ココロパン

ココロパン

(埼玉県さいたま市緑区)

カジキ&トマト&オリーブの全粒粉キッシュ+漫画の世界

岩岡 麻紀 先生のブログ 2023/7/7 15:27 UP

今月のキッシュのご紹介です。


カジキ&トマト&オリーブの全粒粉キッシュ
¥200(税込み)

今月はカジキを使用した食べ応えのあるキッシュです♪
是非お試し下さい。


懐かしのジャンプシリーズ。

花の慶次

北斗の拳を描かれた原さんの作品です。
私が小学生の時に読んでいた漫画に時代を超えてオトウト君がドハマり。

川口にいるお知り合いのオジサマが漫画を収集していらっしゃるので、定期的に伺って大量に借りてきています。
バビル2世、サイボーグ009、COBRAなど山のようにお借りしてきて、それを何度も何度も読み返しています。
このページのここに出てきたキャラクターとこのページのここに出てきたキャラクターがかなり似ているとかコアな報告をしてきます。

その記憶力が天才なのでは??と思うほど正確でびっくり。

今は花の慶次、徳川家康にはまり、徳川幕府の関連する登場人物に関しての記憶は素晴らしく明確で、内容も説明してくれたりします。
横山光輝さんの中国史関係の漫画も熟読。
本を読ませてあげたくて、図書館で大量に借りてきた時代もあるのですが、読まないの??と恩着せがましく求めてしまい、良くないなと思っていました。
漫画が大好きで寝ても覚めても漫画ばかり読んでいるので、それならばと大人の難しい漫画を借りてきても楽しく読んでいます。
相当な情報量が漫画には詰め込まれているので、凄くいいなと思って色々なジャンルを借りてきています。

天才バカボンも大好きな漫画のようです。
手塚治虫シリーズはほぼ網羅。三つ目がとおるがお好みのようです。

こうして、時代を超えて子供に沢山の世界を教えてくれる偉大な漫画家。
やはり良いものは時代を超えるのですね。

今の子は漫画を読めない子も多いと聞きます。
漫画のコマの間の間を読めない、繋げられないらしいです。

動画も時には良いと思います。

自分で考えながら、自分のペースでめくる漫画も良いのかなと思います。
次はどうなんだろう??と自分で紙をめくるのは好奇心を育んでくれるように思います。

昔の漫画って何とも言えないユーモアもあって、感性も育んでくれそう!

ちなみに私も夜な夜な漫画を最近読んでいます。
やめられないとまらない!!!!

ブログサイトを見る 教室HPのURL

[PR]
先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open