私が好きな〈メロンパン〉と メロンパン作りのコツ»»

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 私が好きな〈メロンパン〉と メロンパン作りのコツ»»

最終更新日:2023/5/29

仙台パン教室 niko☆(宮城県仙台市宮城野区)

〜 次の日もふんわり美味しいパン〜

この教室のフォロワー:
4人
過去の予約人数:
1人

~次の日もふんわり美味しいパン!~〚仙台パン教室 niko☆〛 *宮城県仙台市

>>ブログを見る

私が好きな〈メロンパン〉と メロンパン作りのコツ»»
2021/5/8 22:09 UP

こんにちは

リクエストされちゃう♡手作りで 次の日もふんわり美味しいパン!

仙台パン教室 niko☆ 鈴木 千佳子です






〈メロンパン〉プレーン ココアの2種類。

ここのところ、久しぶりに続けて作っていました♩抹茶味も作りましたよ~

パンはふんわり、クッキー生地はサクほろ。これ、私の好きなメロンパンです♡



クッキー生地にも色々な配合があって、それによって ザクザクだったり、お菓子っぽかったり、サクほろだったり。

同じ「メロンパン」であっても 食べ比べしてみたくなってしまう楽しいところです。





そしてメロンパンは、日本発祥のパン。見た目をメロン🍈に似せて作ったのが始まりだそう。
だから メロンパンはメロン味 という訳ではないんですよ~~。


~メロンパン作りで多い悩み~
・クッキー生地が、帽子の様にパン生地の上の方に上がっていってしまう。又は、割れて落ちてしまう。
メロンパンのクッキー生地は、よく練ってあげると 伸びの良い生地に。パン生地が発酵と共に膨らむのに対して、クッキー生地は膨らみません。伸びの良いクッキー生地にすることによって、これらの事も解消されやすくなります。



・せっかく表面に付けたグラニュー糖が馴染んでしまう。
発酵温度や湿度も、高めに設定すると クッキー生地の表面に付けたグラニュー糖が馴染んでしまいます。また、お砂糖が馴染んでしまう他に、クッキー生地が溶けて割れたり下へ落ちてしまうことにも繋がります。



・つぶれた高さのないメロンパンになってしまう。
捏ね不足であったり、オーブンの予熱がしっかりされていないことの影響を受けやすいパンです。クッキー生地で覆われている分、パン生地には その重さや厚みに負けないで膨らむ力が必要になります。生地の膨らむ力を発揮させるためには、捏ね、オーブン予熱をしっかりとすることがとても大事です。

包み方にも色々な方法がありますが、教室では、私なりに色々やってきて1番安定するなぁ~と思っている方法をメインにお伝えしますね。





手作りメロンパンって美味しいです♡

お店屋さんに負けない それ以上!って思えるメロンパンを、ぜひご自分で作ってみて味わってみて欲しいなと思ってます*˙︶˙*)


教室でお伝えするのは、



コロンッと高さのある
お砂糖もちゃんと馴染んでしまわない
サクほろふんわりのメロンパン。


気に入ってくれると良いな~♩













*レッスン中はマスクの着用をお願いしております。体調の優れない場合は、無理せずお休みいただくことをお願い致します。
*教室では除菌・換気・マスク着用、パン作りに必要な道具類も除菌・消毒をしっかり行ってレッスンを進めていきます。



ご予約前にご一読をお願いします>>>『レッスン規約』こんにちはリクエストされちゃう♡手作りで 次の日もふんわり美味しいパン!仙台パン教室 niko☆ 鈴木 千佳子ですレッスン規約ご参加いただく…ameblo.jp






コース*レッスン
基礎コース☆レッスン

パン作りを一から覚えてみたい方におすすめ!

先ずは基礎コースから⇒
『基礎コース*レッスンの詳細』こんにちはリクエストされちゃう♡手作りで 次の日もふんわり美味しいパン!仙台パン教室 niko☆ 鈴木 千佳子です基礎コースの詳細になります♪●パンを食べ…ameblo.jp




単発*レッスン
仙台パン教室niko☆は、お二人までの少人数制。女性限定の教室です。お一人様~ 緊張のない雰囲気作りを準備致します♡パンの発酵・焼成を待つ時間には、サラダとスープ付きの試食もしながら楽しく過ごしましょう♪毎月 季節やイベントに合わせた2つのメニューをご提案。(同日に2つは作れません。1レッスンでは、どちらか1つのメニューを選んでお申込みいただきます。)





【6月の単発レッスン】 メニュー

~爽やかレモン🍋のカスタードリング~
昔ながらのとろ~りクリームパンも良いけれど、爽やかなレモン感じるカスタードは 初夏のこの時期にピッタリ♩
簡単レンチンで作るレモンカスタードもおすすめ、可愛くリング型で仕上げます。






~ハムマヨエッグ~
お店でつい手に取ってしまう様なお総菜パンを、卵をのせて、彩り良く焼き上げます♩
応用編でハートにも♡
トップにのせるものを変えたり、ハートで可愛いスイーツパンにも使える成形だったりと、お家でも色々とアレンジのきくパンですよ~。







☆金額☆ 4,500円 (初めての方は3,500円)
(ポイント2倍サービスなどお得情報もあります♪)
☆場所☆ 仙台パン教室 niko☆ 自宅
☆時間☆ 10:10~13:30
☆レッスン日☆

6月 3日(木) 満席(コースレッスン)
6月 4日(金) 満席
6月 7日(月) 満席(コースレッスン)
6月 8日(火) 満席
6月10日(木) 満席(コースレッスン)
6月17日(木) 満席(コースレッスン)
6月18日(金) 満席
6月22日(火)満席
6月24日(木) 満席(コースレッスン)
6月25日(金) 満席






(土日、祝日はお休みです。)
☆持ち物☆・エプロン・持帰り用袋・メモ帳、ペン・お手拭きタオル


*入会金はございません。
*初めての方は、事前にお振込みいただいての受講となります。
*詳しい場所については、お申し込み確定後にお伝えいたします。






公式LINE!
レッスン募集も早く、お問い合わせご予約もこちらからでOK!
一対一のやりとりが直接できてとても便利です♪ お気軽にご登録ください。





ちょ~っとでも気になってくださる方 ♡こちらをクリック!お問い合わせ お申込はこちら

仙台駅より電車で一駅!東仙台駅~歩いて13分仙台駅~車で14分最寄りのバス停~歩いて3分




手作りパンで 楽しい時間と笑顔ある毎日を♡
仙台パン教室 niko☆鈴木 千佳子

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
すずき ちかこ
すずき ちかこ
北海道出身

大手パン教室へ通いライセンス取得、その後、おうち教室の作り方等を学び、教室を開講。
“次の日もふんわり美味しいパン!” をテーマに、パン作り初心者さん向けに、てごねパンが楽しく上達、丁寧にコツや工程の意味をお伝えします。


ページのトップへ戻る