青空キッチン大田区久が原校
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
文化庁委託事業開催の様子【和食・子ども・郷土・教育】 和食文化の希薄化へ地域からできること
石井千賀子 先生のブログ 2025/7/3 10:28 UP-
【プロフィール】
石井千賀子(東京/大田区)【プロフィール】
石井千賀子(東京/大田区)
◇現役薬剤師
◇(社)日本キッズ食育協会認定
キッズ食育マスタートレーナー
◇JACK認定キッズコーチングマスターアドバイザー
HPはこちら
自国の文化に誇りをもって
世界に羽ばたく子どもたちを応援したい。
そんな想いを胸に昨年度初めて主催した
文化庁委託事業「伝統文化親子教室事業」
3歳からできる!和食文化の料理体験
は、想像以上の反響をいただき、終了後も年間を通して
「来年も開催しますか?」
「来年こそは申し込み頑張ります」
というお言葉をいただいておりました。
農水省や文化庁も“和食文化の希薄化”を警鐘として鳴らしており、
食卓から味噌汁が消え、
郷土料理や行事食に触れる機会も減っている可能性があります。
その社会問題に小さな一歩ですが
役立てたら。
東京大田区という小さな町から、
何か発信できたら。
そのつもりで今年度も挑戦します。
昨年度の様子
第1回|味噌汁・土鍋ご飯・出汁体験
かつお節を削る・出汁をとる・土鍋で炊飯。
食べる前に配膳を学び、感謝を込めて「いただきます」。
味噌汁を“おいしい”と初めて感じた子も。
『3歳からできる!和食文化の料理体験 【1日目】』 本日からスタートしました! ご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原校主…ameblo.jp
第2回|イワシのかば焼き
高学年は手開きにも挑戦。
「魚って命なんだね」と、骨を避けず食べきる姿が印象的。
『子どもが「次の行動に意欲が湧くか」は大人次第!?伝統文化親子教室事業【2日目】』 ご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原校主宰(2019~)◇現役薬剤師◇J…ameblo.jp
://ameblo.jp/chikakoishii/entry-12862090257.html
第3回|出汁巻き卵
3歳児でも自分で割って、混ぜて、焼ける工夫。
環境設計と道具の選び方で“できた!”が溢れるレッスン。
『3歳が出汁巻き卵を作るための工夫とは?伝統文化親子教室事業【3日目】』 3歳でも出汁巻き卵が作れる!? ご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原校主…ameblo.jp
第4回|手打ちうどん体験(郷土料理)
東京の郷土料理である手打ちうどん(のしこみうどん)に挑戦。
手でこね、足で踏み、のばして切る──五感で体験する粉の文化。
お米以外の「和食」に触れる経験です。
『踏んでもいいい食べ物!伝統文化親子教室事業4日目』 食べ物を「踏む」 ということ。 ご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原…ameblo.jp
低年齢の子も協力して作る様子が微笑ましく、
「おうちでもう一度やってみたい!」という声も多数。
第5回|水ようかん(和菓子)
季節・行事・文化を感じられる和菓子。
文化とは、時代と共に変わり、受け継がれていくものです。
つまりは、今、この瞬間の子どもたちの文化がまた新たな文化となって
後世に伝わっていく。
『子どもが「和菓子」が好きになる!?自分で作るという魔法』 お子さんは和菓子が好きですか? ご訪問ありがとうございます!【プロフィール】石井千賀子(東京/大田区)◇子どもの食育スクール「青空キッチン」大田区久が原…ameblo.jp
単なる「食育」ではなく、文化としての“学び”
この5日間は、
☑ 料理技術を学ぶ場ではありません。
☑ 子どもたちが文化と命にふれる、「体験の場」です。
食材の背景、地域文化、行事食、命のありがたさ
手を動かすことによる発達支援・自己肯定感
年齢を超えたチームワークや配慮の心
それぞれが自然と身につく、まさに**和食から始まる“学び舎”**でした。
満足度調査100%
保護者様、参加してくれたお子さまからの満足度調査も
100%満足の結果をいただけて、
「和食が好きになった気がする」
「おうちでもつくってみたい」
という感想や、
「家で、1人で鰯のかば焼きに挑戦してくれました!」
という、保護者様からのうれしいメッセージもいただきました。
東京大田区から全国へ(神奈川・大分・熊本・愛媛)
私ができることは、日本全国規模を考えたら、
本当に小さなことです。
今年も、48名の子どもたちにしか伝えられない。
でも、この取り組みが全国に広がったら…
和食が好きな子どもが増えたり、自分の郷土料理に関心を持てたり。
自分の住む町、日本が好きになったり。
そんな世界が待っている気がして、
今年も挑戦させていただきます。
※同じ文化庁委託事業として、
大分・熊本・愛媛など全国でも開催されており、各地で注目を集めています。
過去の大分での開催の様子
昨年の大田区メディア展開「イッツコム」
📣メディアの皆様へ|取材・掲載ご希望の方はご連絡ください
この活動は、単なる料理教室ではありません。
現代の社会課題である“和食離れ”や“地域文化の希薄化”に対し、
体験を通じて未来をつなぐ仕組みです。
レッスンでは、驚き・会話・発見がたくさん生まれています。
そのリアルな現場を、記者の皆さまの目で、
ぜひ取材・ご紹介いただけましたら幸いです。
📩 お問い合わせ
石井千賀子(青空キッチン大田区久が原校)
Mail:cishii201901@aozora-kitchen.com
HP:
食と学ぶと/大田区食育レッスン | 東京都大田区で食育に関する子ども向け料理教室や料理イベントを行っています。東京都大田区で食育に関する子ども向け料理教室や料理イベントを行っています。syokutomanabuto.com
🌱「いただきます」のその先に、未来をつなぐ学びがある
命をいただくこと。
地域を知ること。
文化を受け継ぐこと。
そして「おいしい」と心から感じること。
こうした体験を通して、子どもたちの根っこが育つことを、私たちは信じています。
ご関心のあるメディアの皆様、どうぞお気軽にご連絡ください。
現地の熱気・感動を、ぜひ取材いただけたら嬉しいです。
◆ 雑誌掲載情報
「理想のママライフを叶えてくれるサポーターリスト」
『全国展開雑誌「InRed(インレッド)」に掲載されました!』 7月5日発売のInRed(インレッド) 「理想のママライフを叶えてくれるサポーターリスト」 に掲載いただきました\(^o^)/ InRed web…ameblo.jp
『AERA with Kids掲載♪中学受験に向けた学習スペースづくり』こんにちは^^ キッズ食育マスタートレーナーの石井です 「食」を通して子どもたちのやる気・探究心をぐーんと伸ばす。生きる力を育むお手伝いをしています …ameblo.jp
『AERA with Kids 春号 ワンダーボックス特集に載りました♪』一年間、アンバサダーを務めた雑誌 AERA with Kidsの春号が発売になりました! 今回は、我が家でも大活躍の ワンダーボックス特集に、 息子と関わらせ…ameblo.jp
◆ 青空キッチン大田区久が原校について
◆ 提供中メニューについて
◆ 「食」を教材にした
幼児期・学童期に必要な
将来の「土台」を作るためのお教室
「青空キッチン」
◆ 日本キッズ食育協会について
先生情報 |
|
![]() |
石井千賀子 |
薬剤師として医療に携わりながら、(社)日本キッズ食育協会のキッズ食育認定トレーナーとして、子どもに食育を伝える食育スクール(調理+ワーク)を開校しております。6歳と8歳の男の子の母です。 プロフィール詳細をみる |