名古屋ウィメンズマラソン2024

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 名古屋ウィメンズマラソン2024

最終更新日:2019/9/26

365日ごきげんキッチン♪(東京都品川区)

スキマ時間で作る米粉のおやつレッスン

この教室のフォロワー:
2人

中村りえオフィシャルブログ「暮らしを楽しむごはんとおやつ」Powered by Ameba

>>ブログを見る

名古屋ウィメンズマラソン2024
2024/3/25 22:23 UP

管理栄養士 米粉料理家の中村りえです。初のレシピ本が発売になりました!米粉のおやつとおかず (TJMOOK)Amazon(アマゾン)1,320〜3,828円Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る 米粉レシピサイト「米粉おやつLabo」を運営レシピ開発・栄養監修・栄養計算などを行なっています。初めましての方へ こちらをご覧ください。 もう2週間も経ってしまいましたが、3月10日に名古屋ウィメンズマラソンを走ってきました!12年ぶりのフルマラソン。完走が目標とタイムを気にせずに申し込みましたが、負けず嫌いが発動すると少しがんばりたくなるもの。フルマラソンのために体を整えたり、毎週土曜日の早朝ランで夫に鍛えてもらったりしているとポンコツランナーなりにも自分の中の目標タイムができました笑目標は4時間45分以内!(帰宅部出身ポンコツランナーなので高すぎない目標に)自己ベスト4:12:07(ネットタイム)でゴールできました✨ボランティアの方のサポート、沿道でのたくさんの方の応援、家族のサポートのおかげ!12年ぶりのフルマラソンはドキドキそわそわ。名古屋はフラットな道が多くて走りやすいと知ってブランクのある私でもできるかなと思って挑戦しました。走ってみると・トイレが充実・女性が楽しめるEXPOや装飾・コールドスプレーがたくさん!!→30km超えると足がパンパン!コールドスプレーに助けられた笑楽しく走ることができました。(比較がホノルルマラソンだけ続きをみる 『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
中村りえ
中村りえ
管理栄養士/米粉専門お菓子研究家   東京都出身

東京都出身。大学卒業し、管理栄養士国家資格を取得。大手食品メーカーにて外食向け商品の商品開発に携わる。
その後、予防医学に興味を持ち、健保組合に転職し、健診結果の分析、健康セミナーの企画や広報に携わる。
家族が小麦アレルギーを発症し、米粉を使うようになあり、米粉のおいしさに魅了される。
米粉の魅力を伝えるとともに、食事を通して「365日ごきげんに過ごすコツ」を伝えたいと独立。


ページのトップへ戻る