La Bonbonnière (ラ・ボンボニエー…

La Bonbonnière (ラ・ボンボニエール)

(愛知県豊橋市)

休止中

【cottaコラム】マドレーヌとフィナンシェの違い

misa 先生のブログ 2020/11/25 7:00 UP

[PR]

◇◆◇◆◇ 教室のお知らせ ◇◆◇◆◇※現在在籍生徒様多数にて、ご予約をお取りいただくのが厳しい状況になっています。その為「既存の生徒様の先行予約制」となっていますのでよろしくお願いいたします。

初めての方は必ずコチラをお読みください。 ⇒ 教室紹介&レッスン規約
現在のレッスンのお知らせ
 
 ただ今レッスンをお休みしております。
  次回レッスンのお知らせ 再開が確定しましたらご連絡いたします。 申し訳ございません  今後のレッスン日の予定 ⇒ カレンダー
  (現在更新できていません)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お菓子作り動画 お菓子の写真
   インスタグラムはコチラです
  

C CHANNELにてスイーツ動画公開してます
  公式クリッパー *misa*のページはコチラ
 ⇒*misa*のクリップ一覧

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

cottaパートナー
 私のレシピ一覧はコチラ→☆

cottaコラムライター
 私のコラム一覧はコチラ→☆


NEWコラム(No.34)はコチラ⇒ 
家庭で使えるスタンドミキサー!Bosch(ボッシュ)
コンパクトキッチンマシンの魅力【PR】

NEWコラム(No.35)はコチラ⇒
マドレーヌとフィナンシェの違い

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

クスパ公認インスタアンバサダー
 
※教室のお知らせはブログが最速&メインです

※教室・レッスン・講師についてのご案内等は 末尾にリンクがございます。

こんにちは♪
豊橋市のお菓子教室
La Bonbonnière(ラ・ボンボニエール)
の*misa*です

cottaさんにて先日11月のNEWコラムが
公開されました。

今回のテーマは・・・
マドレーヌとフィナンシェの違い




お菓子作りビギナーの方からのご質問も多いこのテーマ。
今では様々なアレンジがありますが、
基本のもので比較すると、違いは結構あります。
それぞれの魅力も違いますし(*´艸`)

今回は、検証やレシピではない「よみもの」コラム

ひと目でわかる一覧表と共に、
由来や工程からもそれぞれを比べてみて頂けるように
まとめたコラムになっています。








個人的には・・・
アレンジをして、マドレーヌ?? フィナンシェ??
となってしまったら本末転倒だと思うので…
そもそもこのお菓子はどういうものなのか
どんな魅力があるのか
それを知ってこそより素敵な仕上がりに、
それしてアレンジになると思います





マドレーヌはなぜホタテを模した型で焼かれるのでしょ?
諸説ありますが(巡礼の象徴とか…)、
中でもうそーん!!って思いつつ
フランスらしいエピソードが面白くて印象に残っている
マドレーヌの由来の1つをご紹介しています♪
そしてきっとコレが1番有名なお話なのかなーと思います。



そしてなぜ昔はこのような菊型で焼かれたのか。
これもまたうそーん!!て思いますが…(笑)

そんなお話はコッタコラム
「マドレーヌとフィナンシェの違い」
にて( *´艸`)


読んだよー♪の印に応援
⇩ よろしくお願いしますっ!! ⇩



レシピブログに参加中♪皆さまの応援クリックに感激してますっっ
いつもありがとうございます‼‼


製パン製菓材料・包材ならcottaさん♪
画像からcottaさんへ飛べます( *´艸`)



レッスンで使用したもの
私が愛用しているもの・欲しいもの
ちょっとずつまとめてます♪

*misa*La bonbonnière の楽天ROOM良かったら覗いてみて下さい。

レッスンをご検討の方はまずはコチラから★

 

その他お菓子教室についての情報をピックアップ♪





follow me

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集