プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
むっちり、もっちりの翌日も固くならないパンも焼けます!
若松 美保代 先生のブログ 2021/1/9 9:15 UP
-
★むっちり、もっちりの翌日も固くならないパンも焼けます!
製パン会社にパンのレシピ提案してきた
元パンの商品開発員が教える
特許取得の生地作りと発酵方法で
手ごねでも翌日も美味しい
ふわふわパンが焼ける!
お店で売ってるパンを家庭で
焼きたい方のワンランク上のパン作り
手ごねパン教室 銀のスプーン
を埼玉県上尾市の自宅と
オンライン講座で開講してます
ふわふわパンの専門家
若松美保代(わかまつみほよ)です。
緊急事態宣言が出て、
教室は1月いっぱい休講としました。
私自身も、上尾市からは
出ないように、
大好きなダンスレッスンも
お休みです。
みんな、我慢、我慢
2週間後、少しでもいい結果
がでるといいですが、
あまり期待はせず、
日々を大事に過ごします。
今、とりかかってる
ミラクルパンの動画講座の編集
すごく大変で、目にくるんです。
実は、集中して編集してたら偏頭痛になり
この2日間、寝込んでしまいました(@_@)
やっと今朝、だいぶ良くなった所、
スローダウンして
編集作業していきます。
オンライン講座基礎編はプロに見てもらい
半年かかって完成させた講座で、
それなりに時間がかかるのは
わかってましたが、
動画編集に慣れたのとミラクルパンなので
2ヶ月くらいで完成すると思ったら、、、
そう簡単には出来ませんね( ̄▽ ̄)
*******
パン作り大好きな皆さん、
どんなパンがすきですか?
ふわふわっと軽いタイプ、
もちもちタイプ、ずっしりタイプ、
好みありますよね。
我が教室では、適度に弾力があり、
ふんわりしたパンを焼いてます。
でも、お家では自分好みの
食感にすればいいのです。
こんな質問を頂きました。
私はふわふわのパンよりも
ムッチリぎっしりしたパンが
好みなのですが、
理論を学べばそういった
自分の好みに合わせたパンが
焼けるのでしょうか?
はい、焼けます。
パン作りの基本の理論は全て一緒です。
特許部分の銀のスプーン製法の
生地作りと発酵方法は
もちろん理論に沿ってますよ。
では、ふわふわパンと、
もっちりパンの違いは?
この2点の違いです。
1.パン酵母の違い
ふわふわパンを作りたいなら
パン酵母はイーストです。
発酵力の高い1つの菌のみが
培養されたのがイースト
イーストは、炭酸ガスを
沢山発生してくれるので、
そのおかげで、ふわふわになります。
イーストを使用して、もっちりパン
にするなら、
炭酸ガスの発生を控えるように
イーストを半分量にします。
自家製酵母の場合は、元から
炭酸ガスは10分の1しか発生しない為、
ふわふわではなく、
ずっしりタイプになります。
2.小麦粉の違い
我が教室では、どこでも
手に入れる材料を優先してますので
カメリアで作ってます。
実は、海外産小麦粉の中では、
パン屋さんでもっとも使われてる粉で、
皆さんご存知のパン屋さんでも
使用されてます。
もちもちを好むなら、
国産小麦粉を選んでください。
国産小麦粉は、種自体に
もちもちになる性質があります。
北海道の方が、北海道では「はるゆか」
が主流との事で、
オンライン講座では、「はるゆたか」
を使って捏ねた動画も掲載してます。
特典で、富澤商店で扱う強力粉
計14種類、全てを
どんな小麦粉なのか検証したデータ
を付けてますので、
そこで、好みのタイプの粉を
選ぶといいです。
むっちり、もっちり、ぎっしり、
でも翌日も固くならないパン
が焼けます。
あなたの知りたいことは、
他の方も知りたいことだと思うので、
今回はブログでも共有しましたが、
メルマガやLINEで共有で
お伝えしたいと思います。
粉と塩、砂糖、酵母で
翌日も美味しいパンは焼けるもので、
レシピを変えても、
基本の作り方が間違っていたら、
美味しいパンは焼けません。
コロナ禍でお家時間が増えてる今、
4ヶ月間で、基本を身に付け
どんなレシピでも対応して作れる
力を身に付けませんか?
【1月12日まで、
スタンダードコース
またはプレミアムコース
の募集】
海外の方、地方の方にもお勧め、
スマホ1台で学べる!
ふわふわパン作りの基本となる
理論と技術を学べる動画講座基礎編
*銀スプ生にも、別価格で販売しています。
*オンライン指導なしのライトコースは、
いつでも購入可能です。
↓ ↓ ↓
私の分身!美味しいふわふわパンが焼けるようになるオンライン講座
ミラクルの体験レッスン
をご購入した方には
割引価格での販売を予定してます。
↓ ↓ ↓
対面、オンライン、翌日もやわらかいパンが焼ける捏ね分ミラクルパン3回コース
【2月生満席】次回は7月以降です
パン作りの理論から学び
翌日もふわふわパンが焼ける
基礎6回コース
↓ ↓ ↓
パン屋さんで売ってる、翌日もふわふわパンを、ほぼ網羅(もうら)して学べる基礎6回コース
【ラインの友達追加で
プレゼント🎁企画実践中】
レッスン情報を
いち早くご案内👇
パン作りのコツを学ぶ無料メルマガは
こちらをクリックして登録👇
ステップアップ4回コース⏬
復習しながら、ハードパンを含め新しいパン作りも学びます。
*4月再開!←5月に延期
パン教室の先生育成スクール・オンライン講座案内です⏬
遠方の方でも講師になれるパン教室の先生育成スクール・オンライン講座です。
パン教室の先生育成スクール⏬
ふわパン講師となって、たくさんの方を笑顔にしませんか?
こちらは参加希望者と日程を決めます。
*育成スクールへの参加は、基礎6回コースまたは、
オンライン基礎スタンダードコースを受けた方が
条件とさせていただきます。
【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
銀のスプーン】
*同業者、これからパン教室を開講予定の方の参加は育成スクールへ参加以外は、お断りさせて頂いています。
翌日もふわふわパンが焼け
オリジナル製法(銀のスプーン製法)は
特許取得製法です。
ラインで問い合わせも可、最新の講座受付情報などお知らせも行っています。
こちらからの問い合わせのお返事は数日かかる事をご了承ください。
TEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
パン教室の先生、これからパン教室開講予定の方にお勧めのメールレッスン↓
これからパン教室開講する方が、満席にする為に必要なこと8日間無料メール講座
<銀のスプーン認定教室>
パン作りの理論から学べる
知識と技術もった講師が教えるパン教室です。
翌日もふわふわパン教室は、現在3教室が開講中です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、神奈川県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県、石川県、山形県、大阪
ふわふわパン作りのオンライン講座では大阪、京都、北海道、宮崎県、鹿児島県、名古屋、宮城県、兵庫県、
海外在住の方に、日本のふわふわパン作りが学べる通信講座がオススメです。
アメリカ、韓国、フランス、シンガポール在住の方も参加して頂いています。
先生情報 |
|
|
若松 美保代 |
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。 手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得 家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講 オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売 プロフィール詳細をみる |