【話題!】こどもの食育 大人の食育『料理と自炊の違い』【公式】料理研究家 指宿さゆり

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【話題!】こどもの食育 大人の食育『料理と自炊の違い』【公式】料理研究家 指宿さゆり

最終更新日:2021/4/23

菜々食CookingClass(神戸料理教室)(兵庫県神戸市兵庫区)

神戸のオーガニック料理教室

この教室のフォロワー:
9人

【公式】料理研究家・指宿さゆりのブログ〜料理やレシピ、グルメのことなど〜

>>ブログを見る

【話題!】こどもの食育 大人の食育『料理と自炊の違い』【公式】料理研究家 指宿さゆり
2025/4/7 20:16 UP

『自炊』と『料理』の違い。
議論されることも多い事柄です。
 
 
【公式】料理研究家 指宿さゆり on Instagram: "『自炊』と『料理』の違い。 議論されることも多い事柄です。 私のイメージですと『自炊』とは、生活のための食事。 『料理』は創意工夫や料理というものを作る。 世界の食事情から少し引用させていただくと とある外国の方が作る食事は『自炊』が多く、し外国の方が『料理ができるよ』と言われますと、日本の家庭では『自炊』じゃないかな?と見えます。 欧米などの人たちの料理は 『冷凍食品をチンする』これも料理だと言いますし 出来合い品を並べても『…sayuri.ibusuki on March 7, 2024: "『自炊』と『料理』の違い。 議論されることも多い事柄です。 私のイ�..."www.instagram.com  
 
私のイメージですと『自炊』とは、生活のための食事。
『料理』は創意工夫や料理というものを作る。
 
世界の食事情から少し引用させていただくと
とある外国の方が作る食事は『自炊』が多く、し外国の方が『料理ができるよ』と言われますと、日本の家庭では『自炊』じゃないかな?と見えます。
欧米などの人たちの料理は
『冷凍食品をチンする』これも料理だと言いますし
出来合い品を並べても『料理』という人も多く
日本の回転寿司は、すでに素晴らしい料理と感じるのもそれなんでしょうね。
日本のカレールーを使ったカレーでも、結構な高度の料理の一つに捉えるみたいです(笑)
 

 
そしてこの世の中は、外食に『自炊』という味レベルを求めてらっしゃる人が多いんだなと、分析できます。
というのは、特に若い世代の方ですが、外国人から来た労働者の方たちも、宗教で食事ルールがないのであれば、マックやコンビニや、マーケットで買うとしても手っ取り早いものが中心です。
レトルトや惣菜、いろいろと充実はしているので、手に入れやすいですしね。
 
例えば、ネットニュースで話題、テレビで取り上げられる大衆系のチェーン店や(ファミレスに回転寿司などなど)やマーケットのお寿司や惣菜や。
自炊のようなグルメは若い人にもとても人気ですし、ネタの良い単価が高いけれど、トータルで言えば、美味しいとは言い難いマーケットでの割高お寿司も人気です。
私でしたら、ちゃんとした昔ながらのお寿司屋で食べた方が、満足度は高いはずなのにと思いますが。
パスタだって自炊のような料理を喜んで外食でいただけるのは、それはそれで素晴らしいですが>
いまだに原価100円前後のもので、家で作るとたちまち、上質なイタリアンレストランの味になるものですが、ファミレス系は安いと言えども変わった味で、同じ料理名とは思えないものだったり。
それを基準とした味となると、外食よりも自炊の方が上手にできることもあるものです。
今や、自炊はできても料理はできない人が増えており
これらは子供達を観察するとわかりやすく、『家より給食の方が美味しい』などと言葉が出てくるものです。
給食においても、今は『コスト重視であり』美味しい努力は昭和平成までだったそうです。
物価高騰や調理の人件費削減などで、他の中抜き業種に価格を持っていかれるからこそ(いわゆる利権癒着天下りなどなど(笑))とても質素な給食になっている事実があります。
唐揚げにおいても唐揚げとは言えない代物で、大半が鶏細切れの切っカスのようなものだったり。
ごはんでさえ残したいぐらいだそうで、『ふりかけ持参を許可する公立学校』があるぐらいです。
専門家の意見?としてだそうですが、栄養面で塩分がと言いますが、1日トータルで栄養なんて考えるものなので、おかしな言い訳ですし、学校給食で栄養なんて足りるわけがありません。今ではすっかり大切なのは、お腹を満たすこととアレルギーとカロリーぐらいになるのでは?学校教育では食の喜びなどは学ばないようです。食育もすっかり文面上ぐらいだそうです。
献立をよく見れば、冷凍食品や業務用の加工食品が多用されており、調理も大変、楽だと思います。昔は給食も自由で、創意工夫がされていたそうです。その差も、平成までだったそうな。
物価高騰と政治による教育のおかしな方針で随分と、お粗末になったようです。
味覚が育つのは、間違いなく幼い時期ですので、それらが基準となると思います。
けれど味の経験が多ければ、同じ鶏肉一つを調理するだけで、知らない人と知っている人との差が大変わかりやすいものです。
おにぎり一つでもこれが差が出る。家で作るお寿司にしろ差が出るのは当たり前です。
ステーキにしろ、市販のステーキソースをかけるだけでいただく家も多いですが、その肉の焼き方と、パパッと作れる美味しい手作りソースを作れると、すでに外食以上になりますしね。
同じもので出来る人、出来ない人とで随分と差が出る。
外食でもですが、『やっぱり家で作って食べたらよかったな』なんて本当に、山ほどあるわけで。
そんな同じ感想をおっしゃる芸能人の方もおり、共感した最近です。
グルメが普段の食事でできるなら、なんて素晴らしいことでしょう。
それが『料理』。
同じ食材で同じ調味料でも美味しくできるのも『料理』。
けれどその同じ食材と同じ調味料でも、ただお腹を満たす満足度ぐらいなら『自炊』というわけです。
この違いはやっぱり実際の経験数と教養の格差であるのは、間違いない。
同じお米でも料理上手だと美味しいお米が炊き上がります。
それぐらい違うということを子供たちが知るといいなと思います。
家庭が一番、ゆったりできる時間は何せ、食事時間。
どうせ自炊するなら、料理をする方が、満足度も高い。
外食よりもおうちの方が美味しいって言葉は、作り手にとっても最高の言葉です。
自炊より料理でおうち外食してくださいね!
 
 
 料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
#料理研究家指宿さゆり 
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ 
#料理は教養
#食は品性
#東京スパイスカレー 
#スパイス
#カレーライス 
#japanesecurry
#currystagram 
#スパイスカレー 
#銀座グルメ 
#新橋グルメ
#カレー
#東京グルメ 
#カレー部 
#教育
#習い事
#ビリヤニ
#Indiancurry
#スリランカカレー 
#神戸料理教室 
#東京スパイスカレー
#大阪スパイスカレー 
#カレーマニア
#カレースタグラム 
#スパイスカレー作り 
#spicecurry
#カツカレー
 
 
スパイス 6点セット コリアンダーパウダー ターメリックパウダー チリパウダー クミンシード クミンパウダー 各1袋100g カスリメティ 1袋10g 基本のスパイスセット Amazon(アマゾン)    
マコーミック ユウキ MC ミックスドハーブ 120g Amazon(アマゾン)    
JEAU CHAU スパイス セット 3種類 (カルダモン クローブ シナモン / 各50g) 選別品 香辛料 (無添加 無農薬) お試し ギフト Amazon(アマゾン)    
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
料理研究家 指宿さゆり
料理研究家 指宿さゆり
料理研究家 料理講師 他   兵庫県出身

学生時代より料理を日々研究し、 海外料理全般、和食など、
数々の料理研究家、オーガニック,薬膳などの 分野の先生方に師事を受ける。
海外数カ国での修業経験を活かし、大手百貨店などのイベントやJAレシピ、
レシピ提供などを受けイベントなどでもフードディスプレイなど中心とした
パーティーや同時に料理教室を開講し現在に至る。その他大手イベントコーディネーターとしても活躍。

教室からのお知らせ

2019/11/25

お問い合わせをHPよりいただき、ありがとうございます。HPから、菜々食CookingClassの情報が詳しくご覧になれます。お申込み、お問い合わせは、必ずHPよりお願いいたします。必ずHPよりお問い合わせ、お申込みなどはお願いいたします。
HP https://saisaishoku.amebaownd.com/ またはメールにてsaisaishoku@live.jp

2013/1/28

読売テレビに出演します!2013.2.10放映!
【ほんわかテレビ】 2013.2.10放映されます!

菜々食CookingClassが出演!


料理研究家の指宿さゆり先生が出演です!



放送は2/10(日曜日) 


午後10時半~(22時30分)より

読売テレビをご覧くださいね!

グルメ紹介では


『神戸の某お蕎麦屋さん』のご紹介


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

N-style

N-style

(埼玉県さいたま市)