おやこパン教室 きみパン
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
”【ランチ会レポ】満席!巳年に開運アップするマインド開運神社参拝講座&ワクワクランチ会”
西村 樹美子 先生のブログ 2025/3/28 15:11 UP-
ご覧頂きありがとうございます。
パン教室の西村きみこです。
先日、開運サポート専門家の原田真弓先生主催の開運神社参拝講座&ワクワクランチ会に参加しました。
原田真弓先生とは昨年集客コンサルタントの古賀真美子先生主催のランチ会やクリスマスアフタヌーンティーお茶会でご一緒になりました。
私はこれまでお正月くらいしか神社に参拝したこともなく、お参りの仕方や開運行動、パワースポットについてもまるで知識がありませんでした。
九星気学に基づいた性格判断や開運行動のお話を伺ったことがきっかけで興味が湧き、今回の開運神社参拝講座&ワクワクランチ会に参加させていただきました^^
まず最初に向かったのは「芝大神宮」。
関東のお伊勢様とも呼ばれ、気の流れを上昇に導くエネルギーを頂けるパワースポット。
オフィス街に囲まれた立地ですが、とても落ち着いた雰囲気で厳かな佇まいでした。
こちらで大人気の「強運(ごううん)御守」。
「きょううん」より強い「ごううん」を呼び込むお守りです!!!
数に限りがあり参拝当日は販売終了になっていましたが、事前に真弓先生が芝大神宮に下見に行かれた際に購入してくださっていた強運御守を買わせていただける幸運に恵まれました!!
真弓先生、改めてありがとうございました^^
次に向かったのは増上寺にある熊野(ゆや)神社。
増上寺の鬼門を守るための鎮守としておかれた神社で、手水舎に3本足の八咫烏。
八咫烏とは日本神話に登場する天の神から遣わされた鳥です。
初代の神武天皇が熊野(紀伊半島南部)から大和(奈良県)へ向かう際に道案内を行い、大和の国の平定を手助けしたことから、勝利の導き手、勝利のシンボルという意味合いがあります。
その八咫烏は日本サッカー協会のマークにもなっていますね。
次は、芝パークホテルで待ちに待った楽しいランチ会♫
普段知り合えないような色んな業種の方たちとお話しできて、とても刺激的で楽しい時間を過ごすことができました!
午後からは、メディアでも何度か取り上げられているのを拝見した蛇窪神社。
蛇は脱皮を繰り返して成長するので、身の浄化や再生、気力の復活をあらわし、金運上昇や心身清浄のご利益があると言われています。
参拝するまで30分ほど並びましたが、皆さんとワクワクしながらおしゃべりしていたらあっという間^^
今年は巳年なので参拝できて特別に嬉しい気持ちになりました。
神社参拝の仕方やパワースポットも教えて頂き、また個人的にもゆっくり出かけたいと思います^^
今年デビューした御朱印帳集め。
蛇窪神社でも御朱印を頂き、守られている気持ちになれて心強いです♡
とっても充実した盛りだくさんな内容の開運神社参拝講座^^
真弓先生、参加させて頂き楽しい時間をありがとうございました!!
先生情報 |
|
|
西村 樹美子 |
こんにちは。 西村樹美子と申します。 パン作り初心者さんがパン屋さんで売られているようなパンが焼けるようになるお手伝いをさせて頂いています。 パン作り歴24年。 大手パン教室師範科を卒業し、17年コンスタントに家族の為にパンを作って来ました。 夏休みとクリスマスの時期におやこパン教室を行っています。 どうぞよろしくお願いします。 プロフィール詳細をみる |