仙台パン教室 niko☆

仙台パン教室 niko☆

(宮城県仙台市宮城野区)

ちょうど良い温度がない!〔家庭用オーブンでのパンの発酵〕

すずき ちかこ 先生のブログ 2025/4/21 22:16 UP

 
⁡ご覧いただきありがとうございます
 
仙台市宮城野区にありますパン教室
〖仙台パン教室 niko〗です
 
 




暖かな春🌸
発酵もスムーズに進むようになって そろそろパン焼きしたくなってきたなって思ってる貴方に!
家庭でパンを作る時のお悩みで多い〔発酵〕
「こんな時どーするの?」の疑問に 「こんな方法がありますよーーっ」て事を お伝えしていきたいと思います


「発酵機能について」








  家庭用オーブンと発酵
パン教室では、「発酵器」がある場合が多いですが、
ご家庭では、オーブンの発酵機能を使用している方、多いですよね。
でも、メーカーによって細かく温度設定出来ないものもあったり、スチームが出る機種、出ない機種と色々です。
そんな時は、臨機応変に。





  家庭用オーブンでの発酵
〈例①〉 ・レシピの発酵温度30度 ・レンジの発酵機能が35度以上しかない   ↓ オーブンの発酵機能35度で半分。⇒室温で残り半分を発酵。

〈例②〉 ・設定温度が30度と40度しかなくて、レシピでは33度となっている。   ↓ 始めに1/3を40度で、残りは30度で発酵させる。


などなど、途中で室温で発酵させたり、設定温度を変更させる方法もあります。



他に、
〈例③〉 発酵機能がない!もしくは、壊れてしまった💦なんて時。
↓大きめのタッパーや発泡スチロールの容器に、
約40度のお湯を入れて、(直接お湯に浮かべるのではなく)網やクーラーなどの上にクッキングシートを敷き、生地を入れたボウルにラップ。
蓋を閉めて発酵。



もしくは、
大きいポリ袋に約40度のお湯を入れた容器。 生地を入れたボウルにラップ。
大きいポリ袋を閉じて発酵。


また、
鍋にお湯を沸かし、その上にお皿を載せる。
お皿の上に生地の入ったボウルを載せて、 ラップ&濡れ布巾をして発酵。


という、これらの方法もあります·͜·*







色々試して、


ご自宅での自分に合った発酵、オーブンのクセを知ってみて下さいね。


益々パン焼きも、その過程の発酵も上手く進むようになり、より楽しくなりますよ(*´艸`*)





 
ご予約前にご一読をお願いします>>>    『レッスン規約』 こんにちは  手作りで 次の日もふんわり美味しいパン! 仙台パン教室 niko☆   鈴木 千佳子です       レッスン規約  ご参加いただく皆様が、安…ameblo.jp  
 
『【基礎コースレッスン】の詳細』⁡ご覧いただきありがとうございます   仙台市宮城野区にありますパン教室〖仙台パン教室 niko〗です     基礎コース      ●パンを食べるのも作るの…ameblo.jp  
  『【募集】ファーストレッスンから始まる!ふんわりパンへの道』こんにちは  手作りで 次の日もふんわり美味しいパン! 仙台パン教室 niko☆   鈴木 千佳子です      〜ファーストレッスン〜  【時間】  10:…ameblo.jp  
   
 
 
仙台パン教室niko☆

仙台パン教室niko☆は、2〜4名までの少人数制。女性限定の教室です。

緊張のない雰囲気作りをご準備致します♡
パンの発酵・焼成を待つ時間には、サラダとスープ付きの試食もしながら楽しく過ごしましょう。

        🔴「基礎コース」 気になる方は公式LINEへご登録の上、お伝え下さい。 詳細・お申し込みも、こちらでお預かりします。       🔴気になる貴方は「ファーストレッスン」へ♩      
【メニュー】ハムマヨエッグ

【レッスン料】5,000円(初回振込)

【日時】10:10〜14:00目安

【場所】仙台パン教室niko☆ 自宅
 
【持ち物】エプロン、ハンドタオル、ペ      ン、持帰り用エコバッグ等あると便利です
 
   

 
ちょ~っとでも気になってくださる方 ♡ こちらをクリック! ↓↓↓
公式LINE!
レッスン募集も早く、 お問い合わせ&ご予約もこちらからでOK!
一対一のやりとりが直接できてとても便利です♪    お気軽にご登録ください。     仙台駅より電車で一駅!東仙台駅~歩いて13分
仙台駅~車で14分 最寄りのバス停~歩いて3分
       
手作りパンで 楽しい時間と笑顔ある毎日を♡     仙台パン教室  niko☆   鈴木 千佳子  

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open