La Bonbonnière (ラ・ボンボニエー…

La Bonbonnière (ラ・ボンボニエール)

(愛知県豊橋市)

休止中

オートミールのざくざくドロップクッキー2種

misa 先生のブログ 2017/5/2 23:05 UP

[PR]

ご来訪ありがとうございます!!スマホからご覧の皆さま。教室情報を見つけやすいPC版への切り替え方法はコチラでお伝えしています!! →☆必要に応じてご利用ください♪こんばんは♪豊橋市のお菓子教室La Bonbonnière(ラ・ボンボニエール)
の*misa*です♡昨日のちょっとお上品なすずらんのクッキーとはガラッと変わりまして、とっても簡単で素朴なドロップクッキーを焼きました♡無性にざくざくしたものが食べたくって♪やっぱりこういう素朴なものが好きなんだな。そろそろ使い切りたい発酵バターとお砂糖はきび糖をチョイス。お塩はゲランドの塩をいつもよりちょっと多めに♡具は何にしようかなーーーと材料庫や冷蔵庫からひっぱり出してきたものは、お気に入りのオーガニックオートミール、くるみ、チョコチップ、クランベリー、カレンズ。好きなものばかりプレーンの生地を作って2つに分け、『オートミール+くるみ+チョコチップ』『オートミール+くるみ+クランベリー+カレンズ』をそれぞれIN。いつも具材の配合は目分量でしてしまうので、今回は計量してみました(*´艸`*)笑というのも、手軽に出来る簡単おやつシリーズもレッスンに取り上げて欲しいというお声があったから。私がよくちゃちゃっとおやつに作るのは、「えーー!!こんなんレッスンしてほしい人いるんかな??」って思うほど簡単なものが多いです。でも意外と「どこにでもレシピがありそうな、そういう簡単なものこそ先生に教わりたいのよ!!」なんてありがたい生徒さまのお声もあったりで。そんなことから、レッスンメニューに取り上げるかどうかは分からないものでも、ちょっと・・・ちゃんと配合メモしとこかな。なんて(/ω\)圧倒的に具材感を感じるものが好きです。なので結構入れちゃいます♡数種入れる時はそれぞれのバランスも大事ですよね!!・・・って、あんまりあーだこーだ考えずに作りたいお菓子でもありますが(笑)こうしてやめられないとまらないおやつが出来ました♪写真撮るのもっていうくらい簡単なものですが・・・そして写真では2種の区別がつきませんが(笑)・・・Drop cookiesこれは・・・手前のクーラーにのっているのがチョコチップ入りのほうで、後ろのプレートにのっているのがクランベリー&カレンズです♪プレート3枚分出来上がりました♡るんるんです(*´艸`*)WECKの500mlのジャーに2つけっこうもつ量なはずですが、具が多い分生地量が少ないのでざくざく ざくざく・・・いくらでも食べれちゃう!!もしかしたらすぐなくなっちゃうかも・・・ヽ(*'0'*)ツ危険なおやつですざくっ!!音が聞こえそう♡♡♡
 にほんブログ村皆さまの応援クリックに感激してますっっ♡いつもありがとうございます‼‼:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-LINE始めました♪ レッスン更新情報をお知らせします♡注意点など、一度こちらをご覧くださいませ→☆友達追加はコチラから♪:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-インスタグラムはこちら♡
la_bonbonniere.toyohashi *misa*
:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-当教室について&講師プロフィール お菓子教室 La Bonbonnière について 私がお菓子作りに魅せられ、製菓学校、フランス留学で学び製菓学校勤務を経てこのお菓子教室を開くまでの想いを書いてみました。 お菓子作りと私 ~お菓子教室を開くまで~こんなお菓子教室でありたい。私なりのポリシーです。 私が思う、お菓子教室で大事なこと 教室へのアクセスについて→コチラ♪5月レッスン全て満席になりました。 キャンセル待ちのご希望がありましたらお知らせください。~通常レッスン~・Tartelette au citron(レモンタルト)~ステップアップレッスン~・Tarte au fromage double(チーズタルト)*レッスン詳細・日程は→コチラ※お問い合せフォームはコチラ⇒✉※LINEからのお問い合せもどうぞ♪⇒LINE登録

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集