クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 九州の小麦畑へ

最終更新日:2024/5/29

Slow bread &(東京都大田区)

味わい深いワンランク上のパン作り。発酵について学びながら次の日も美味しいパンを作りませんか?

この教室のフォロワー:
9人
過去の予約人数:
2人

slowbreadandのブログ

>>ブログを見る

九州の小麦畑へ
2024/5/31 12:00 UP

ずっとずっと行きたかった小麦畑へ行く機会が急に決まり(2週間前)、急遽九州へ
 
池田浩明さんが率いる「新麦コレクション」が主催で、九州の生産者さんを巡る旅へ。参加者の方は私以外皆さんプロの職人さんたちで
かなりアウェー感強かったのですが、優しい方ばかりで楽しい一日を過ごさせていただきました!
 

九州といえば「ミナミノカオリ」。その代表品種を作られている農家さんはたくさんあるのでしょうが、今回は熊本の「吉川農園」さんへお邪魔しました。
今年は早くも収穫が始まっているということで(例年よりだいぶ早い模様)
「本当は1週間前に来て欲しかった〜と」言われながらも💦、美しい小麦畑の前でいろいろなお話を伺いました
どんどん宅地化が進んでいるようで悩みは尽きないとのこと。一番困るのは近隣に半導体の工場ができた為お水が足りなくなるのでは?とのことでした
小麦だけでなく野菜やお米も作られているので、一年中フル活動の農家さん!
お話を伺えば伺うほど、大切に使わないと〜と強く思いました
 
その後、熊本は阿蘇の「阿蘇健康農園」さんへ
こちらではイチゴやトマト、レタスなどをヨーロッパの最新技術で作られていました。
熊本の地震の影響により全てを一から立て直されたようで、震災の規模の大きさを間近に感じました。
その知恵と勇気に感動
もう応援しないではいられません!
果物や野菜を買いましょう

その後皆さんとBBQ。
プロの職人さんが「ミナミノカオリ」を使ってパンを焼いてきてくださり(あのパンストックさんも!)試食タイムがあったり、自家製粉はあたり前で小麦も作られてしまう強者の四国のパン屋さんとお話をさせていただいたりして、良い経験をさせていただきました
 

 
職人さんに直にお話しを伺えるなんて中々ありません!
幸せな旅でした💕池田さんに感謝です
 
 
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
三好麻里子
東京都出身

コルドンブルー ・ブーランジェリー科卒業後、ベーカリーで2年間研修。
その後大手料理教室にて講師を務める。
2020春より自宅で教室を開講し現在に至る。
家庭のオーブンでベーカリーのようなパンを焼くことにこだわっている。
2023.4月より自家製酵母のクラスを新設。現在計4つのコースを開催中


教室からのお知らせ

2023/3/15

2023.4月より自家製酵母クラスを新規で開設します!初めての方でもおこしやすいレーズン酵母からスタートし、ヨーグルト酵母、酒粕酵母等を使用しながら一般のドライイーストでは出せない味わい深いパンを焼きます。全8回のコースですが、4回からご受講いただけますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。こちらはサブタイトルがお酒にあったパン!なので、ランチの際にその回のパンにあったアルコール(ワイン、発泡酒、クラフトビールなど)をお出しします。

2022/12/10

2023.2月より、製法に焦点をあてた「BASIC」コース4期がスタートします!
当教室で最も人気のあるコースです。
湯種、中種、ポーリッシュなどの製法を学びながら、その製法にあったパンをご紹介しています。
ワンランク上のパン作りを目指す方はぜひご参加ください。詳細はお問い合わせください。お待ちしています。


ページのトップへ戻る