プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

プロに学ぶ♪翌日もふわふわパン教室

(埼玉県上尾市)

海外産小麦粉の方が安心、安全な理由

若松 美保代 先生のブログ 2019/1/19 8:12 UP

[PR]

海外産小麦粉の方が安心、安全な理由


こんにちは♪

手ごねでも翌日もふわふわパン

ふわふわパンの専門家
ふわパンこと、若松美保代です。


昨日のパン教室でとっても
嬉しい事がありました♪



お母さんの作ったパンに
興味がなかった息子君が、
パンを手にするようになった
までの話は聞いてたのですが、、、



なんと、「お母さん、パン作りやめないでね、
ずっと作ってね」って言われたそうですっ。



生徒さんの家族の声って、
ほんと、も~嬉しすぎるぅ^^






「「「「「「「




私、パン教室を開講してから、
他のパン教室のブログを
読むようになりました。






そこで、多くのパン教室で、
【国産小麦粉は安心安全】
って言ってるのを目にします。


うーん、
"国産"って言葉だけで、
安心安全が保障されたように、
思いますよね。



まず、ネットで書かれてる
海外産小麦には、
ポストハーベスト(製粉後の農薬の散布)
があるってこと



これ、今時、やってませ~ん。



生徒さんから以前、質問をうけて、
「いつの話?何の話?」
と逆に驚き、ネットみて、
すご~く、驚いたのが一昨年の事です。



この前の製パン理論の権威、竹谷先生も



【少なくとも日本に入ってくる小麦粉は、
ポストハーベストはやっていない】
とおっしゃっていましたよ。



日本の製粉会社で製粉される粉は、
まずは国が農薬検査されたものを買い、
国で農薬検査をして、
その後に製粉会社でも、色々な検査をし、

何重もの検査されたものが、
製粉されているのです!



日清製粉の商品開発員の知り合いから、
そのチェック項目の数を聞いて、
「ほんとー?」って、
その数の多さにビックリしましたよ。



そんなにチェックしてるのに、
皆さんから海外産小麦は、、、
って言われてる事に、
深~く、深〜く、傷ついてました。




国内産小麦粉にも、無農薬と言われない
限り農薬は使われています。


もちろん、農薬検査して通ってきたもの
なので安全、安心です♪



でも、海外産小麦粉と国内産小麦粉、
どちらが安全かというなら、
海外小麦粉の方が厳しい検査を
通ってきた粉なので、安全なのです。


この話をすると、「そうなんだ~」と皆さん、
安心してくださいます。



今回、竹谷先生からも、断言して頂けたので、
より一層、安心ですね(笑)




そして、製粉会社で製粉された粉は、
品質が安定しているので、
初心者さんには扱いやすい粉
とも言えます。




私の教室では、パン作りの基本を学ぶには、
扱い易い家庭製パン向けに作られた
スーパーで手に入る粉が良い
と判断して、
安心安全な海外産小麦粉を使用しています。




まずは、扱いやすい粉で、
パン作りの基礎を学んでくださいね。




その先のステップアップ4回コースでは、
国産小麦粉も使用していますよ。


国産小麦粉を使って、
日本の農産業を助けないとですね♪



日本の粉って、言うと我々は
国内産小麦粉だと思いますよね?



海外の方は、日本の製粉会社で
製粉された粉のことも、
日本の粉と言うのです。


きっと、勘違いする人多いだろうなぁ〜
と思います。



実は、私も以前、中国や台湾の方か、
日本の粉は優秀って言っていて、
てっきり、国産小麦粉の事だと思いました。


で、聞くと、
それって私たちにとっては海外産小麦粉ですが、
日本の製粉会社で製粉した小麦粉を
日本の小麦粉って言ってるんです。


日本の製粉会社は、ほんとに優秀なのです。



じゃあ、なぜ、
国産小麦粉を使うのか?


ふわふわパンの場合は、
海外産小麦粉の方が相性がいい理由
を次回、お話ししますね。



まずは、基礎6回コースで、
パン作りの仕組みを学び、
翌日もふわふわパン作りをマスターして下さいね。


↓ ↓ ↓

詳細はこちら


自宅パン教室の開講を考えてる方へ

翌日もふわふわパン、食べに来ませんか?2月23日試食会を開催します。


あなたも、翌日もふわふわパンで沢山の方を笑顔にする講師になりませんか?

翌日もふわふわパン作り製法を身に付け、パン職人さんと同じパンが焼ける講師育成スクール次回は、4月開講


【日程調整中】ステップアップ4回コース

:新たなパン作り法も学び、パン作りの奥深さを知るステップアップ4回コース


銀のスプーン製法(特許出願中)を使用して開講する場合は、
必ず育成スクールを受講し知識と技術を習得してくださいね。
*無断で製法を使用してパン教室の開講、営利目的の販売をした場合は法的手段に出ます。

問い合わせ申し込み、質問等をLineでも友達追加して頂き、受付出来るようにしました。


滅多に配信しませんが、
開催の連絡や、パン作りのコツ、料理のコツ
全てを、ライン@では掲載していこうと思います。

これから登録する方には、まず、
私の自己紹介が出てきます♪



必ずお名前、問い合わせ申し込み内容を記載してくださいね。


埼玉県上尾市の手ごねパン教室、料理教室「銀のスプーン」までは、高崎線上尾駅から徒歩12分 車でのお越しも出来ます。

湘南新宿ラインでは、都内の池袋、新宿、渋谷方面から直通30~40分です。

上野東京ラインでは東京から直通40分です。

生徒さんからの感想
講師 若松美保代のプロフィール
上尾駅からのアクセス方法.

問い合わせ、申し込みはこちらからTEL:048-777-6736

(電話受付20:00まで)

<無料のメールレッスン開講してます!>
翌日もふわふわパンを作るコツ9日間無料メール講座
知っておくと料理が作りたくなる!料理のヒント8日間メール講座
家族が笑顔になるレシピ付き料理教室も開講しています。
こちらのブログでは料理のコツ、美容、栄養情報を公開しています。
講師のfacebookです。

友達申請する時はコメントをお願いします。
初心者、男性も歓迎の埼玉県上尾市の手ごねパン教室です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県と遠方からも、お越し頂いています。
埼玉県上尾市「翌日もふわふわ!手ごねパン教室」若松美保代より

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open