colette

colette

(岐阜県可児市)

【和食】お漬物のキレイな盛り付け方ポイント3つ

貞本 紘子 先生のブログ 2022/7/11 5:24 UP

[PR]

盛り付けの力で
料理をもっと美味しく


センスアップ料理教室協会
貞本紘子(さだもとひろこ)です。

講座は2つ


オシャレな料理教室を開きたい方
「センスアップ講座」
料理、写真、テーブルコーデ、
開業へのステップがマンツーマンで学べます
枠が空き次第募集します





料理の盛り付けに特化した
「盛り付け理論講座」
現在🈵次回募集は秋頃です


詳細はこちらから

新スタイルの盛り付け教室!センスは不要!盛り付け理論テンプレート講座インスタフォロワーが増える!話題の盛り付け講座!今までの盛り付けは感覚だった!だから身に付かない。応用ができない。百貨店で盛り付け講師をしていた盛り付けマスターが、感覚ではなく理論で盛り付けを教えます。素敵な盛り付けでインスタフォロワー数がどんどん増えた生徒さまも!盛り付けだけでなく、テーブルコーディネイトや食材の相性なども学べます。日本全国、海外からでも、…peraichi.com









今日は盛り付けのコツシリーズ
【和食編】お漬物の盛り付け方
ポイントをお伝えしますよー!








例えば京都や北陸
それから岐阜県の飛騨高山とか?
旅行のお土産で
美味しいお漬物を買ったとき




そして、新米の時期🍚






美味しいご飯に
美味しいお漬物があったら
それだけで幸せですよね♪




お漬物も
丁寧に盛り付けると
立派なおもてなしになります。




それに、
自分1人のお昼ご飯、
おかず作りたくな〜い!


なんて時も
こんな風に盛り付けると
目で見ての満足感があるので
寂しくない!






そこで、
お漬物をキレイに盛り付ける時の
ポイントを3つお伝えしますね。




まず、一つめ。


①個性的な器に盛り付ける。




お漬物って、ともすれば
切っただけの少し地味なお料理。


単調な、地味めなお料理の時こそ
個性的な器の魅力が引き立つので


少しクセのある
個性的な色、形の器に盛り付けてあげると
お漬物が一気に格上げされて
美しく見えます。





そして2つめ。
②似た色は離して配置する。
赤や茶色、似た色は離して置くことでバランスが良くなります。

これはお漬物に限らず他のお料理でも同じことが言えますね。


そして3つめ。
③盛り付ける種類は3か5。
和食では偶数よりも奇数が好まれます。更に言うと、4という数字は「死」と繋がるので避けた方が良いです。
そこで、4種しか漬物がない場合は無理やりにでも他の小鉢で数を増やしましょう。
この写真も、実は漬物が4種しかなくて市販の梅なめ茸で品数増やししてます。




もちろん7種あるならそれでも良いですが、
あまり漬物が7種も揃うことは
無いかと思いますので。笑






まずはこの3つのポイントを押さえて盛り付けすると
お漬物が格上げされて食事の満足度も変わりますよー♡


過去の盛り付けのコツシリーズも良ければ併せてご覧ください^^

https://ameblo.jp/colette-cooking/entry-12744849444.html
『ホールケーキをお店のように綺麗にカットする方法』盛り付けの力で料理をもっと美味しくセンスアップ料理教室協会貞本紘子(さだもとひろこ)です。募集中の講座は2つ料理教室をトータルでセンスアップし…ameblo.jp




https://ameblo.jp/colette-cooking/entry-12720027869.html

『お刺身の上手な盛り付け方』誰でも簡単♪オシャレな料理教室が開けるオンライン資格講座センスアップ料理教室協会貞本紘子(さだもとひろこ)です。料理教室を開きたい自分の教…ameblo.jp


https://ameblo.jp/colette-cooking/entry-12716686688.html
『お料理のトッピングに欠かせない、ハーブの保存方法』誰でも簡単♪オシャレな料理教室が開けるオンライン資格講座センスアップ料理教室協会貞本紘子(さだもとひろこ)です。料理教室を開きたい…ameblo.jp










盛り付け理論講座について

・簡単でオシャレなおもてなし料理や盛り付けのコツを学びたい!・ホームパーティーが上手にできるようになりたい!・料理教室をやっているけど盛り付けのセンスが無くて困っている!
・料理教室に新しいカテゴリーを追加して集客したい!そんなお悩みの方に向けた盛り付けに特化した講座がスタートしました!



グループレッスンで
進めているため


次の募集は秋頃になります




募集開始になりましたら
お知らせします
公式LINEが1番早く情報受け取れます。





さだもとひろこ

公式LINE登録特典プレゼント🎁
登録するだけでもらえる


「盛り付けのお悩み解決テキスト」
全23Pの盛り付けテキスト
オシャレなサラダのレシピ4つ付き!!


こちらをタップして
LINE登録してね
↓↓↓

*タップしても読み込めない場合はLINEの🆔検索をお願いします。  ↓@729gvjnd





無料で学べる盛り付けのコツ
Facebookオンラインサロン月2でLIVEしてます。
オンラインサロンはこちらから


気分はシェフ!おうちがレストランになる盛り付け教室オシャレな盛り付けが学べるオンラインサロン。定期的に無料ライブ配信や盛り付けセンスアップのコツを発信しています。www.facebook.com





Instagramでも、料理とテーブルをセンスアップ するお役立ち情報発信中。
インスタグラムはこちらをタップ↓↓↓




センスアップ料理教室協会
代表貞本紘子(さだもとひろこ)元ABCクッキングスタジオディレクター料理、パン、ケーキトリプルライセンス独立後、カフェと料理教室経営10年野菜ソムリエ食育アドバイザー幼児食インストラクターテーブルコーディネーターおもてなし料理研究家盛り付けマスター
教室開業 
テーブルコーディネート
テーブルコーディネート講座
盛り付け 盛り付けのコツ
盛り付け講座
フォトスタイリング 写真講座
フォトスタイリングのコツ
料理教室 おもてなし料理
おもてなし料理教室
教室開業サポート
料理の資格
オシャレな料理教室
教室を開きたい

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open