パンとおやつとハーブの教室 BREAD & DAYS

パンとおやつとハーブの教室 BREAD & DAYS

(東京都三鷹市)

高専生長男が突然「生まれてきてよかったー!」と言った理由とは

じゅんこ 先生のブログ 2025/1/25 8:04 UP

ある夕方、長男がダイニングで作業をしながら
「人生楽しいわ。生まれてきてよかったーー!」
と言った。


テーブルの反対側にいたわたしはそれを聞いてやや驚きつつ
「それは本当によかったね。お母さんもうれしい。生まれてきてくれてよかったわ。」
と呼応した。






その日は長男の学校が入試休みで、昼間に一緒に出かけたあと別の用事でバラバラに帰ってきたところだった。


彼は出先からバスでコーナン(ホームセンター)へ行って、
ロボットの部活で必要なものを買い揃えてきたみたい。


何に使うのか、もはや私にはわからない道具類だけど、彼はそれらを愛でながらしみじみと、人生が楽しいと語るのだ。






1年半前に、下の記事を書いたのだが、
この連続記事はコンスタントによく読まれている。
もし受験に悩みがあるなら一度読んでみてほしいと思うが、
小6で中学受験をやめて、高専に進学することになった経緯をまとめてある。(その5話目が↓)



『4年前中学受験をやめて本当によかったと思っている話5』前回の続き▶︎4年前中学受験をやめて本当によかったと思っている話4 中3になると、各学校で進路説明会が開かれ、志望校を提出するなどの動きが始まる。  はじめの…ameblo.jp




長男は2年前推薦で高専に合格し、
今も毎日、最高に楽しんで通学している。


もちろん高専だから、クラスメイトには高専を辞めてしまったり、不登校になった学生や、大学受験に切り替えた学生がそこそこいるし、留年しそうな学生も多い。


そんな中成績も悪くなく、部活にも取り組み、昨年はシンガポールへ研修に行くなど学校生活をエンジョイしている様子がみられて、



『息子たち、それぞれの留学先から無事帰宅しました✈️』この夏休みは、高専生の息子と私立中学生の息子それぞれ、別の国への短期留学・海外研修へ参加していました♪昨夜無事長男が帰宅し、春先からずっと準備に追われてザワザ…ameblo.jp


なんというか、
心底ホッとしている。




学校生活って色々あるでしょう?
私自身も高校には、楽しさと居辛さが絡みあって複雑な思いがあったもの。
(先日同期会があって、たくさんの友だちや当時の担任とも話せてめっちゃたのしかった)






この日長男が「人生楽しいわ。生まれてきて良かった!」と言ったのは、



部活で取り組んでいるロボットの設計がある程度進んできたこと。
それに関わるパーツの発注や道具類の費用が申請したプログラムの利用によってほぼ無償で手に入ること。
そういう環境に身を置けていることに改めて感謝を表したくなったこと。


があったみたい。
よかったね。自分で選んだ道を更に切り拓いているようね。




嗚呼!
中学受験を辞めて大丈夫なのか悩んでいた頃の私にタイムスリップして会いに行って、伝えてあげたいわ。




『中学受験やめても大丈夫よ。
あなたの息子は中受の算数がそれほど得意ではなかったけれど、5年後には数学や物理は(高専ではまぁまぁだけど)一般的にはかなりできるし、化学はよくできるようになってるよ。
学校生活は性に合ってるし、やりたいことができて、人生が楽しいと言っているよ。だから安心して。』




ってね。






人生は山あり谷ありだから、
今後もこの幸せが続くとは限らない。


何かに大きくつまずいて人生に悩む日も来るだろう。


だけど、
少なくとも自分で選んだ道だと思えるなら、
また乗り越えられるんじゃないかな。






長男の同級生たちは、あと1年で大学受験をむかえる。
そう思うと高校受験ってすぐに大学受験がくるよね。


高専生の息子も、今後どうするかについてよく考えると1年になりそうだな!


みんなの将来に幸あれ✨


ホームページはこちら▶︎BREAD&DAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら  
<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・Q&A
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKです

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集