教室検索 レッスン レシピ コラボ企画 教室レッスンレシピ フォローリストを見る 多摩北部周辺(東村山、東久留米など)の教室クチコミ一覧 「多摩北部周辺(東村山、東久留米など)」のクチコミ一覧 (163件) お菓子教室 Sweets lab E レアチーズケーキとポンデケージョのレッスンに伺いました。なめらかな口溶けでボトム生地も美味しくて、持ち帰った分もすぐになくになくなりました。仕上げでは石庭の波紋のような波模様やナパージュの使い方を習い、お店のような立派なケーキになり感動でした!大好きなポンデケージョもこんなに簡単に出来るとは。もちもちでとまらなくなります。次のスフレチーズケーキ、その後のティラミスも楽しみにしています。 2025/5/6 akiko22さん お菓子教室 Sweets lab E ナッペ難しいです。集中力の維持が何より大変でした😅練習あるのみですね。 2025/5/5 みぃちゃんやさん お菓子教室 Sweets lab E 高見えケーキが自分で生み出せる! 今まで食べたことあるレアチーズケーキと違って 濃厚で美味過ぎるー!けど その分ちょっと大変だったけど でもワクワクドキドキの詰まったレッスンでした 何故かまたすぐ会いにいきたくなる先生です 2025/4/21 チェリオさん お菓子教室 Sweets lab E 春クッキー缶のレッスンでした。クッキーって確か茶色い食べ物だったはずと錯覚起こしちゃったかと思うほどピンク!そしてお味はその名の通り春の代名詞の苺と桜メインに紅茶にピスタチオとえり子先生のセンスがキラリの美味しさ。サルタンと言う口金を使った絞りも初挑戦!苦戦したものの存在感のある、でも愛らしい初めましての形にうっとり。ずっとトライしてみたいと思ってた憧れのチェッククッキーも作れて満足いっぱい!いろいろ詰めて楽しい!だけでなく食べても楽しい!クッキー缶は一旦お休みとのことですが、またいつか再開待ってます。 2025/4/18 セシルさん お菓子教室 Sweets lab E 春のクッキー缶レッスン、ピンクの中にさくら味いちご味が詰め込まれた可愛くて凝ったものばかりでした。今回も新しい技、ロミアスの絞り方、いちごとピスタチオのチェックの作り方などとても勉強になりました。 最近は午前と午後に続けてレッスンをお願いすることもあるのですが、楽しいお話とともに、お菓子作り合宿のような充実した時間です。いつもありがとうございます! 2025/4/5 akiko22さん お菓子教室 Sweets lab E 念願のカヌレのレッスンに伺いました。自分でカヌレが焼けるなんて!?少し前には思ってもみませんでした。先生のレッスンは希望するとミニカヌレの型も着いてきて、お教室で焼いたもの以外にも家で焼く用の生地を持ち帰ることができ、とってもとってもお得です!美味しすぎて家族も「もう一個食べていい?」と何度もおかわりしていました。可愛いミニカヌレ、これからもたくさん焼いていきたいです。 2025/4/5 akiko22さん お菓子教室 Sweets lab E 基礎コースのブッセは表すと「ビスキュイ生地にフロマージュクリームと砂糖衣をまとった胡桃にはちみつを添えて…」ってまるでフランス料理の一品みたいですが、実際は素朴な、どこか懐かしさを感じるお菓子。フロマージュクリームに砂糖衣の胡桃の歯応えも絶妙でビスキュイ生地にもエリコ先生スペシャルが入っていて美味しさ倍増!添えられた蜂蜜をかけるとまた違った味でチーズの美味しさの伸び代をグッと伸ばします。 食べちゃいたいくらい可愛いくってホントにパクパクッと食べれちゃいます! 2025/4/4 セシルさん お菓子教室 Sweets lab E 圧巻のシュークリームたち大集合です! 今までの私の作った暴れん坊のシューたちは、エリ子先生の手ほどきで、お行儀の良いお利口さんに生まれ変わりました。パティシエールは濃厚で口溶け最高!!それをシャンティイがさらに美味しくしてくれて一緒に食べて3重丸!これぞシュークリームの中のシュークリームです。おうちで半分にカットしてみたら、想像以上のきれいな2層の断面に「おーっ!」と叫んでしまいました。 2025/3/27 セシルさん お菓子教室 Sweets lab E ロミアスは、クッキー缶の花形的存在。口金を欲しいなぁ、でも使いこなせるかなと悩んでいました。ロミアス口金の絞りだけでなく、絞った後の生地の始末も実習がありました。一般的な口金より数倍大きく、絞りも始末も難儀しましたが、勉強になりました。チェックのハートクッキーは、二番生地のアレンジ実習も。一番生地との味わいの違いも興味深く感じました。今回も達成感と満足感でいっぱいです。ありがとうございました。 2025/3/7 loreさん お菓子教室 Sweets lab E プロに近づくナッペ絞り。1回目から積み重ねていよいよ最終回。ホールケーキをいちから作り上げました。1回目の技から始まり、生クリームの加減、塗り方等々それぞれのレッスン回で学びと気付きがあって、殊に何度も作っていると逆に迷いの生じる時があるジェノワーズも原点回帰で先生と作って理想の仕上がりに! 1番好きな苺のショートケーキ。自分で作れたらどんなにいいだろうと私にとってお菓子を作るきっかけになった想いの詰まったケーキ。今回、先生への感謝と言う想いも詰まり、ますます大切に作り続けていきたいケーキになりました。 プロに近づくことができたらいいなぁです。(まだまだ) 2025/2/27 セシルさん もっと見る 特集 米粉レッスン特集 やさしい食×オレペの学校 お弁当レシピ2025 クスパ 東京都多摩北部周辺