プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

衝撃?!手ごねパン、どんな捏ね方でもいいんのです!

若松 美保代 先生のブログ 2019/12/26 8:31 UP

[PR]

★手ごねパンの捏ね方、どんな捏ね方でもいいんです!

翌日のパンが固くなると
お悩みの方が解決できる、美味しいふわふわパン作り【翌日もふわふわパンが焼けるオリジナル製造方法】銀のスプーン製法(特許取得)使用埼玉県上尾市
手ごねで翌日もふわふわパン教室

ふわふわパンの専門家若松美保代(わかまつみほよ)です。


メリークリスマス♪


今日は、一日、下の子とお出かけでした。


アナ雪を観て、その後は
子供の買い物に付き合ってきましたよ。


靴、洋服、エプロン、傘など
まあ沢山買わされました。


自分のものより、子供のものを
買うのが優先になりますよね。




********



パン作りが大好きな皆さん、
手ごねをする時って、
どんな捏ね方をしてますか?


おそらく通ったパン教室で習った通りに
捏ねてる方が多いと思います。



我がパン教室では、
捏ね方も、人によって様々


理屈さえあっていれば、
どの捏ね方でもいいとしています。



その自由さに、みなさん
「これでもいいの?」ってなります(笑)


以前は捏ね方は一つでしたが、
3回目を終了しても捏ね方を
つかめない方がいらしたのです。


その方を「なんとかしなきゃ!」
と思って考えるうちに、


パン作り、もっと自由でいいんだなぁ
とふっきれて、


今では、捏ね方だけでなく、
丸め方、成型の仕方も、
あれでも、これでもいいよと、
選択股を作るようになりました。




理屈があっていれば、
どんなやり方でも良く、

生徒さんのやりやすいやり方を
優先してもらっています。


通ってくださる生徒さん
みーんなに、パン作りを楽しんで欲しくて^^



片手のみで捏ねるのもありです。


両手で捏ねる事を習ったからといって、
片手が負傷したから捏ねられない?


じゃあ、空いてる手で捏ねれば
いい話ですよね。


生徒さんのやりやすい方法で
捏ねてもらってますが、、、


以前、片手で捏ねる生徒がいて、
えっ!?疲れないの?
って両手を勧めました。


それでも、片手の方が捏ねやすい
みたいで片手で捏ねてましたね。


で、私も実際にやってみると
ちょっとしたコツがあるのですが、、、


案外、楽で、「こんな捏ね方もあるんだ」
と生徒さんから教わりました^^


それから、片手が負傷してる方には
片手捏ねの方法を
紹介するようになったのです。


私自身、今年、利き手の親指の爪を
ベローンとはがしてしまい、
1ヶ月近く片手捏ねをしていたのです^^


この前のレッスンでは、
3人で片手捏ねをしたのです。

両手と出来上がり時間に
変わりなく普通に捏ね上げてましたよ♪



手ごねを楽しいと感じる人と、
面倒に感じる人がいると思います。


実は私はずっと後者で、手ごねは面倒で
疲れる、と思っていた一人です。


今は、手で捏ねて生地を触らないと
物足りなくて。


すっかり手ごねが好きになっています^^



みなさんが、手ごねを
苦痛に感じないように、

パン作りが楽しくできるように、

今では、それぞれに合った捏ね方を
提案するようにしています。


家庭でのパン作りを楽しみ、
家族を笑顔にしてくださいね。


【残1】2月開講の基礎コース第50期火曜、
第51期日曜

↓ ↓ ↓

詳細はこちら


遠方の方でも学べる!
4ヶ月で翌日もふわふわが焼けるようになる
通信講座⏬

家族が笑顔になる!翌日もふわふわパンの作り方を学ぶオンライン講座

【元パンのレシピ開発員が教える
パン職人さんと同じ技術が学べるパン教室
 銀のスプーン】
*同業者の参加は、育成スクール参加希望の方以外はお断りさせて頂きます。
<無料のメールレッスン開講してます!>翌日もふわふわパンを作るコツ9日間無料メール講座
生徒さんから愛される「銀のスプーン流パン教室の作り方」8日間無料メール講座

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集