卵の力だけで ふわふあしっとり シフォンケーキの魅力を ご一緒に楽しみましょう
スコーンのレシピが 気に入ったので
今度は アレンジ展開と 微調整
”美味しい”が決まると 楽しくなって 展開 展開
前回 気に入ったチョコチップに クルミも入れて フィリングたっぷり
ほんの少し 生地の甘さも調整 うん これ好き
次は マロングラッセとクルミ
??歯に固い物が当たる時がある
フィリングの 押し込みが足りなかったかな~
栗感が 足りないから 次は 生地にもマロンクリームを混ぜ込んでみましょう
考えて それが形になって行く 楽しいですね
右は 牛乳ドリューで 照りだし 艶が出ますね
マシュマロホイップみたいに可愛くて つい
なんて 愛おしい メレンゲでしょう
フィリングたっぷりの【フルーツシフォン】ですから
しっかりと締まったメレンゲじゃないとね
大量のフィリングを 抱き込んでも 緩みません
これが メレンゲの力
フィリングが多いので まず卵黄生地に入れ込んで
その後 メレンゲを混ぜ込みながらも 入れ込む 2段階仕込み
緩まず 型入れ
いい感じ~~~
冷めても 沈みません
左が フルーツシフォンで
右が 私の大好きな 小倉洋風仕立てシフォンです
どちらも フィリング大量~~~
型出しした 小倉のホール いいね!
フルーツシフォンの面
生地のベースには プルーンとチーズが たっぷり入っています
そのほかに 洋酒漬けのドライフルーツ(DF)や レーズン、ドレンチェリー
なんて 贅沢なシフォンケーキなんでしょう
このコロナ禍に 親戚筋で法事があり
当然 近親者以外参列お断り だったのでね なんやかやと
間で やり取りして下さった親戚に お礼として 送らせて頂きました
お別れも出来ない そんな世の中になるなんて
だれも想像できなかったよね・・・・・
ご実家が 広島の方から 頂きました
初めて 食べましたこれ 美味しいね~~~
私の お勧めの食べ方は サラダに 散らして ドレッシングを少なめにするのがいい感じ~~
今畑で サニーレタスが 山のように採れて
丁度 飽きてきたところに 現れた 救世主でした
食感と紫蘇の風味が いい感じですぅ~~
Mさ~ん 美味しく頂いております ありがとね~~
認知症って ルーティンが 変わると パニックになるみたいね
変わる季節に 今日着る服が 選べない
真冬の 洋服ルーティンから まだ抜け出せず
目を離すと ヒートテックに着替えてしまったりするので ビックリです
暑くないの?って聞くと 暑い って
でも どうしていいか 分からないんだって、、、、
とりあえず ヒートテックとか全部 タンスの奥に 袋に入れて隠したけれど、、、、
しばらく 洋服合戦が 続きそうな 菓夢家です
楽しい事見つけて 笑って行こうね~~~
笑福あれ~