築地伏髙監修✖️マルコメ『特製大ぶり牡蠣の鶏卵あんかけ丼』【公式】料理研究家 指宿さゆり

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 築地伏髙監修✖️マルコメ『特製大ぶり牡蠣の鶏卵あんかけ丼』【公式】料理研究家 指宿さゆり

最終更新日:2021/4/23

菜々食CookingClass(神戸料理教室)(兵庫県神戸市兵庫区)

神戸のオーガニック料理教室

この教室のフォロワー:
9人

【公式】料理研究家・指宿さゆりのブログ〜料理やレシピ、グルメのことなど〜

>>ブログを見る

築地伏髙監修✖️マルコメ『特製大ぶり牡蠣の鶏卵あんかけ丼』【公式】料理研究家 指宿さゆり
2025/3/27 18:37 UP

築地 伏髙監修のだしパックを使って
『特製大ぶり牡蠣の鶏卵あんかけ玄米丼』を楽しみました。
 
酵母エキスが使われていませんのがとても嬉しく
純粋な和食の旨みを引き出すだしは、『美味しい』と思わず言葉がでますね。
ひとつひとつ個装パックで、鮮度を逃さない窒素ガス充填されており
かつお節、 さば節、うるめいわし煮干、 とびうお煮干、 昆布のだしを引くことができます。
とても簡単で美味しく便利。
そして今回使った食材は
大ぶり牡蠣は兵庫県の相生湾で採れた一年牡蠣を使いましたので、身縮みしにくく
ぷっくり美味しい食感と旨みを楽しめるのでお気に入りの一つで、たっぷり牡蠣を使いました。
引いた『だし』に、牡蠣をぷっくりとするぐらいで一度、引きあげ仕上げで再び戻しいれます。
調味料で味を調え、その他具材をさっと煮込んであんかけにし、牡蠣を戻しいれ、卵を流し込む。
熱々の玄米の上に注いで。
黒七味をぱらっと。
 

 
牡蠣の旨みを吸ったおだし。
和食ってやっぱり良いなと思う瞬間。
日本は食がとても豊かだと思いませんか?
だし文化があるからこそ、これだけの食が広がっているのだと
世界中の食文化を知れば感じることができます。
 
調味料や食材の選び方で家庭の食卓がお店のような味に仕上がります。
大満足のお食事の時間。
ご馳走さまでした、ああ美味しかった。(再び(笑))
 
 
料理研究家 指宿さゆり
ーーーーーーーーーーー
 
#料理研究家指宿さゆり 
#レシピ開発
#レシピ制作
#レシピ制作専門スタジオ 
#料理は教養
#食は品性
#japanesefood 
#ご当地グルメ
#日本橋ランチ 
#親子丼
#築地
#日本橋グルメ 
#銀座グルメ 
#新橋グルメ
#渋谷グルメ 
#東京グルメ 
#オイスター
#卵とじ
#伏髙監修だしパック
#だしパック
#あんかけ
#築地伏髙
#牡蠣あんかけ
#マルコメ
#牡蠣
#料理写真 
#一年牡蠣
#丼
#鶏卵
#玄米

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
料理研究家 指宿さゆり
料理研究家 指宿さゆり
料理研究家 料理講師 他   兵庫県出身

学生時代より料理を日々研究し、 海外料理全般、和食など、
数々の料理研究家、オーガニック,薬膳などの 分野の先生方に師事を受ける。
海外数カ国での修業経験を活かし、大手百貨店などのイベントやJAレシピ、
レシピ提供などを受けイベントなどでもフードディスプレイなど中心とした
パーティーや同時に料理教室を開講し現在に至る。その他大手イベントコーディネーターとしても活躍。

教室からのお知らせ

2019/11/25

お問い合わせをHPよりいただき、ありがとうございます。HPから、菜々食CookingClassの情報が詳しくご覧になれます。お申込み、お問い合わせは、必ずHPよりお願いいたします。必ずHPよりお問い合わせ、お申込みなどはお願いいたします。
HP https://saisaishoku.amebaownd.com/ またはメールにてsaisaishoku@live.jp

2013/1/28

読売テレビに出演します!2013.2.10放映!
【ほんわかテレビ】 2013.2.10放映されます!

菜々食CookingClassが出演!


料理研究家の指宿さゆり先生が出演です!



放送は2/10(日曜日) 


午後10時半~(22時30分)より

読売テレビをご覧くださいね!

グルメ紹介では


『神戸の某お蕎麦屋さん』のご紹介


ページのトップへ戻る