ホシノ丹沢酵母、国産小麦を使用した、心にも身体にも優しいパンを作ります
ママの笑顔で幸せ満ぱん
横井ゆみです
今日は
ママだってご褒美が必要! 心のゆとりはここから
「よし、今日も頑張った!」
そう思える日って、ありますよね
でもママって、
家族のために毎日がんばってるのに、
自分のこととなると
つい後回しになっていたりしませんか?
昨日、娘が
「期末テスト頑張ったから、お菓子買って〜!」って
言ってきたんです
確かに、娘なりにがんばっていたし
「まだまだかわいいなぁ」と思いながら
一緒にコンビニへ向かいました
でもそのとき
「私も毎日、家族のためにけっこう頑張ってるよね?」
って思ったんです
・・・でも
「これくらい普通やし」
「まぁ、いいか」
・・・違う!
私の心の中にあるコップの水が
減っている!と
わかりました
『まずは自分のコップに水を注ごう』
人の心をコップにたとえるなら
まずは自分のコップに水を注いであげること
そして、あふれた分を家族に分けてあげる
でないと
ママのコップがカラカラになっていくと
がんばる気持ちも、やさしさも
だんだん目減りしてしまいます
そのままでは
どんなに大切に思っていても
愛情はうまく届かなくなってしまうんですよね
子どものちょっとした一言にイラッとしたり
旦那さんの何気ないひとことでモヤッっとしたり
なので、娘のお菓子と一緒に
自分用のデザートを買いました!
そして、帰宅後
食べながら、美味しいな~って
心が満たされていくのを感じました
実は、以前のメルマガでも書いたことがあるんです
でも最近忘れてました・・・
『しあわせは “満たす” からめぐる』
水は小さなご褒美
ママのコップに、ほんの少し水を足すだけで
心に余裕が生まれます
笑顔が自然に増えます
家族にもやさしくなれます
もし心のコップの水が減っていたら
小さなご褒美を自分にあげてみてください
まずはママ自身が幸せになりましょう(^^)
それでは、今日も読んで下さりありがとうございました
『パン作りをするように、ママの人生も手作り!』
昔から大好きだったパンを自分で作りたいという想いからパン教室に通い、技術を習得。
作っている時の気持ち良さ、自分の手から生まれたパンの喜びと美味しさ、身近な人が喜んでくれる表情を見て、物を作る喜びを伝えたく自身の教室を立ち上げる。