お菓子/パン教室 フェーヴ
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
6月のレッスンメニューです!
飯田順子 先生のブログ 2025/6/5 9:05 UP-
みなさんこんにちは!
遅くなりましたが6月のメニューです!
6月に入りジメジメと蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
今月は爽やかな冷たいバニラアイスを乗せたデザートを作りたいと思います!
イギリス菓子は簡単で作りやすいのでとってもおすすめです。
パンはスパイスの効いたクミンのフォカッチャ、豚肉のイタリアの定番料理を作ります。
ケーキクラス
「スティッキー・トフィー・プディング」
伝統的なイギリスのお菓子でプディングの名の通り、湯煎で蒸し焼きにします。
スティッキーはベタベタしたという意味でキャラメルソースをたっぷりかけて
いただきます。イギリスではパブなどで締めのデザートとして食べますので
見た目よりぜんぜん重たくありません。
むしろデーツをたっぷり使うのでしっとりと自然な甘さで、生地だけで食べても
とっても美味しいんです。私はカップケーキ型で焼いておやつや朝ご飯に食べていますが、短時間に焼くとふわふわしてとっても美味しいのです。たっぷりのアールグレイティーが入るのがポイントです。このお菓子は温かい生地にキャラメルソース、冷たいバニラアイスの組み合わせでいただくのが定番で、溶けたバニラアイスがとっても美味しく、是非食べてみてほしいお菓子の一つです。
(15センチ1台分お持ち帰り)
「イートンメス」
このお菓子もイギリス定番のお菓子です。
名門イートン校の生徒がクリケットの試合の時に持ってきたお菓子が、カバンの中で
ぐちゃぐちゃになってしまいました。しかし、食べてみたらとっても美味しかったので、このお菓子を試合の時に毎年食べるようになったという逸話があります。
「メス」とは、ぐちゃ混ぜにするという意味で、メレンゲ、フルーツソース、ホイップクリーム、フルーツからなるデザート。今が旬のアメリカンチェリー、ブルーベリーなどのフルーツを使って、可愛らしく仕上げます。
(4個お持ち帰り)
パン料理クラス
「クミンと白ごまマカダミアナッツ、スペルト小麦のフォカッチャ」
初夏らしいスパイス風味のフォカッチャを作ります。今回は古代小麦のスペルト小麦をブレンドして作ります。爽やかなクミンの香りが食欲をそそり、ローストしたナッツの食感が楽しいパンです。フォカッチャはアレンジ無限大で、そのまま食べても美味しいのですがサンドイッチにしたり、チーズを乗せてピザ風にしたりといろいろ楽しめます。クミンは全粒粉のパンやカンパーニュなどにもよく使われるスパイスで、肉料理に合うパンに仕上がりました。
(20センチ1台分お持ち帰り)
「豚肉のポルケッタ クリーミーポテト添え」
ポルケッタとはイタリアで一番ポピュラーな豚肉料理で、ハーブを巻き込んでロールに巻いた豪快なお料理です。もともとは子豚をローストして作る丸焼きを意味しますが、
肩ロースやバラ肉で代用して簡単に作れます。切り分けたときのハーブの香り良く、
断面が可愛いので女子会やパーティにおすすめです。イタリアでは薄切りにしてパン
に挟んでいただきます。付け合せは豚肉と相性の良い柔らかなクリーミーポテトを添えて召し上がっていただきます。
「トマトと玄米のリピエーニ」
南仏名物のトマト料理ファルシのイタリア版がリピエーニ。
今回はトマトの中に玄米とベーコン、パルメザン、ツナなどを詰めて焼きます。
チーズをたっぷりとかけて焼いたトマトはまた格別。中身はひき肉、野菜など
何でもOK。カップごと食べられるのが気に入っています。
パン料理クラス日程
6月19日(木)20日(金)21日(土)
10:30〜/14:00〜
今月もどうぞよろしくお願いします!
アトリエフェーヴ
飯田順子
先生情報 |
|
![]() |
飯田順子 |
結婚退職後趣味が高じてお菓子の世界へ。フランスの製菓学校を卒業後、お菓子教室を主宰。自治体などの講師を務める傍ら、企業の商品プロデュース、企画開発、コンテストの審査員などを手がける。テレビ・雑誌等へのレシピ提供をおこなっている。 プロフィール詳細をみる |