スローエイジング料理教室 kaokamakura
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
⑦豆乳・甘酒・ヨーグルトのフレンチトースト 麹・腸活ごはんレシピ
さいとう かおり 先生のブログ 2020/8/13 10:23 UP
-
自家製麹で作った塩麴・醤油麹・甘酒・味噌といった発酵調味料をはじめ、「腸活」に良い食材を使った「麹・腸活ごはん」の簡単レシピをご紹介していきます。
カロリー高めのフレンチトーストも腸活要素満載で罪悪感低め♡
ふわっとろっジュワッ プリンのような焼き上がり
豆乳・甘酒・ヨーグルトのフレンチトースト
インスタに写真を上げましたところ「美味しそう!」「作ってみたい!」というお声を多くいただきましたので、レシピをのせることにしました♪
***** ***** *****
材料・作り方
玄米食パン 6枚切り …1枚
■卵液
・卵 …M1個
・豆乳 …大さじ4
・ヨーグルト …大さじ1
・きび砂糖 …大さじ2
・甘酒 …大さじ1
・バニラエッセンス …少々
シナモンシュガー …少々
バター 5g + 菜種油 小さじ1
①卵液の材料をホイッパーで良く混ぜる。
②お皿に卵液を大さじ4ほど入れ、4つに切ったパンを並べる。卵液を上からかけ、まんべんなく浸るようにして1時間以上~1晩(冷蔵庫)置く。途中1、2度パンを持ち上げパンの下にも液が十分浸みるようにすると◎。
③フライパンを弱火にかけバター&菜種油を熱し、卵液に浸したパンを並べる。お皿に残った卵液を上からかけ、パンの切れ目にも流し込む。蓋をして弱火で表裏4分ずつ焼く。
④お皿に盛ってシナモンシュガーをふりかけて出来上がり♪
※卵液が浸みやすくするため、パンは4つに切ってから卵液に漬け込みます。
※とても濃い卵液のため、パンに十分浸みこませるのに時間がかかります。ポイントは「卵液にパンを浸して1時間以上~1晩置く」です!この時間が短いと、パンの内部は乾いたパンのままでプリンのような焼き上がりになりません。
※バターのみでもOKですが、カロリーオフ & きれいに焼くために、バターと菜種油や菜種油や米油などと半々にして焼くのがおススメです。
*** *** *** ***
腸の中の善玉菌のエサ(プレバイオティクス)になるものを豊富に含む食材を複数使っています。
●玄米
●豆乳
●甘酒
●加熱したヨーグルト
ヨーグルトは、加熱をしないで食べると乳酸菌を生きたまま摂取でき、腸で善玉菌として働きます(→プロバイオティクス)。
加熱をすると乳酸菌は死んでしまいますが、死菌は腸で善玉菌のえさとして働きます(→プレバイオティクス)。
☆プロバイオティクス・・・生きて腸に到達し有用な働きをする微生物
☆プレバイオティクス・・・オリゴ糖などプロバイオティクスの栄養源となり増殖を助けるもの
腸活要素満載のフレンチトーストとフルーツで栄養バランスに優れた朝食を♪
子どもの滋養おやつとしても◎です♪
***** ***** *****
今後も麹・腸活ごはんのレシピを掲載していきます♪
自宅アトリエにて発酵・腸活料理教室を開講しています。
現在はZoomを使ってのオンラインレッスンが中心です。
LINE公式アカウントにご登録いただくと、レッスン情報や麹・腸活料理のレシピ等を配信させていただきます。
是非ご登録をお願いいたします。
LINE公式アカウントのご登録はこちらから♪
↓ ↓ ↓
インスタグラムで発酵料理や料理教室のレッスンの様子と、我が家のもふもふ黒ねこともじゃもじゃ黒いぬの日常をアップしています。
↓ ↓ ↓
@kaokamakura
https://www.instagram.com/kaokamakura
先生情報 |
|
![]() |
さいとう かおり |
デザイナーとして長く勤めた企業を退職し、自宅を改築して創作料理ランチのレストランをスタート。市主催の鎌倉料理コンテスト優勝、神奈川県なでしこブランド認定。発酵食スペシャリスト、麹クリエイター、麹マスターの資格を取得し、2020年1月より発酵料理教室を開講。現在は発酵と抗老化食材を組合せた料理で「老けにくい・太りにくい・病気になりにくいからだを育てる食の整え方」を伝える活動を展開している。 プロフィール詳細をみる |