イライラの奥にあった本当の気持ち〜①

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > イライラの奥にあった本当の気持ち〜①

最終更新日:2022/2/16

メープルLeafパン教室(三重県津市)

ホシノ丹沢酵母、国産小麦を使用した、心にも身体にも優しいパンを作ります

この教室のフォロワー:
11人
過去の予約人数:
1人

【し・あ・わ・せ♡まんパン】ドライイースト/ホシノ丹沢酵母パン教室メープルleaf

>>ブログを見る

イライラの奥にあった本当の気持ち〜①
2025/6/29 11:53 UP

ママの笑顔で幸せ満ぱん 
横井ゆみです



今日は
イライラの奥にあった本当の気持ち〜①



最近の私自身の体験から見えてきた
気づきをお届けします。




きっかけは、ほんの些細なやりとりでした。



ある日の夜
娘が宿題を後回しにして、




スマホをダラダラと見ている姿を目にしたときのことです
「またか・・・」と、思わずイライラ




そして、きつい口調で言ってしまいました。
「いつまで携帯見てるの?約束の時間、過ぎてない?」





娘は「わかってるってば!」と返してきたけれど
私の中では
スマホ=勉強していない=イライラ
という図式がぐるぐる回っていました




「これは気持ちを整理しないと、
また同じことを繰り返すな」と。
そこで、自分の気持ちに耳を傾けてみました。





◆ 頭ではわかってるはずなのに・・・

私自身、「勉強だけがすべてじゃない」と
わかっているつもりでした



そして、これから必要なのは

・自分で考えて動く力
・人と関わりながら生きる力
・自分の道を選んで進む力

だと思っていたつもりでした




なのに・・・
なんでこんなに不安になるんだろう?
自分に問いかけながら、
心の奥をそっと見つめてみました。




そこで出てきたのが
私が育ってきた空気のような価値観でした。


・いい成績を取ることが正解
・いい学校に行けば安心
・ちゃんと勉強していれば将来なんとかなる



その考えが、
いつの間にか私の「安心材料」になっているし
心の奥にあるんです




だからこそ、
勉強していない姿を見ると、
私の中の安心がぐらっと揺れる。


「このままで大丈夫?」
「後で困るんじゃない?」


そんな不安が込み上げてきたんですよね



そして私は、知らないうちに
子どもと自分を重ねていて



「私がこうだったから」
「こうしておけば間違いないよ」
「私の失敗を繰り返してほしくない」



自分が信じてきた価値観の中での安心を
子どもにも求めてしまっていたのかもしれないと気づきました




でも、子どもは私とは違う存在。
違う時代を生き、違う未来を見ているんですよね




これまで大切にしてきた価値観は
決して間違いではなかったと思います




それはそれで、当時の社会や家庭の中で
生きてきた私にとっての安心材料だったから(^^)



こんなふうに
自分の気持ちに目を向けたことで
心のざわざわが落ち着いたようにも感じます




次回は、
そんなふうに見つめ直した先に見えてきた
「学び」の視点からの気づきをお話ししますね。



それでは、今日も読んで下さりありがとうございました




『パン作りをするように、ママの人生も手作り!』



子育ての困りごとのヒントをお届けしている無料メルマガです
興味ある!と思って頂いた方は↓ 
横井ゆみ公式メルマガ の購読申し込みはこちら  

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
横井 ゆみ
横井 ゆみ
教室主宰   

昔から大好きだったパンを自分で作りたいという想いからパン教室に通い、技術を習得。
作っている時の気持ち良さ、自分の手から生まれたパンの喜びと美味しさ、身近な人が喜んでくれる表情を見て、物を作る喜びを伝えたく自身の教室を立ち上げる。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

手づくりパン教室「HUWAHUWA]ふわふわ

手づくりパン教室「HUWAHUWA]ふわふわ

(大阪府堺市美原区)

手作りパン教室mano(マーノ)

手作りパン教室mano(マーノ)

(富山県富山市)

発酵LabCoo(発酵ラボクー)

発酵LabCoo(発酵ラボクー)

(兵庫県たつの市)

Hello Cake

Hello Cake

(東京都武蔵野市)

お料理教室colore コローレ

お料理教室colore コローレ

(大阪府豊中市)