オトナワガシ・こどもわがし
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
オトナワガシ ステップアップコース 練切基礎コース
このレッスンをフォローする
レッスンをフォローすると新しく開催されるレッスンが通知されます
和菓子が好き
趣味の時間をつくりたい
可愛いねりきりが作れるようになりたい
和菓子は作ったことがないけど興味がある
手作りが好き
おうちで上生菓子を作ってみたい
お菓子の持ち方、三角棒の角度、手の動かし方など、
動画や本を見ただけではわからないところを、基本から学びます。
オトナワガシのコースレッスンは、理論的に形成を学んだ上で、
お一人お一人に作業していただきます。
/
和菓子作りが初めての初心者さん向け🔰
\
定員4名までの少人数クラス
理論を学ぶとなぜこの工程なのかよくわかるし、
ねりきりの仕上がりもぐっと綺麗になります
おひとりおひとりに向き合えるように
上手になってるかな
困ってることないかな
確認しながら進めたくて、少人数にしています
なんとなく見て作るのと
ポイントを押さえてつくる
お菓子の仕上がりと、作りやすさが全然違うんですよ☺️
最初の15分はみなさん
「え!思ったより難しいかも」
っておっしゃいます
でも帰る頃には、
「なんか分かった気がする✨」
「たのしーい!」
「癒しの時間♡」になってます
お菓子の持ち方
お道具の扱いも学びます
全3回のうち、
基本の技法を学ぶ1回目はとっても重要☝️
写真多めのテキストと
初回はショート動画つき
仕事、家事、育児に日々忙しい女性が
少しの時間で美しく作れるように考案したコースレッスン
おうちでかわいいねりきり作りが楽しめるコースレッスンです
全3回 ①7/14(日)②7/21(日)③7/28 各回13:30−15:00
https://kodomowagashi6m.my.canva.site/kiso
趣味の時間をつくりたい
可愛いねりきりが作れるようになりたい
和菓子は作ったことがないけど興味がある
手作りが好き
おうちで上生菓子を作ってみたい
お菓子の持ち方、三角棒の角度、手の動かし方など、
動画や本を見ただけではわからないところを、基本から学びます。
オトナワガシのコースレッスンは、理論的に形成を学んだ上で、
お一人お一人に作業していただきます。
/
和菓子作りが初めての初心者さん向け🔰
\
定員4名までの少人数クラス
理論を学ぶとなぜこの工程なのかよくわかるし、
ねりきりの仕上がりもぐっと綺麗になります
おひとりおひとりに向き合えるように
上手になってるかな
困ってることないかな
確認しながら進めたくて、少人数にしています
なんとなく見て作るのと
ポイントを押さえてつくる
お菓子の仕上がりと、作りやすさが全然違うんですよ☺️
最初の15分はみなさん
「え!思ったより難しいかも」
っておっしゃいます
でも帰る頃には、
「なんか分かった気がする✨」
「たのしーい!」
「癒しの時間♡」になってます
お菓子の持ち方
お道具の扱いも学びます
全3回のうち、
基本の技法を学ぶ1回目はとっても重要☝️
写真多めのテキストと
初回はショート動画つき
仕事、家事、育児に日々忙しい女性が
少しの時間で美しく作れるように考案したコースレッスン
おうちでかわいいねりきり作りが楽しめるコースレッスンです
全3回 ①7/14(日)②7/21(日)③7/28 各回13:30−15:00
https://kodomowagashi6m.my.canva.site/kiso
■ 開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
- ■ 開催場所
- 東京都 葛飾区 青戸 3-32-2-301
- ■ レッスンメニュー
- 上生菓子「ねりきり」の形成を学び、実践します 各回2種4個制作
- ■ レッスンの流れ
- レシピ説明後、実習形式のレッスンとなります
- ■ 受講料
- 34,100円(税込)
- ■ 定員
- 4名
- ■ 持ち物
- エプロン、ハンドタオル、筆記用具
- ■ 備考
- きほんのお道具セット付き
つぶつぶさんかく棒 (こどもわがしオリジナル和菓子道具)
平板 (菓子木型職人製 桜材使用)
丸棒(講師手作り)
抜き型2種(イチョウ・桜)
天然色素 赤青黄ピンク
抹茶
絹さらし
ふきん
寒天
竹串
ミニヘラ - ■ クスパ決済のキャンセルポリシー
-
- レッスン開催日 7日前〜4日前まで お支払い金額の30%
- レッスン開催日 3日前〜2日前まで お支払い金額の50%
- レッスン開催日前日〜当日 お支払い金額の100%
■ 全開催日時
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンがない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
先生情報 |
|
増田まり |
|
3歳からのこどもわがし教室「こどもとたのしむ和菓子の会」を2022年夏に開講。「日本の文化を学べる」、「お菓子作りの経験がなくても楽しめる」「こどもがまた参加したいと喜んでいる」と和菓子を食べたことがない、お菓子作りが初めてでも楽しく参加できる練切レッスンが定評。年間500名のこども達に和菓子づくりを伝える。現在は大人向け和菓子講座も開講。初心者から教室開講までサポートする。 プロフィール詳細をみる |