台湾夜市の楽しさ、美味しさ、そして温かさをたっぷり楽しめるコースです。
【レシピ】
=== 薬膳熱蛋奶(薬膳エッグノック)
牛乳に卵黄を入れて溶かした、冬に嬉しい温かいドリングです。生姜とシナモンの香りを効かせながら、トッピングの棗もどうぞ!
=== 香鶏排(台湾唐揚げ)
見た目の大きさはもちろん、味の美味しさにもびっくりします。台湾のスパイスを楽しめる、さくっジューシーな鶏排(ジーパイ)は夜市の王道とも言えます。
=== 大腸麺線(豚もつミェンシェン)
カツオのダシが効いたとろみスープに、台湾の懐かしい香りが漂っている一品です。日本の方が好んで食べますので、人気店の行列が続くわけです。
=== 蚵仔煎(台湾カキオムレツ)
冬と言ったら「カキ」、そして台湾料理のカキと言ったら「蚵仔煎(オーアジェン)」ですね!もちっとした生地の作り方はもちろん、カキにベストマッチの野菜も一挙公開します。
=== 地瓜球(サツマイモ揚げ団子)
夜市で「地瓜球」の屋台を見かけたら、いつも心が躍ります。大人から子供まで、その揚げたてのサクサク、もちもちの虜になります。サツマイモの香りでたっぷり癒してもらえます。
=== 地瓜圓花生湯(サツマイモ団子入りのピーナッツぜんざい)
甘く煮た、ホクホクのピーナツぜんざいに、もちもちのサツマイモ団子を添えた、温かいスイーツです。
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
■開催場所 | 東京都杉並区 |
---|---|
■レッスン内容 | 中華料理 |
■受講料 | 8,200円(税込) |
■定員 | 6名 |
■持ち物 | エプロン、ハンドタオル、お持ち帰りの容器 |
■クスパ決済のキャンセルポリシー |
|
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
台湾の高雄出身です。日本在住22年目となります。
2015年からから台湾料理を教えることで、台湾の味を沢山の生徒さんたちに知ってもらえる喜びを覚えました。
台湾直送の食材を活用して、日本の家庭でも再現しやすい本格的な台湾料理をご提案します。
レッスンでは、実習を通して料理のポイントを覚えていただきます。
映画「燕 Yan」(2020年6月公開)の台湾料理コーディネーターを務めました。