初心者の方にも気軽に学んでいただける手ごねパンのレッスンです♪ パン作りの基本を楽しく学びませんか?
現在、教室は運営を休止しております。
日当たりが良く、洗濯物もよく乾く屋上
住み始めた頃は、子ども達のプールをしたりと
とっても活用してたんだけど・・・
子ども達の成長に伴って、プールもしなくなり
年齢的に屋上まで上がるのもめんどくさくなり
洗濯物は、2階のベランダに干すようになり
屋上を使う事はなくなっていました
が・・・
せっかくの日当たりの良い屋上を
遊ばせておくのももったいないと
何かできる事はないものかと考え
ペットボトルで野菜栽培をする事にしたのです
なぜペットボトルにしたのか・・・
植木鉢やプランターにしても良かったのですが
基本、野菜栽培と言えば植木鉢(プランター)は大きめ
そして、土も大容量
材料を持って上がるのも大変だし
培養土のメンテナンスも大変だし
何より、家庭菜園をやらなくなった後の諸々の処分の事を考えたのです🤔💭
ペットボトルだと、持ち運びも軽いし
収穫後の土の手入れは、2階のベランダでやればいいし・・・
一つ注意点があるとすれば
一番端家で、風の影響が大きいので
背の高くなる物は極力控えるって事かな・・・
なので、ミニトマトもショートサイズのにしました
手摺の前に並べているのは
大根と人参、それと小松菜と葉大根です
一応防虫対策
左側のは、ミニトマトとレモンを種から育てている物
それと、種から芽が出てすぐの小松菜、葉大根、ニラです
雨が続く時は、雨除けも、避難させるところもないので
階段上がったところ、ペントハウスと呼ばれているところに
左側の分だけ避難させます
大根、人参は、時期をずらして種蒔きしたので
ボチボチと収穫ができそうです
色々と楽しみが増えそうです
Madame A