momenko+

momenko+

(東京都世田谷区)

【満席!】動画初心者でも出来る!インスタリールから100名超えの生徒さまが集まった秘密

細川木綿子 先生のブログ 2023/10/29 7:00 UP

こんにちは、細川木綿子です。   リールを味方につけたら、あなたの魅力を100%伝えることが出来ますよ!!   リールが苦手で挑戦していなかったら、本当にもったいない。   機械が苦手、編集が苦手、「自分には無理」、そう思っているあなたも、必ずあなたらしいリールが作れるようになります。   あなたも、こんなお悩みありませんか?   「リールを作ってみたけど、ほとんど再生されない・・・」 「同じようなリールを作ってみたけど、サロンやお教室の魅力が伝わっているのか、分からない。」   「今さら、基本的なことを質問しにくい。」 「リールは、とにかくバズられせきゃいけないんでしょ?」   そんなリール初心者さん、リールに苦手意識がある方に、ぴったりのセミナーです。   あなたの魅力が伝わるリールを、一緒に作りましょう♪
  何を投稿していいか分からなくて、最後に投稿をしてからあっという間に1週間経ってしまった。   こんな事もなくなりますよ。     あなたのファンになってくれて、サロンやお教室に来てくれるようになる。   会う前からファンにさせてしまうリールを作りましょう。 リールとフィード投稿の違いを理解することが出来て、インスタ運営がもっと、しやすくなりますよ。 例えば、私がこれまでにやってきた成果は リールの平均平均再生数 55,885回以上
リール再生数1万回超えは、15個
リールの平均保存数は、262 投稿の平均ハッシュタグ流入409
投稿の平均保存数105 インスタ経由での新規は、113名様
インスタ経由で、LINE登録は、450名様 私よりももっとスゴイ人は、世の中にたくさんいます。 でも、現役のお教室の先生で、理想の生徒さまが来てくださるインスタとしては、悪くない成果かな?と思います。 そして何より、インスタを集客として活用している方は、自己流でやっている時間が1番勿体ない。 私はすごくすごく、時間がかかったからこそ、ここまでインスタを育ててきた秘訣を、今度はあなたにお伝えしたいんですよね^ ^ セミナー内容   今回のセミナーのゴールは、「リール動画を自分でどんどん上げられるようになる!」です。   そのために、まずは、そもそもリールとフィード投稿は、どんな違いで投稿すれば良いのか?   リールをやった方が良いのは何となく感じているけど、その理由まではよく分かっていない。   バズるリール何て作れる気がしない。   動画編集なんて、自分で出来る気がしない~。   そんな動画初心者さんから、何度かリールを投稿してみたけど、イマイチよく分からない。   そんな方にも一からお話しますので、ご安心ください!!     セミナーの流れ   今回のセミナーでは、一人、一つの動画を実際作成をしていただきます。   なので、手を動かしながら一緒に作っていきますよ~。     こんな手順で、進んでいきます。   1.セミナー
2.ワーク
3.質疑応答
  もう少し詳しく、ご紹介しますね!   1.セミナー     まず、リールとは?!   リールをやったほうが良い理由。   基礎的な知識の部分や、どのようにリールを作っていったらよいのか、具体的なお話などもさせていただきます。   2.ワーク     実際に動画を編集していきましょう♪   私は、CapCutを使っているのですが、使いやすくてオススメです。   実際、アプリをダウンロードして、セミナー中に一緒に作っていきましょう!   実際に一緒にやってみることで、早く、一人でも作れるようになっていきますよ。
  3.質疑応答 最後は質疑応答です。   リールに関して質問などありましたら、ご質問くださいね。     そして、そして、今回のセミナーは、これで終わりではないのです・・・。   終わった後が一番大切!!   セミナー後、必ず、一人一つの動画を作り終わるまで、サポート付き!!   実際セミナーを受けてみて、動画を撮ってから編集してみたい方も。   セミナー中に作った動画をしっかり完成させたい方も。   ちゃんと動画を作成してもらい、リールを1本作りましょう♪   サポート中は、何度でも、何でもご質問くださいね。   私も、全力で動画作成のサポートをします!!   【セミナーの詳細】

・オンライン ZOOMで開催

・日時 11月9日(木)10時~13時
  ・定員
定員5名→残2名→残1名

・お支払方法
銀行振り込み(振り込み手数料はご負担ください)
カード決済(ペイパル)
paypay

・レッスン料 10000円(税込) 1本動画作成サポート付き

・お申込み
お申込みはこちらからどうぞ→お申込みフォーム  

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ
[PR]

特集