違いがわかる人になる 日本にいながらにして上質な中国茶文化がわかるサロン
今日から2月になりましたね。 黒茶をご一緒にいただきました1月のおもてなしの中国茶レッスン♪ こちらのクラスで1番最初に召し上がっていただきましたのは、2014年の辮子茶。 弁髪のように編まれている様子が特徴的。 清々しさもありとてもおいしいです。内表を見てみたら、なんと樹齢2000年余り。臨滄大雪山の地域で育まれたお味に感動です。 こちらのお味の変化も愉しみです。 こちらは、2005年紅印青餅。 20年の年月が思い起こされるお味。 この日、初めて淹れることにチャレンジしてくださいました生徒様。 とても初めてとは思えないほどスムーズに素敵に淹れてくださいました。 ありがとうございます。 こちらは、安徽省の極品香六安。 ライトポーレイとも言われる軽やかなお味と高い香り。 4種類目は、小青柑を淹れていただきました。 陳皮と熟茶の融合のこちらもお気に入りです。 大根餅、元宝酒香紅豆酥。はちみつで煮た金柑も一緒に🍊 ☆中国茶紅茶教室サロンドシャンティ香茶苑 web予約はこちらから 「今日もご訪問ありがとうございます。」 おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように☆彡