台湾料理サロン 蔡(東京都杉並区)の2022年12月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 中野区・杉並区 > 台湾料理サロン 蔡 > レッスン情報

最終更新日:2024/7/8

台湾料理サロン 蔡(東京都杉並区)

★本格的な台湾料理で、その一口で感動★

この教室のフォロワー:
209人
過去の予約人数:
169人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
12月の予約可能レッスン
202212 6日 (火)

台湾夜市の楽しさ、美味しさ、そして温かさをたっぷり楽しめるコースです。

【レシピ】

=== 薬膳熱蛋奶(薬膳エッグノック)

牛乳に卵黄を入れて溶かした、冬に嬉しい温かいドリングです。生姜とシナモンの香りを効かせながら、トッピングの棗もどうぞ!


=== 香鶏排(台湾唐揚げ)

見た目の大きさはもちろん、味の美味しさにもびっくりします。台湾のスパイスを楽しめる、さくっジューシーな鶏排(ジーパイ)は夜市の王道とも言えます。


=== 大腸麺線(豚もつミェンシェン)

カツオのダシが効いたとろみスープに、台湾の懐かしい香りが漂っている一品です。日本の方が好んで食べますので、人気店の行列が続くわけです。


=== 蚵仔煎(台湾カキオムレツ)

冬と言ったら「カキ」、そして台湾料理のカキと言ったら「蚵仔煎(オーアジェン)」ですね!もちっとした生地の作り方はもちろん、カキにベストマッチの野菜も一挙公開します。


=== 地瓜球(サツマイモ揚げ団子)

夜市で「地瓜球」の屋台を見かけたら、いつも心が躍ります。大人から子供まで、その揚げたてのサクサク、もちもちの虜になります。サツマイモの香りでたっぷり癒してもらえます。


=== 地瓜圓花生湯(サツマイモ団子入りのピーナッツぜんざい)

甘く煮た、ホクホクのピーナツぜんざいに、もちもちのサツマイモ団子を添えた、温かいスイーツです。

  • 受講料:6,800円(税込)
    12月 6日(火) 10:00〜13:30
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
202212 8日 (木)

台湾夜市の楽しさ、美味しさ、そして温かさをたっぷり楽しめるコースです。

【レシピ】

=== 薬膳熱蛋奶(薬膳エッグノック)

牛乳に卵黄を入れて溶かした、冬に嬉しい温かいドリングです。生姜とシナモンの香りを効かせながら、トッピングの棗もどうぞ!


=== 香鶏排(台湾唐揚げ)

見た目の大きさはもちろん、味の美味しさにもびっくりします。台湾のスパイスを楽しめる、さくっジューシーな鶏排(ジーパイ)は夜市の王道とも言えます。


=== 大腸麺線(豚もつミェンシェン)

カツオのダシが効いたとろみスープに、台湾の懐かしい香りが漂っている一品です。日本の方が好んで食べますので、人気店の行列が続くわけです。


=== 蚵仔煎(台湾カキオムレツ)

冬と言ったら「カキ」、そして台湾料理のカキと言ったら「蚵仔煎(オーアジェン)」ですね!もちっとした生地の作り方はもちろん、カキにベストマッチの野菜も一挙公開します。


=== 地瓜球(サツマイモ揚げ団子)

夜市で「地瓜球」の屋台を見かけたら、いつも心が躍ります。大人から子供まで、その揚げたてのサクサク、もちもちの虜になります。サツマイモの香りでたっぷり癒してもらえます。


=== 地瓜圓花生湯(サツマイモ団子入りのピーナッツぜんざい)

甘く煮た、ホクホクのピーナツぜんざいに、もちもちのサツマイモ団子を添えた、温かいスイーツです。

  • 受講料:6,800円(税込)
    12月 8日(木) 10:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
20221210日 (土)

台湾グルメの代表と言えば、「ショウロンボウ」、「パインナップル ケーキ」、「カラスミ」です。

台湾のショウロンボウの特徴といえば、スプーンに溢れる爽やかな肉汁です。教室では具の作り方から、包むコツまでしっかりお教えいたします。家でも簡単に再現できて、喜ばれる一品をマスターしましょう!

台湾お土産の王道である「パイナップル ケーキ」は身近な食材で、簡単に作っちゃいます。餡を短時間にできるコツから、飽きの来ない生地の作り方まで、教室で一通り練習しましょう!できたてのパイナップル ケーキは、台湾高山烏龍茶の高級品「梨山高冷茶」と一緒に頂きましょう!

高雄の知り合いの漁師さんから取り寄せたカラスミは、自信を持ってご紹介いたします。おいしいカラスミの見分け方から、調理法まで教えます。レッスンを受ければ、今後台湾でカラスミを購入される際の疑問や不安を一気に払拭できます。

【レシピ】

=== 甘栗甜湯(甘栗ぜんざい)

栗とココナツミルクの豊な香りがする、冷たいぜんざいで残暑を乗り切りましょう!


=== 爆汁小籠包(「とにかく肉汁があふれる」ショウロンボウ)

皮から作るショウロンボウは教室でヒノキのセイロで蒸し上げてアツアツのうちに頂きます!初心者も安心してマスターできる一品です。スプーン一杯に溢れる肉汁はあっさりして、お箸が止まらなくなります。


=== 台湾炸醤麺(台湾式汁なしタンタン麺)

台湾代表の食材である「揚げねぎ」のいい香りを利かせた肉みそに仕上げます。麺の底にたまった汁をまんべんなく混ぜてから頂きましょう!


=== 生蔬海鮮冬瓜凍(野菜と蝦の冬瓜ジュレ~台湾直送カラスミ添え)

夏バテ防止に効果的な冬瓜で煮出したスープをジュレにして、シーフードと野菜に絡ませます。ひんやりして頂ける上に、台湾の漁師さんから取り寄せたカラスミも味わえる嬉しい一品です。


=== 鳳梨酥(お持ち帰りあり!)(外はサクサク、中はしっとりとしたパイナップル ケーキ)

台湾を代表するお土産の一つパイナップル ケーキを一から作っちゃいます。手軽に作れる方法をご紹介し、飽きの来ない生地作りも一挙公開します。

フォロワー 5人
  • 受講料:6,600円(税込)
    12月10日(土) 10:00〜14:30
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
20221214日 (水)

日本では本格的な漢方薬膳料理に触れる機会が少ない中で、
是非蔡先生の教室で体験していただきたいです。
大地の恵みを体に優しく入れてあげると同時に、冬の寒さに負けない、芯の強い体質改善にもつながります。また、夏の冷房による「隠れ冷え性」の改善や、夏バテによる疲労回復にも効果が期待されます。

そして、台湾本場の味を忠実に再現する肉まんと野菜まんはセイロで蒸し上げて、ほかほかの幸せ感を味わいましょう!

【料理詳細】

=== 蜜南瓜団&台湾高山茶(蜜かけ南瓜団子&台湾から直送高山茶)

もちもちの南瓜団子に甘い蜜をかけて仕上げるお茶うけです。上品な香りが漂う台湾高山茶と一緒に味わいながら、楽しいレッスンの始まりを迎えましょう!


=== 漢方薬膳鶏湯(体質改善に役立つ~漢方薬膳煮込みスープ)

蔡先生が行きつけの台湾漢方屋さんから取り寄せた漢方薬膳で鶏肉を煮込みます。全16種類の薬膳は専門の漢方薬師によって調合され、女性にも男性にも嬉しい効能が期待できます。また教室で調理した薬膳セットをお分けして、ご自宅でも再現していただけます。


=== 台式肉包&菜包(台湾味が溢れる肉まん&野菜まん(お持ち帰りあり!))

日本ではなかなか召し上がれない、台湾味の肉まんと野菜まんは蔡先生の教室で体験していただけます。
「椎茸とアヒルの卵黄が入った」肉まん、「干しエビと野菜のうまみを楽しめる」野菜まんを一緒に作りましょう!


=== 鹹鴨蛋炒飯(アヒル卵の香ばしいチャーハン)

今までにないチャーハン!
アヒル卵チャーハンのお味を体験していただきたい一品です。チャーハンをやさしい塩味に、香ばしく仕上げるコツを一挙公開いたします。


=== 熱杏仁(蔡先生特製の温かい~杏仁豆腐)

固定概念の冷たい杏仁を覆す~温かい杏仁豆腐で今年の冬を楽しみたいです。口に入れた瞬間に溶けていく杏仁豆腐は爽やかな香りをもたらしてくれる、嬉しいデザートです。

  • 受講料:6,600円(税込)
    12月14日(水) 10:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
20221215日 (木)

日本では本格的な漢方薬膳料理に触れる機会が少ない中で、
是非蔡先生の教室で体験していただきたいです。
大地の恵みを体に優しく入れてあげると同時に、冬の寒さに負けない、芯の強い体質改善にもつながります。また、夏の冷房による「隠れ冷え性」の改善や、夏バテによる疲労回復にも効果が期待されます。

そして、台湾本場の味を忠実に再現する肉まんと野菜まんはセイロで蒸し上げて、ほかほかの幸せ感を味わいましょう!

【料理詳細】

=== 蜜南瓜団&台湾高山茶(蜜かけ南瓜団子&台湾から直送高山茶)

もちもちの南瓜団子に甘い蜜をかけて仕上げるお茶うけです。上品な香りが漂う台湾高山茶と一緒に味わいながら、楽しいレッスンの始まりを迎えましょう!


=== 漢方薬膳鶏湯(体質改善に役立つ~漢方薬膳煮込みスープ)

蔡先生が行きつけの台湾漢方屋さんから取り寄せた漢方薬膳で鶏肉を煮込みます。全16種類の薬膳は専門の漢方薬師によって調合され、女性にも男性にも嬉しい効能が期待できます。また教室で調理した薬膳セットをお分けして、ご自宅でも再現していただけます。


=== 台式肉包&菜包(台湾味が溢れる肉まん&野菜まん(お持ち帰りあり!))

日本ではなかなか召し上がれない、台湾味の肉まんと野菜まんは蔡先生の教室で体験していただけます。
「椎茸とアヒルの卵黄が入った」肉まん、「干しエビと野菜のうまみを楽しめる」野菜まんを一緒に作りましょう!


=== 鹹鴨蛋炒飯(アヒル卵の香ばしいチャーハン)

今までにないチャーハン!
アヒル卵チャーハンのお味を体験していただきたい一品です。チャーハンをやさしい塩味に、香ばしく仕上げるコツを一挙公開いたします。


=== 熱杏仁(蔡先生特製の温かい~杏仁豆腐)

固定概念の冷たい杏仁を覆す~温かい杏仁豆腐で今年の冬を楽しみたいです。口に入れた瞬間に溶けていく杏仁豆腐は爽やかな香りをもたらしてくれる、嬉しいデザートです。

フォロワー 2人
  • 受講料:6,400円(税込)
    12月15日(木) 10:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
20221218日 (日)

ご好評を頂いている「台湾朝食メニュー」の第2弾が登場!
台湾人気の朝食メニューを色々再現していこう!

■台式飯団(台湾おにぎり3種)
台湾直送の3種のお米(もち米、雑穀米、黒米)を炊き上げ、
具材(8種類)を自由に組み合わせて。ボリューム満点の台湾おにぎりを   
作りましょう。
■多層葱花餅(台湾葱パイ)
細かい層に塩気の効いた葱を生地に入れ込むパイ。
成形が楽しくてやめられなくなる。さくっもちに焼き上げるコツ伝授!
■鮮肉湯圓(お惣菜白玉スープ) 
白玉の生地でジューシーな肉餡を包んでゆで上げ、鶏ガラスープに。
新感覚のお惣菜白玉スープで幸せがいっぱい。
■鮮芋Q派(タロイモのもちさくパイ)
パイ生地に芳醇なタロイモ餡ともちもちの「あれ」を包み、香ばし
く焼き上げたお茶請け。
■芋香西米露(タロイモぜんざい)
台湾から取り寄せたタロイモの芳醇な香りを存分に楽しめる
デザート。「西谷米」タピオカを添えて~
■台湾原産冬瓜茶
冬瓜と黒糖を煮詰めた優しい香りと口当たりで
体に溜まった熱を下げていきましょう。

フォロワー 1人
  • 受講料:7,000円(税込)
    12月18日(日) 10:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:6名
先生情報
蔡 佳瑾(サイ カキン)
蔡 佳瑾(サイ カキン)

台湾の高雄出身です。日本在住22年目となります。
2015年からから台湾料理を教えることで、台湾の味を沢山の生徒さんたちに知ってもらえる喜びを覚えました。
台湾直送の食材を活用して、日本の家庭でも再現しやすい本格的な台湾料理をご提案します。
レッスンでは、実習を通して料理のポイントを覚えていただきます。

映画「燕 Yan」(2020年6月公開)の台湾料理コーディネーターを務めました。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

遊結花

遊結花

(神奈川県横浜市都筑区)