茨木くみ子の茨木クッキングスタジオ
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
意外と簡単!皮から手作り、身体に優しい「もちもち米粉の焼売」玉ねぎと豚肉のシンプルな具がおいしい
茨木くみ子 先生のブログ 2025/7/1 16:08 UP-
こんにちは保健師・ノンオイル料理研究家の茨木くみ子です。今日は「皮から作る米粉シュウマイ」の作り方をご紹介させていただきます。米粉の皮のもちもちとした食感に、玉ねぎの自然な甘みと豚肉の旨味がよく合うシュウマイです。赤身ひき肉でも固くならず大変ヘルシーです。皮の材料は大変シンプル、こね時間は2分、フードプロセッサーを使用するともっとお手軽に作れます。 YouTubeライブ皆様いらしていただきありがとうございました。アーカイブ動画はこちらになります。ブドウパンもご紹介しました。ぜひご覧ください。 アーカイブ動画はこちらになります。 全量951kcal 脂質11.8g1個52kcal 脂質0.6g[材 料]米粉で作るシュウマイの皮米粉 90g片栗粉 10g塩 ひとつまみ熱湯 70~75g程度シュウマイの具赤身ひき肉 230g玉ネギ 120g片栗粉 大さじ3程度(35g)みりん 大さじ3塩 小さじ1弱生姜のすりおろし 1片分[下準備]蒸かしにお湯を沸かしておく。熱湯を用意する。[作り方] 1. 玉ねぎはみじん切りにして、片栗粉をまぶしておく。2. ボウルにシュウマイの具の材料をすべて入れ手でよく練る。 3. シュウマイの皮を作る。ボウルに米粉・片栗粉・塩を入れキッチンスケ続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
[PR]