンをフォローすると新しく開催されるレッスンが通知されます
- 初心者歓迎
- 男性OK
切ると絵が出る飾り巻き寿司と餅菓子を一度に実習できます。端午の節句なので、陣太鼓の柄の三つ巴の巻き寿司と、的(まと)の柄のデコもちをご紹介。
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- ■ 開催場所
- 日本橋三越はじまりのカフェ 日本橋三越本館7階 東京都中央区日本橋室町1-4-1
- ■ レッスンメニュー
- デコもちは、団子粉と砂糖とお湯をこねて色付けしたパーツを10㎝長さの円柱に組み立てます。それをスライスすると模様が出現。お持ち帰りいただき、蒸してお料理やデザートに活用できます。用途アイディアは講座にて。冷凍も可能。
巻き寿司は、シャリと具を模様になるように10㎝長さの海苔巻に組み立てます。それを4つに切って完成。ご試食・お持ち帰りはご自由です。誰かに見せたくなるようで、大切にお持ち帰りされる方が多いです(^.^)。 - ■ レッスン内容
- 飾り巻き寿司
- ■ レッスンの流れ
- 講師の見本作りを見ていただきながら、同時に各自で全工程を作っていきます。自分で一貫して実習作業をできるので実感しやすくて身につきます。巻き寿司40分・デコもち30分。完成品はご試食・お持ち帰り自由。
- ■ 受講料
- 4,860円
- ■ 定員
- 20名
- ■ 持ち物
- エプロンのみ
- ■ 支払方法
-
クスパ決済教室指定のお支払い(日本橋三越はじまりのカフェにお支払い)
- ■ 教室指定お支払い時のキャンセルポリシー
- 日本橋三越はじまりのカフェの規約に準じます
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
|
巻 真美 |
アメリカ暮らしを経て和文化を伝える大切さを実感し、着物に割烹着で飾り巻き寿司とデコもちの教室を主宰。当時の自分のような初心者や外国人が楽しい和の第一歩としてご紹介。銀ブラついでに駅ちか手ぶらで参加できる一回完結教室。4児の母でママやキッズ企画も多数。メディア掲載も多く、上手な作品作成のコツや映える盛り付け、認定講座での専門的指導も伝達。実家の東京と嫁ぎ先の群馬近郊の多拠点展開。 プロフィール詳細をみる |