増えすぎたキダチアロエを手入れしました

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 増えすぎたキダチアロエを手入れしました

最終更新日:2020/11/23

8Presents cake circle(東京都中野区)

一人一台作成、一回完結型、少人数制のサロン形式のお菓子教室

この教室のフォロワー:
36人
過去の予約人数:
7人

毎月毎年メニューが変わるお菓子教室 中野・紅葉山 “8Presents cake circle” 便り

>>ブログを見る

増えすぎたキダチアロエを手入れしました
2025/2/2 23:16 UP

ものすごいことになっていてそろそろどうにかせねばと
ずっと気になっていたバルコニーのアロエ。
 
今日、ようやく手入れしました。

この状態




立派な花まで咲いてます
 
 
 
 


カット





この量、食すか破棄するか悩みましたが、
せっかくなのでとりあえず下処理することに。




両サイドのとげとげを落とし
魚をおろすように皮?葉?をそぎ落とし果肉部分をはぎます。



ひたすら作業を続けること2時間。
 
 


 
 
途方に暮れるような量でしたが、
果肉にすると1.5kgくらいに収まりました。



冷凍保存もできるそうですが、まずはそのままいただくことに。




軽く塩もみしてアクをとり
塩ゆでしたイカとパプリカをリンゴ酢でマリネしてみました。



ほんのり感じる酸味、
ブドウ?ライチ?のような食感で、中々


アロエベラ、キダチアロエと大きく2種類あるアロエ。
通常食用にするのはアロエベラで、
キダチアロエは観賞用らしいのですが、
薄めの果肉のキダチアロエもそこそこおいしくいただくことができました。


鉢もきれいさっぱり、
そして、果肉もおいしく消費出来、一石二鳥でした
 
ちなみに、残った破片や小さな葉はお風呂に入れてもよいそうです。
また、乾燥させると日持ちもするとか。
 
試してみます
 
 
 
 
2月のレッスン開催日→*
 

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
smile
ケーキプロデューサー   東京都出身

8Presents cake circle主宰。
大学卒業後、OL生活8年を経て、
1995年より、都内洋菓子店で働きながら自宅にてケーキ教室を開始。
以後教室を開催する傍ら、イラストレーターとのコラボ企画展、イベントへのお菓子提供、公共機関での講師、雑誌へのレシピ提供を実施。

教室からのお知らせ

2020/11/16

コロナ感染症対策としまして、当面の間レッスンご参加にあたり下記のご協力をお願いしております
・講師、ご参加者双方のマスク着用
・入室時、及び随時、手洗い、消毒液による手指の消毒
・可能な限りでのソーシャルディスタンスの確保
・ダスター、食器拭き用の布巾のご持参
 共用を避けるため、各自ご用意願います。
・当日、咳・のどの痛み・発熱(37.5度以上)・倦怠感など、
 少しでも体調に違和感のある場合は参加をお控えください。
・換気のため随時窓を開放しますので、防寒対策の強化をお願いいたします。

なお、ご試食はパーテーション設置の上、実施しておりますが、ご辞退いただく場合はその旨お知らせください。


ページのトップへ戻る