ラ・ターブルアンシァンテ

ラ・ターブルアンシァンテ

(兵庫県宝塚市仁川高丸)

フレンチ・イタリアンコースが受けると確実におうちご飯が変わります

マダムおかみ 先生のブログ 2024/1/17 10:09 UP

[PR]

 
 
「フレンチベーシック1-3 野菜のだし・旨味」
 
 
料理家の
 
マダムおかみこと井上惠子です
プロフィール動画はこちら→
 
 
 
材料は近くのスーパーで買ってきて
レッスン前に並べるだけです
パリの学校に行く時間がない方も
オンラインでもここまでできる
読んでみてー
 

 
シーチキン(ツナ缶)は自分で
簡単にできます
 
 
一緒に
材料買ってきて並べるところから
しましよう
 
と話しています
 
気軽に・自由に・楽しく
 
 
 
 
どんな方が受けているの?  
お料理が好きな方、美味しいものを食べるのが好きな方
おうちで素材を生かしたフレンチ作ってみたいと
いう方が参加されています
 
⏬⏬⏬

 
フレンチってハードルが高い思っていませんか? 私も昔はフレンチ?と 聞くだけでおぅぅぅとなっていました笑 でも全然! スーパーで買ってきた 食材の普段のお料理に ほんのちょっとのコツを足していくだけで プロの味になるんです! 1期生で受けてくださってる方にも ごく普通の主婦の方がたくさん! ほんとに笑えるくらいかんたんだから 修行感覚じゃなくて、 お料理のレパートリーを 増やすイメージでフレンチを作りにきてくださいね!      お友達やお母さんや 家族の方を呼んで 感動してもらつた カフェ開けるよっと言われました <一期生の声>  
先行予約案内はこちらから
配信しています
プレゼントも出しています
 

レシピプレゼント
 
登録しといて
申し込み開始などお伝えしています
先着順などありますよ
 
 
 
 
習うとどうなるの? ⏬⏬⏬
 

 
 
ここがポイント ⏬⏬⏬
 

 
 
フレンチベーシックコースで習うこと

 
フレンチベーシックでできること
基本のだし鶏・魚・野菜 3種類 基本のソース、ホワイト、肉のジュース ドレッシングの基本 5種類 メイン料理 6種類 フレンチ伝統デザート 6種類 塩のみで味付け
余った食材で作る料理も紹介
 
申し込みはこちら先着順です  
次回の募集は2024年 夏以降になります
 
詳細は⏬⏬⏬
フレンチベーシック1-1  フランス風 鶏のだし 農夫風スープ(各野菜の切り方) 鶏のだしを利用 チキンのクリームソース 鶏のだしを利用 ピラフ 鶏のだしを利用 クレームブリュレ  ※あまりもので照り焼きチキン、ポタージュ 鶏のだしの残り物で作る  
 
フレンチベーシック1-2 ホワイトソース(ベシャメルソース) グリーンサラダ ドレッシング基本1 豚肉のクリーム煮込み(クリームソースの基本) クラフティ(フランス家庭菓子)  ※ホワイトソース復習してマカロニグラタン作り  
 
 
 
フレンチベーシック1-3 魚のだし(フュメドポワソン)身近に手に入る魚で作ります アクアバッツァ 魚の旨味を最大限に引き出す方法と組み合わせ ドレッシング2 黄金の配合レシピ紹介 マケドニアサラダ(細かく切った絶妙の組み合わせのダイスサラダ野菜の切り方を勉強) プチマドレーヌ(どこにも負けない美味しさ)  
 
フレンチベーシック1-4 野菜の旨味の考え方・出し方 野菜の甘みを引き出す方法 ジュリエンヌポトフ(野菜の切り方後も、ポトフ料理をとくります) ドレッシング3 ビリッと大人のドレッシング フランスビストロサラダ(ペリゴール地方のサラダ)簡単パテ作り フルーツコンポート(スパイスの合わせ方、フルーツの種類などの選択方法)  
フレンチベーシック1-5 基本のチキングリル(フライパンで美味しく焼ける方法) つけ野菜の種類の説明 フランスポテトグラタン 手作りツナでサラダニソワーズ(茹で卵の殻がサッと剥ける方法、切る方法など) ドレッシング4 フレンチマスタードを使います クレームキャラメル(プリン) キャラメルの作り方・保存方法  
 
フレンチベーシック1-6 魚のムニエル 身近な材料の魚でOK 魚のソース ドュグレレ風(フランス伝統の野菜のソース) シャトー切りの練習(フランス野菜の面取りつけ野菜作り) ドレッシング5 レンズ豆のサラダ ウィークエンドケーキ 混ぜるだけのケーキ、考え方、応用など説明 勿体無いをなくす
例えば
フレンチベーシック1-1

できた鶏の出汁で美味しい
塩だけで味付けするスープ完成

 
鶏の出汁でとった鶏肉もクリームソースに
ソースも鶏の出汁で完成
 
 

 
まだまだ使った食材捨てませんよ
 

 
鶏の出汁で使った野菜も
スープにしちゃう(栄養と旨味出てるけど・・・勿体無いしね)
 

 
 
コース料理できちゃいました
 
 

 
24年間レシピ変えていない
自信のブリュレもたくさんできます
 
 
イタリアンベーシック1-1  ブロード(基本のだし)の取り方 アンティパスタ 前菜 牛肉のカルパッチョ(の代わりにローストビーフ) パスタの茹で方、塩加減を勉強する ペペロンチーノ ドライトマトとズッキーニ ドライトマト作り ビスコッティ シンプルで尚且つ香ばしい素朴な味わい  
 
イタリアンベーシック1-2 クールブイヨン(魚介類のだしをとるときのだし)の取り方 シーフードサラダ(海の幸のサラダ) カルボナーラ 塩豚作り/ 海の幸のクリームパスタ応用 パンナコッタ イタリアの味再現  
 
 
 
イタリアンベーシック1-3 トマトソース作り 簡単オムレツ サラダ添え 娼婦風パスタ/悪魔のパスタ紹介 ぶちゃいくなナッツ菓子(メレンゲナッツ菓子)  
 
イタリアンベーシック1-4 チキンブロードの取り方 節約ジェノベーゼ作り/ジェノベーゼパスタ ブルスゲッタ  鶏肉レモン、トマト生ハム 王道のミートソース(ラグー)作り アフォガード(簡単アイスとコーヒー)  
イタリアンベーシック1-5 リゾットの基礎 野菜とチキンのリゾット 豆のサラダ/素朴な素朴なミネステローネスープ シュトゥーデル(パイ生地で包むフルーツ焼き菓子)  
 
イタリアンベーシック1-6 ピッザ生地作り(保存方法)  トマトソース/ホワイトソース ピッザ 白身魚のカルパッチョ アーモンドクッキー
 
 
わぁ受けてみたい
興味ある方は
 
めちゃくちゃお得な価格
(¥43,000/6回コースごと、オリエンテーション)
先着順5%割引(分割もできます)
 
フレンチ・イタリアン
両方のコースを受けると
おうちのご飯が格段にレベルアップ
素晴らしいおうちメニューに
確実に変わります

クラスの内容をご自身のお教室にも活用したい方
商用利用コースもご用意しています
お問合せくださいね
⏬⏬
 
 
 申し込み/問い合わせ  
 
 
 
 
 
 
ポチッとおしてくださいね
応援宜しくお願いします




にほんブログ村
 
 
 
 
 
 
 

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open