ラク麹ごはん
- フォロー
- 送る
- この教室へ問い合わせ
- 予約レッスン無し
- 滋賀県
- の教室
ちがうは否定ではないよ
きゃくゆか 先生のブログ 2025/4/11 16:31 UP-
blogにお越しくださり
ありがとうございます!!
ひだまり組に向けて
音声の録音をはじめたゆっちゃんです♡
音声サンプルはこちら♡
スタエフver.
Youtube.ver.
よかったら聞き流ししてみてください(笑)
『自分の根っこを強くする「ひだまり組」』 blogにお越しくださりありがとうございます!! 世界は本当にやさしい。 自分の困ってることを正直に出すと助けてもらえる。 ほんとうにありがたいことだな…ameblo.jp
ひだまり組の募集は
4/21(月)スタート
募集人数は5名です♪
【ちがうは否定ではないよ!】
自分とちがう意見
ちがう考えと出会い
ぶつかると
否定された…
否定されたって
してしまう癖
まだあるな~って思う。
ちがうだけなのに
どうして「否定」って
捉えてしまうんだろう?
ただ意見がちがった
という事実だけでなく
意見がちがう自分はダメ
そうじゃないんだ…
それではダメなんだ…
勝手に脳の中で
解釈チェンジが起きてないだろうか?
ただ意見がちがったり
そうではないよ!
と言われただけなのに
事実だけでなく
そこに自分の価値を
ひっつけてないだろうか?
だから
極度に「否定」されることを
怖がっているのではないだろうか?
無意識に結びつく
思考パターンに
陥ってないだろうか?
気づいたら
抜けられる!!
ちがうのは「事実」で
自分の価値が
否定されたわけではないんだよ。
スッとこれが
腹落ちしていくために
自分ができること
それが
自分が自分のことをどう思っているのか?
自分の価値を自分が認めているか?
自分には価値がある
わたしはわたしでいいんだ!
そんなふうに
思えるように自分で自分に愛を
注いでいくこと
花でいうなら
毎日水をあげるように
やさしく話しかけるように
自分にも
やさしい声かけという名の水やり
していきましょうね♪
『自分の根っこを強くする「ひだまり組」』 blogにお越しくださりありがとうございます!! 世界は本当にやさしい。 自分の困ってることを正直に出すと助けてもらえる。 ほんとうにありがたいことだな…ameblo.jp
今日はここまで
ありがとう
ゆっちゃん
ゆっちゃんの情報はメルマガを中心に発信しています。
講座やお愉しみイベントは、メルマガでご案内することが
ほとんどなので、
ぜひ、メルマガに登録しておいてください(#^^#)
もちろん無料で、ウザくなったら速攻解除できます。
「ゆっちゃんメルマガはこちらから」↓↓
先生情報 |
|
|
きゃくゆか |
娘の食物アレルギーをきっかけに「食」を見直しはじめ、 食べたものでカラダが作られていることを実感!! 《ママも家族もココロもカラダもニコニコ笑顔》をモットーに 調味料や油の選び方をはじめ、発酵調味料を使った 卵小麦乳製品を使わない、時短・簡単ごはんやおやつをお伝えしています。 プロフィール詳細をみる |