茨木くみ子の茨木クッキングスタジオ

茨木くみ子の茨木クッキングスタジオ

(東京都港区三田)

COSORIノンフライヤー初登場!オーブンフライ歴30年の料理家が感じたオーブンフライとの違い

茨木くみ子 先生のブログ 2023/6/15 10:55 UP

念願のノンフライヤー。COSORIさんの講習会に参加してきました。 また1台、提供していただきました。ありがとうございます。大切に使用させていただきます。いままでわたしは揚げ物のレシピは大抵オーブンで作ってきました。今回始めてノンフライヤーを使用して、第一声は、「もう脱帽」でした。ノンフライヤーはノンオイル調理の強い味方でした。 正直もっと早くに使用すればよかったと思うほどでした。 今回は簡単なスイーツをご紹介しながら、ノンフライヤーのしくみなぜ揚げたように出切るのか、わたしが30年間作ってきたオーブンフライとの違いについてもお話させていただきたいと思います。動画では基本のノンフライヤーの使い方も丁寧にご紹介させていただきました。どうぞご覧ください。 春巻きの皮を使用してアップルバイを作ります。皮がまるで揚げたようにパリパリに膨らんで焼きあがります。バスケットを引き出した瞬間はまるで揚げたようで感動です。 余熱は3分、焼成時間も15分。 [材料]    1個161kca 脂質0.6g春巻きの皮    2枚フィリングりんご1個  (大きめの角切り)200g程度砂糖 大さじ2レモン汁 大さじ1/2シナモン  適量薄力粉   4gパン粉    大さじ1途中でふるシナモンとグラニュー糖  適量 卵白  適量飾り用  粉糖  作り方リンゴは皮を剥き一口大に切る。フィリングの材料とともに耐熱ボウルに入れて混ぜ500ワット4分ラップはしないで加熱する。春巻きの皮にリンゴの1/2量を包む卵白を刷毛でぬり止める。ノンフライヤーを205℃で余熱をあげてアップルパイを入れる。205度で15分焼く途中7分程度で一度開け、再度卵白を塗りグラニュー糖とシナモンを好みでふる。出来上がったら粉糖をふって仕上げる。 [ポイント]ノンフライヤーは予熱をあげて使用します。卵白は何かで残ったときにわたしは小さい容器に入れて冷凍しておきます。自然解凍で使えます。卵白がない時の代用は牛乳がお勧めです。少し落ち着いた艶にはなりますがですが焦げ色が付きます。 [オーブンフライトの違い]わたしは30年間ノンフライ料理をオーブンで作ってきました。まだノンフライヤーほ使い始めて10日程度ですのですべてを網羅したわけではないのですが、かなりいろいろなお料理を試してわかったことをまとめます。 ☆ノンフライヤーはオーブンの弱点である一気に庫内を均一に高温にすることが得意ノンフライヤーは庫内が狭いため、余熱も早く、200度を3~4分程度です。強い熱風を循環させることで、温度を均一に保ちながら焼き上げること続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open