野菜ソムリエ料理教室 な~ちぇ

野菜ソムリエ料理教室 な~ちぇ

(香川県高松市)

マリネで主菜・副菜を作ろう!

池田 奈央 先生のブログ 2025/5/3 16:36 UP

GWと共に始まりました!
5月野菜ソムリエ料理教室   5月って新年度が始まり、GWもあり
急に暑くなったり、意外と寒かったり・・・

体調を崩しやすく、やる気も減少しませんか?

キッチンにも立ちたくない!

そんな時は、マリネ!です。
主菜や副菜になるマリネは万能ですよ。

では、メニューのご紹介です。
・イカマリネ
冷製にすると美味しいイカマリネ。
GW明けたら、夏!ですよ。暑い日にぜひ!!

・ササミの塩ネギマリネ
あと1品足りない!
そんな時に。野菜だけで作っても美味しいし、お魚アレンジもありです。

・手羽先とキノコのコチジャンマリネ
キノコだけで作れば5日は、常備出来ますよ!

・サーモンマリネ 焼き野菜と
サーモンの下処理をすれば、後はオーブンお任せメニュー。
大皿で丸ごとサーモンとごろっと野菜盛りつければ、パーティーメニューに!

・デザート

いつもより更に時短度が増す5月レッスン。
全て常備菜として、3日。
〇〇だけで作れば5日保存可能です!

常備菜で心の余裕を!

 
        ★な~ちぇレッスンご案内中!
お申込みは下記からご覧ください。
https://na-che.jimdofree.com/
毎月のご案内方法は、な~ちぇ公式ラインアカウントにご登録の皆さまへ一番に配信させていただきます。
http://line.me/ti/p/%40yjm3815c
野菜ソムリエ料理教室
味付けの前の、食材のストーリーを活かした下準備がいちばん大切!
●料理教室4つの特長
1.素材を活かした調理方法
野菜ソムリエ料理教室では、大切なのは味付けではなく素材の下準備をモットーに教室を開講しています。
ネットで多数のレシピが出回る中、味付けは自分の好きなものを探すことが出来ます。
でも、その味付けも素材を活かした調理方法をしていなければ台無し。
本当に大切なのは、素材を活かした下準備です。
何となくしている下準備を学びませんか?
素材を大切にした下準備は、一生ものの知識になります。
2.「ざっくり調理方法」とは?
食材(野菜)一つ一つには、それぞれストーリーがあります。 そのストーリーを知ることで、その素材の活かし方は自然と見えてくるものです。 その結果、やらなければいけないと思っている下準備がいらぬ手間となり、それをざっくり省くことで、素材を最大限に活かすことができるようになるのです。 このように素材のストーリーを知って手間をかけない下準備をする調理方法を『ざっくり調理方法』と言います。
3.切り方、あく抜き、ゆで時間! etc…
こんな事を学び『ざっくり調理方法』をマスターします。
野菜の食感を活かす切り方は?
あく抜きって何のために?本当に必要なの?
茹で時間ってどれくらい?
4.お一人さま、初心者も安心して参加できます
お一人さまでのご参加が多い教室です。1回完結のレッスンですので、お好きなタイミングでご参加ください。
難しい料理は作りませんので、初心者大歓迎です。1時間弱で5~6品作成します。
当教室では、メニューを事前にお知らせしておりません。
講師 野菜ソムリエが自ら目利きした新鮮な野菜・果物を開講日前日に仕入れ、メニューを考えております。
当日のお楽しみにお越しいただければ、嬉しいです。(お肉・お魚使用します。)
*アレルギーのある方は、事前にお知らせください。
・教室の開催スタイル
開講日:開講前月10日前後に告知・申込みスタート
受講料:¥4,500(入会金なし)
持ち物:エプロン・ハンドタオル・筆記用具・食べ残されたものを持ち帰る用タッパー(必要な方のみ)
*キャンセルポリシー
食材等の準備の都合上、3日前よりキャンセル料が発生いたしますことどうぞご了承くださいませ。
3日前・前日・・・¥2,500
当日・・・・・・・受講料の全額

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open