茶道のエッセンスを加えて、お抹茶を楽しみ、生活に活かすことをご提案する、新しいスタイルの教室です
現在、教室は運営を休止しております。
ご訪問ありがとうございます。
お抹茶Happylifeの大澤美智子です。
抹茶アイスや抹茶ラテなど、抹茶を使ったスィーツやドリンクは、国内外で根強い人気がありますよね。
お店で抹茶ラテを頼むと、使用されている抹茶、ミルク、そして甘味の種類や量によって、お店毎に個性が出るところですが、あなたはどんな抹茶ラテがお好みですか?
抹茶LOVERの私としては、冷たい抹茶ラテの場合、しっかり濃い抹茶を、無糖のミルクに合わせるのがお気に入り。
軽食にもスィーツにも合います。
そんな抹茶ラテ、茶筅不要で、初心者でも簡単に美味しく作るコツがあるんです。
しかも、見た目も涼やかで美しい2層の仕上がりも、コツを掴めばすぐできちゃいます。
そんな抹茶ラテを、雅茶会2025でご一緒に作って、その日にマスターすることができます❣️
きっとこの夏、家族団欒やおもてなしで大活躍すること間違いなしです^^
抹茶ラテから始まる雅茶会、その後もまだまだワクワクが続きますよ〜。
ぜひあなたも新しい茶道体験にいらしてくださいね^^
↓ ↓ ↓
募集中 初心者歓迎!テーブルで出会う現代茶の湯(雅茶会2025) 2025/7/20(日)
メルマガ読者様限定企画です。
まずは、無料講座(メルマガ)にお気軽にご登録くださいね。
↓ ↓ ↓
【募集中】
日本橋三越カルチャー〜和室マナー講座(江戸時代の漆器に触れるミニ茶会付き)
直接三越のwebサイトからポチッと申し込めます。
オンラインストアで完売の場合は、直接三越さんにお電話でキャンセル待ちをしていただけます。
TEL: 03-3274-8595
(2025年3月の講座の様子)
ご案内
◆Udemy(動画教材)はこちらから
◆オンラインショップはこちらから
◆Youtubeはこちらから
「凛とした品のある大人の女性になるための11日間無料メール講座」はこちらから
↓ ↓ ↓
この無料メール講座では
・凛とした品のある女性になるためのヒント
・今更聞きづらい大人のマナー
・簡単・抹茶の点て方・いただき方、ふわふわに点てるコツ
・主婦起業、抹茶のスペシャリストへの道・・・などをお届けしています。
〜受講者様のお声〜
・大人のマナーはわかりやすく、なるほど!と目から鱗でした
・点て方にそんなコツや理由があるなんて初耳でした
・早速抹茶を日常に取り入れたくなりました
・私も何か一歩踏み出してみよう!と思いました
・フォルダを作って、何度も読み返しています