プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
あんパンの、餡と生地にスキマがない!基礎6回コース2回目
若松 美保代 先生のブログ 2022/6/24 20:56 UP
-
★あんパンの、餡と生地にスキマがない!基礎6回コース2回目
製パン会社にパンにレシピ提案してき
元パンの商品開発員が教える
お店で売ってるパンを家庭
焼きたい方のワンランク上のパン作り
埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
暑いですね〜
夏ってパン作りをお休み
したくなる季節で
そんな夏でも作れるように
考えたのがミラクルパンです。
捏ねないのに翌日も美味しく
これはパン作り好きさんでなくても
おススメ
動画講座にして一昨年
2回販売したのですが、
なんと100人近い方が手にして
作った報告も沢山
きたパン作りなのです。
銀のスプーン製法は
風味のよい翌日も美味しいパン
に対して
ミラクルパンは生地の味がいきるパン
また違った美味しさで
久々に販売するので
楽しみにしててください♡
夏にはお勧めのパン作りです。
*******
日曜は基礎6回コース2回目
餡パン、クリームパン
チーズパン、バターロールの回でした。
みなさん、
餡がぎっしり詰まった
餡パンに感動してて。
生地に対して、
ほぼ同量の餡を入れてます。
・手作り餡が美味しいこと
・こんな沢山の餡が入ること
・スキマがないこと
ここに感動してました^^
スキマがない理由は
生地と餡の固さにもあるのですが
どうやら、生徒さんの話から
成型にも理由がありますね。
生地を薄く伸ばし過ぎないで。
餡がフツフツわくので
上生地が薄いと
スキマになりやすいです。
生地を薄〜く伸ばして
風呂敷包みしてませんか?
それ、中心に餡が入らない原因
にもなります。
パン屋さんのようなパンを焼くには
生地作りが一番ですが、
成型も大事
美味しいパンを焼くってコツが
色々な所にあるのです。
【7月1日メルマガ読者さん先行
募集開始】
基礎6回コースは、料理まで習え
私が教えたい事を出来るだけ詰め込んだ
スペシャルコースです。
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回
次回、開催は9月2コースのみ
前回募集でもれた方もいるし、
参加したいの連絡が結構きてて
激戦になるかも🙏
8つの参加券
ゲットしてくださいっ。
永久保存版!
動画で学べる家庭製パン向け
ふわふわパン作りの教科書
次回の直接サポ付きの受付は
7月募集開始!
動画で学ぶオンライン指導付き
ふわふわパン作りのオンライン講座基礎編
*銀スプ生にも、別価格で販売しています。
↓ ↓ ↓
私の分身!理論から学び、美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
【7月募集開始】9月開講、更なる学びステップアップ4回コース⏬
復習も兼ね、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
その後も定期的に開講しますので
ご希望の方は連絡ください。
【次回9月開講】
6ヵ月間で学ぶ
炎のふわパン講師育成スクール
パン教室開業をゼロからサポート、翌日もふわふわパン教室の先生育成スクール
【8月1日~3日間限定受付】
2022年卒業生向け単発レッスン↓
【日程決定】2022年卒業生向け単発レッスンのご案内
ラインでお友達登録された方に
翌日も美味しいパンを焼く秘訣の解説動画
お渡し中です。
レッスン情報もいち早く掲載、
無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
【満席】卒業生向けオンラインレッスン(次回は未定)
『【満席】卒業生さん向けオンラインレッスン、湯種を極めよう!湯種食パン塩パン』【満席】卒業生向けオンラインレッスン、湯種を極めよう、湯種食パン&塩パンレッスン元パンの商品開発員が教える翌日もリベイクなしで美味しいワンランク上のふわふ…ameblo.jp
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*自宅パン教室の先生、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加検討以外は、お断りさせて頂いています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
銀のスプーンのパン教室は、
パン作りの理論から学べる教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在6教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、オランダ、シンガポールから受講しています。
先生情報 |
|
|
若松 美保代 |
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。 手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得 家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講 オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売 プロフィール詳細をみる |